読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2014年02月21日

近藤篤さんが受賞!第一回サッカー本大賞&読者賞



きのう、第一回サッカー本大賞が発表されて、


近藤篤さんの 『 ボールピープル 』

が、大賞と読者賞を受賞しました。


おめでとうございま~す icon12




サッカー本大賞があるっていうのは目にしていましたが、

まさか 『 ボールピープル 』 がノミネートされているなんて思ってもみなくて、

全くのノーマーク face10

ツイッターで情報が流れてきて、驚きました。

サッカー本って、我が家にはいっぱいありますが、

一般の家庭にはないですよね?

だから、サッカー本大賞をやる!耳にしたときは、

マニアックな賞を作ったものだ・・・ 確かに面白いけど・・・

くらいの感想でした。


が!

いまは違いますよ!

なんたって、近藤篤さんですからね。

あ~、授賞式行きたかったな~。



これからも、サッカーと一緒に近藤篤を応援します icon21











本当のお宝になった icon06

  

Posted by 田中延代 at 18:30
Comments(0)その他のサッカー

2013年11月28日

中西哲生の講演会に行ってきました



中西哲生の講演会に行ってきました。






中西哲生は毎朝、クロノスというFMの番組のパーソナリティをされています。

私は昔からラジオっ子で、今も毎朝起きるとまずラジオのスイッチを入れる。

すると、中西哲生の声が聞こえてきます。

毎朝声を聞いて、毎朝会っているよう気になっているもんだから、

ご本人を目の前にして、何だか昨日はちょっと不思議な感じがしました。



講演会の中で印象に残った言葉。


「 怒りや焦りが出てきたら、

 それは、変えられないものを変えようとしているときだ 」


サッカーで、世界のトップで勝利を目指す場合、

怒りや焦りは禁物。

ゴールは冷静でなければ決まらない。

怒りや焦りを感じたら、それは変えられないものを変えようとしているときだ。

変えられないものに固執していることは、自分の成長を阻むことでもある。

変えられないものにエネルギーを注ぐよりも、

自分を変えることにエネルギーを注ぐ方が良いし、

自分も成長できる。


そっか、

「 怒りや焦りが出てきたら、それは変えられないものを変えようとしているとき 」

か。

このことが認識できていれば、怒りや焦りを感じたときに、

まずいな、と自分を見つめることができそうです。

サッカーに限ったことではなく、日頃から使えるな、って思いました。



中西哲生は、よくこう言ってます。

「 僕の夢は、自分が生きているうちに、

 サッカー日本代表がワールドカップで優勝すること 」



初めて私がそれを耳にしたとき、

さすがにそれはないだろう・・・

な~んて思ってしまっていましたが、

彼の著書を読んだり、講演を聞いたりして、


日本代表はワールドカップで優勝する!


その可能性を信じられるようになってきました。

これが日本中に広がっていけば、思考が現実化していって、

更に可能性が高くなる!

そう考えると、うきうきワクワクするな~。

彼の夢に乗っかって、私も 日本のW杯優勝 を夢にします!

  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)その他のサッカー

2013年09月25日

近藤篤さんのトークイベント



もう10年以上、ずっとずっとずーっと会いたいと思っていた

カメラマンの近藤篤さん。

こちらが会いたいと思っていても、彼がどこかに露出する機会はまったくないし、

日本代表や浦和レッズの試合をTVで見るたびに

カメラマンの中にその姿を探してはみるものの、

だいたいが彼がどんな外見かもよくわからないので、

いつも見つけることもできなかった。

そもそもゴール裏のカメラマン自体、TVは映してくれないし・・・

だから、近藤篤さんと会うということは、ほとんど不可能だと思ってました。

それがそれが。

下北沢のB&Bという本屋さんで、

近藤篤さん×杉江由次さんのトークイベントを開催するという情報をつかみ、

速攻で申込みました。



実は、7月半ばに

「 書けばかならず願いがかなう 『 魔法の手帖 』

を作って、一番目に書いた願いが

「 近藤篤に会った!」

だったんです。

その時には、叶いようがないと思っていたのに・・・

本当に叶うなんて、手帖のおかげ?

