2016年02月10日
2016年01月10日
有終の美を飾ろうじゃないか!

初めて見たときの彼女は小学校5年生。
草サッカー大会で、ゴールを量産していた。
相手が何人来ようとお構いなし。
ドリブルとフェイントで相手の選手を何人もかわし、ゴール前では2回3回と切りかえし相手をキリキリ舞にしていた。
そう、メッシのように。
こんなにすごい女の子がいるんだ!
まさかそれから5年後にチームメイトになるとはその時は微塵も思わなかった。
一瞬のスピード、ゴールへの執念、サッカーに対する純粋で熱い情熱。
友を想う気持ち。
彼女から学んだことは山ほどある。
今日は高校サッカー最後の試合。
そして、ファイナリスト。
有終の美を飾ろうじゃないか!
2015年12月09日
2015年11月10日
2015年10月10日
2015年09月10日
ボニータと聞くと

「ボニータ!」と聞くと、テンションが上がります。
ポルトガル語の「ボニータ」は日本語で「かわいい

大学時代、体育の授業でバスケットボールチームを作ったとき、チーム名を迷わず「ボニータス」にしました。
だから私にとってテンションが上がる言葉なんです~

ボニータ!
2015年08月10日
日ノ本強し!4連覇!

インターハイは、日ノ本学園が4連覇を成し遂げました。
一回戦で日ノ本と当たらなければ、順心も上位まで行けたかも・・・
っていうのは言い訳ですね。
それにしても日ノ本、あっぱれです!
2015年07月10日
2015年06月10日
2015年05月10日
2015年04月10日
2015年03月10日
2015年02月10日
2015年01月10日
なでしこ宮間

初めて生で見た宮間選手は本当に本当に上手かった。
キックが正確なのは言うまでもなく、
ピッチ全体が見えている
試合展開が見えている
味方選手も相手選手も全員の動きが見えている
ゲームを作れる
すごいな~。
神さまみたいだ

2014年12月10日
AFC年間最優秀ユースプレーヤー(女子)

こんなに素晴らしい選手を藤枝で見られるのもあとわずか。
今週末の土日は、藤枝市総合遠藤公園サッカー場で
皇后杯3回戦4試合が行われます。
うなるようなプレイが間近で見られるチャンスはそうそうないですよ。
お見逃しなく!
2014年12月10日
2014年11月10日
病院でも10番

今までもケガはいっぱいしてきたけど、
手術したのは初めてなんだ。
そりゃ~ 怖かったに決まってるじゃん!
だけどね。
練習が出来なくて、もちろん試合にも出れなくて、
ボールも蹴れなくて、走りたくても走れなくて、
みんながサッカーやっているのをただ見ているだけの
あの悔しい気持ちに比べたら、
手術の怖さなんて全然だったよ。
でも、痛かった。。。
2014年10月10日
ぶざん

ある日ある時 サッカーに出会い
その魅力にハートをわしづかみにされて
遊びよりもマンガよりもゲームよりも
勉強よりも女の子よりも
何よりもサッカーを最優先してきた。
ワクワクする期待感や
おれってすごい!っていう万能感や
ピリピリした緊張感や
なんで出来ないんだよっ!という挫折感。
仲間がいるという心強さ
爆発するような喜び
身の持っていきようのない悔しさ
人生で味わう喜怒哀楽は
もしかしたらもう全部サッカーで味わったかもしれない。
足がすくみそうなときにも一歩を踏み出す勇気
言うことで友情が壊れるかもしれないという恐怖
ここだ!というときの一瞬の集中
完璧な相手への尊敬
そんなものもサッカーを通して学んだんだ。
キツイ練習も、夏の暑さや冬の寒さも、足の痛ささえも
サッカーが出来る喜びには替えられなかった。
高校最後の試合が終わったとしても
だからって、それがなんなんだよ!
2014年09月10日
2014年08月10日
インターハイ3連覇を達成したチームの10番

インターハイ3連覇ってすごくないですか

2回戦で当たった藤枝順心は、
勝てそうで、 勝てそうで、 勝てそうで、
でも 勝てなかった。。。

( 悔しいけど ) 強いぞ! 日ノ本!