読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年08月27日

人はいつでも成長途上



大人になってからよく本を読むようになりました。
学生時代は本なんてほとんど全く読まなかったのに・・・です。

本を読んでいると自分の中の知識の広がりを感じますね。
人間、何才になっても成長できる!って思います。


そう考えると、妻が夫を(夫が妻を)
「この人はこういう人!」
と決めつけるのは失礼なことですね。
だって今も成長途上なんですから、もう人間としての枠を固定しまうのは早いというものです。

だから・・・
たとえば、一度相手がミスを犯してしまったとしても、その失敗を糧に大きく成長する可能性もあるということです。

そのミスを、許すか許さないか。
相手に成長のチャンスを与えてあげるかあげないか。
こちらの人間力も試されているような気がします。

人はいつでも成長途上です。
そういう目で見守る余裕も持ちたいですね。

  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)相談室

2015年08月21日

相手を責めても自分に返ってくるだけ



望んでいないのに離婚することになってしまったときのショック。
たまらないですね。

やりきれない想い、悲しみ、怒りを、ついつい相手にぶつけたり、相手のせいにしたくなる気持ちはわかります。
すごく傷つき、毎日を生きていく気力をなくしかけているのですから、相手を責めることで何とか今の自分を保っていられるんですよね。

でも、相手を責めても、最終的には自分に跳ね返ってきます。
だから怒りまかせで相手を責めても良いことは全くない。
一時的に気持ちが晴れても、それはほんの一時であとでひどい自己嫌悪に陥る人もいるほどです。

離婚にいたる原因は、どちらか一方が全面的に作り出したということはほとんどなくて、やっぱり夫婦ふたりお互いに作り合いっこしているものなんですね。

そういう前提で、じゃあ自分が作り出した原因って何だろう?って考えてみてください。
結婚生活を振り返って考えてみてください。

その作業は本当にイタい作業だと思います。
でも、踏ん張って、勇気を出して、ぜひやってみて欲しい。
やることで、あなたのこれからの人生がきっと変わってくるはずです。

そして、あなたのその姿勢が周りの人にも良い影響を及ぼすはず。
一番見ているのは誰だと思いますか?
それは、子どもです。
子どもが誇れる生き方を目指したいものですね。


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)相談室

2015年08月12日

夏期休業日のお知らせ



8月13日(木)~16日(日)は、夏期休業のためお休みします。

ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。


  

Posted by 田中延代 at 16:20
Comments(0)相談室事務所

2015年08月10日

日ノ本強し!4連覇!








インターハイは、日ノ本学園が4連覇を成し遂げました。

一回戦で日ノ本と当たらなければ、順心も上位まで行けたかも・・・

っていうのは言い訳ですね。

それにしても日ノ本、あっぱれです!


  

Posted by 田中延代 at 10:00
Comments(0)10番