いやいや、私の熱意と、サッカーの神様のおかげだと思いたいな。







B&Bでは、トークイベントは頻繁に開催されていて、

以前、コーヒーハンターの川島さんの回も行きたかったのだけれど、

それが平日夜だったので、泣く泣くあきらめた経緯があったのです。

だから今回、祝日開催だったことが、とってもラッキーでした。



一番にお店に入って、一番前の席に座り、

近藤篤さんが来られるのを待っている間は本当に幸せな気分。

このまま時が止まってくれたらな~、なんて乙女チックなことを

久しぶりに真剣に願ってしまいました。








トークイベントの話はもったいなくて書けません。

もったいないというか、まだ私の中で消化できていなくて・・・

( 期待していた方、すみません )

始まる前は、

2時間はきっと短いだろうな、あっと言う間に終わっちゃうだろうな

そう思っていたけれど、

実際にはとっても濃縮された2時間で、十二分に満足がいくものでした。

おなかいっぱい。

もっと食べたいけれど、今はもう入らないから、また今度ね。

次は今日よりおなか空かせてくるから、よろしく。

そういう感じ。

次回、どういう形でお会いできるのか、それが新たな楽しみだな~。



P.S. 杉江さんは話し上手で親しみやすい面白い方でしたよ。

進行役(?)Nunberの涌井さんも痒いところに手が届くステキな方でした。






  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)その他のサッカー

2012年12月30日

天皇杯準決勝@エコパ



今年のボランティアも、天皇杯準決勝で締めくくることができました。

天皇杯がエコパに来るようになってから、

1年のサッカーシーンを振り返る良い機会になってます。

同時に、全国のサッカー好きな人たちと触れ合える貴重な機会でもあります。

エコパで行われるJリーグは、ジュビロかエスパルスですから、

遠くからやってくるサポーターは、どうしても1チーム。

静岡ダービーのときなんかは、両チームとも静岡県なので、

サポーターも観客も静岡県人になることが多い。

それも面白いことは面白いんですが、

天皇杯のようにどこのチームが勝ちあがってくるのかわからない

=そこのサポーターがエコパに来るのかわからない

というのもひとつの楽しみでもあるんですね。



そして、今年の対戦カードは


ガンバ大阪 vs 鹿島アントラーズ


ガンバはJ2に降格してしまったチームです。

しかも、降格が決まったのがヤマハスタジアムということもあり、

静岡県にどんな恨みを持ってサポーターがやってくるのか・・・

少し恐ろしくもありました。



が!

そんな心配は無用でしたね。

ガンバサポはと~っても人懐こい人たちでした。

「いや~、静岡は暖かいね~」

なんて話しかけてくる男性や、

「もうね、シーズン最初からガンバはガタガタだったんですよ」

と、実情を話してくれる方。

「磐田で負けちゃったけど、おかげでジュビロのサポーターにお友達ができましたよ」

と教えてくれた女性。

はるばる大阪からやってきて、アリーナのベンチで仮眠を取る人多数・・・

そんな、我がチームを愛するサポーターの姿を目にすると、

選手も頑張ろうよ!

と言いたい気分になってきました。

(選手はもちろん頑張ってるんですけどね)



愛情を注いでもらえる人

逆に、愛情を注ぐ対象を持っている人

どちらも幸せですね。



ところで、

昨日の私の受け持ちゲートのまん前に鎮座していた

天皇杯 & FAシルバーカップ







        【 天皇杯 】







     【 FAシルバーカップ 】



元旦には、ガンバに掲げてもらいたいな~って思っちゃいました。


  

Posted by 田中延代 at 22:26
Comments(0)その他のサッカー

2012年12月08日

川島はるなちゃん@藤枝総合運動公園



ベガルタ仙台 0-2 浦和レッズ

( 皇后杯3回戦@藤枝総合運動公園サッカー場 )






皇后杯が、1回戦に引き続き藤枝総合運動公園でありました。

( なでしこの鮫島選手も写ってますよ )

藤枝順心高校が勝ち進んで帰ってくる予定が、

先週2回戦で常盤木学園に敗れてしまったので

藤枝に帰ってこれなかった。 残念 icon11




でも emoji02

川島はるなちゃんが所属しているベガルタ仙台が来たので、

応援に行ってきました emoji08





川島はるなちゃんの特番で見かけた 『 はるな愛 』 の垂れ幕健在!






藤枝の関係者かな? 手作りの看板も登場!






ジャジャーン emoji01  川島はるなちゃん face05



だけど今日は出番がなくて、残念でした。

はるなちゃんのプレー久しぶりに見たかったな~。

でも、仙台のサポーターに愛されているようで良かった。

仙台の皆さん、ありがとうございます。



それにしても、今日は観客が大勢入っててビックリ face08

駐車場も満杯でした。 他県ナンバーが多かった。

女子の試合でこれだけ入れば、いいね。

  

Posted by 田中延代 at 17:56
Comments(0)その他のサッカー

2012年06月22日

そのジブン切りひらけ!



WOWOWでユーロを観ていると、

ハーフタイムに毎回流れる NIKE のCMがあります。

これが、めっちゃいい icon06



オランダとフランスの試合が行われているピッチに、

いろんな人がなだれ込んでプレーしてくるんですが、

有名どころの選手も多数登場しています。


MY TIME IS NOW ~ そのジブン切りひらけ

http://www.youtube.com/watch?v=QMv8g8CO4cQ&feature=youtu.be

( Utube だけど、見れるかな?)



特にCMの最後の方。

ピッチに大勢のプレーヤーが入り乱れているシーンを見て、

中学生時代のお昼休みの光景を思い出しました。

私の通っていた中学校では、男子のほとんどが

お昼休みになるとグランドに飛び出していって、

サッカーをしていたんです。

全校生徒1000人を越えるうちの男子ですよ face08

グランドは中坊( 坊主頭の中学生 )が入り乱れていて、

チームごとにボールを使っているし、

自分のチームメイトや敵やボールがどこにあるんだか

よくわかるね~、

よくあんな中でサッカーをやっているね~、と

呆れるを通り越して、感動して見ていたものです。

その懐かしい光景に

30年以上も経った今、再会できるなんて・・・

人生とは不思議なものです。

そんなことも思いつつ、

毎回ハーフタイムも席を離れられずに

しっかりCMだけは観ています。



ところで、このCM。

オチも最高 icon21

ぜひ、TVでも観てください emoji02




  

Posted by 田中延代 at 17:45
Comments(0)その他のサッカー

2011年12月31日

ナイスな応援歌で賞



今日でいよいよ今年も終わりです。

このタイミングで、この記事でいいのか!

という迷いはあるものの、

今年のサッカーシーンで、私が最も衝撃を受けたものを記しておきたいと思います。


それは何かというと、タイトル通り 応援歌 なんですが、

それがとっても ナイスな応援歌 で、

この歌がバックスタンドから流れてきたときは、

ものすごい衝撃を受けた私です icon34






歌の主は、磐田東高サッカー部



KIRIN のサッカー応援のCMありますよね?

あのときに流れる曲で、

ニック・ウッドというアーティストの「Passion(パッション)」という曲らしいんですが、

きっと誰でも一度は耳にしたことがあると思います。


♪ ヤンバラバラエ ヤラミーア エーオ ♪


っていうような感じで始まる歌。

それを彼らは見事な替え歌にしていました!


♪ やったらええやん やった~らええやん え~ええやん やった~らええやん ♪


すばらしい icon12

最近、Jリーグ観戦に足を運んでいないのでわからないんですが、

これが高校生のオリジナルだったら、

ほんと、グランプリをあげたいくらいの洒落た応援歌でした。


来年も磐田東の試合が楽しみです。


ということで、今年の 「 ナイスな応援歌で賞 」 でした face02

  

Posted by 田中延代 at 09:00
Comments(0)その他のサッカー

2011年12月30日

蹴り納め



蹴り納めの日。

娘がお世話になっているクラブに

今年もゲストが来てくれました。


4年前に藤枝を大いに沸かせた中心選手と、

そのひとつ上の先輩で、ジュビロで活躍中のあの選手。

ともに、10番の似合うお二人です。


ジョッカーたちにも大人気 face05






       こんな感じでいただいたサイン。






額に入れて飾ります emoji13

  

Posted by 田中延代 at 19:44
Comments(0)その他のサッカー

2011年12月25日

レッズが藤枝にやって来た



浦和レッズレディースが藤枝に練習試合にやって来ました!

ユースチーム と ジュニアユースチームですけどね。




ユースチーム。

赤と黒って、インパクトありますよね。








こちらは、ジュニアユースチーム。

今年、全日本女子ユース(U15)大会で優勝し、大会4連覇中のチームです。










速い、上手い、強い。

3拍子揃ったジョッカーが何人もいます emoji02


県内のJのチームも、女子の育成に力をいれて欲しいですねぇ。

藤枝でも、

男子だけでなく、ジョッカーも頑張ってますよ~。

  

Posted by 田中延代 at 16:52
Comments(0)その他のサッカー

2011年12月08日

『僕が世界で戦える理由(わけ)』を観ました



今月4日(日)の深夜に放送した

『僕が世界で戦える理由(わけ)』 ~長谷部誠と岡崎慎司特集~

を録画しておいて観ました。

が!

バレーの放送時間延長で(?)、番組開始が遅れたらしく、

最後の方が撮れていなかった・・・

残念 emoji02



長谷部選手は、言うまでもなく、

藤枝市出身の現日本代表キャプテン

であります。

番組の中で、藤枝東高の同級生のインタビューを撮ったお店も、

なでしこ離婚相談室 からほど近い藤枝市内のお店なんですが、

私が番組の中で一番感激したシーン

地元・藤枝愛 icon06 が溢れていたシーンがありました。



それは・・・

長谷部選手の暮らしているドイツの家の中。

リビングには大きな本棚があって、

本がズラ~っと並んでいます。

その本棚の一区画に、

なぜか全冊、書店のカバーがかかった本だけが、綺麗に揃えて置いてある区画があり、

カバーがかかっているだけに何の本かはわかりませんが、

その本のカバーが

SUMIYA

のカバーだったんです face08

何度も繰り返し見たから、間違いない!



SUMIYA と言っても、県外の人にはわからないと思いますが、

藤枝では非常に馴染みのあるお店です。






    我が家にもある SUMIYA のカバー







 こんな感じで (もっと整然としてますけどね、長谷部ですから) ずら~っと並んでました。

 よく見ると、adidass の3本ラインみたいですね face02





ドイツの長谷部の部屋に、SUMIYAで買った本がズラリ・・・

それだけでも、この番組を観た甲斐がありました face02



でも・・・

こんなことで喜んでいるのは私くらいのものですね emoji06

大変失礼しました emoji14

  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)その他のサッカー

2011年09月18日

藤枝MYFC ホーム最終戦



藤枝MYFCのホーム最終戦  vs マルヤス工業


今シーズン、初のMYFC観戦に行ってきました。

( 藤色の補給も兼ねて face05





リーグ優勝を既に決めているMYFCですが、

今日もきっちり2-1で勝ちました。





市民グランドの第二試合は、藤枝市役所







2試合分、藤色をチャージしてきましたよー icon21

  

Posted by 田中延代 at 21:00
Comments(0)その他のサッカー

2011年08月02日

なでしこジャパンに国民栄誉賞



またまた嬉しいニュースがありました。


なでしこジャパンに国民栄誉賞を授与


受賞に値する活躍でしたもんね。

これを機に、ジョッカー人口が増えることを期待しています。




さてさて、そんな なでしこの選手が多く所属している INAC神戸。

その下部組織のジョッカーたちが藤枝に練習試合に来てくれたんですよ emoji02





未来のなでしこがいるのかな? face05


  

Posted by 田中延代 at 19:36
Comments(0)その他のサッカー

2011年06月28日

サッカー三昧@鈴鹿



娘のチームが、全日本女子ユース(U-15)選手権の

静岡県大会を勝ち抜いて東海大会に進んだので、

先週末は三重県鈴鹿市に行ってきました icon17



鈴鹿には、以前、一度行ったことがあるんですが、

その時は、行ったというよりは、通り抜けたという感じなので、

あまり印象が残ってなかったけれど、なかなか良い街ですね。

お街でもなく、田舎でもなく、自然が多くて環境が良かったです。





      しょっ、しょっ、しょい!




そんな鈴鹿で、娘のチームは、すごーく頑張って 1回戦を勝利 icon21

続く準決勝 (早くも準決勝です) が翌日だったので、急きょ 私も泊まるところを確保し、

夕方は、ちょうど鈴鹿で 藤枝東高のプリンスリーグ の試合があったので、

夕涼みがてらナイター観戦しました。





    こちらも元祖、 しょっ、しょっ、しょい!



鈴鹿まで来て、藤枝東高の試合が見れるなんて ラッキー icon06



日曜日は、全国大会をかけた準決勝 icon34

娘のチームは、おおかたの予想を覆す気持ちの強さを見せて、勝利 icon21


全国大会出場を決めました icon12

先制されたのに追いついて逆転!

久しぶりに シビれる試合でした。 感動したっ!







その後の決勝戦は、あの暑さの中、延長戦を戦う消耗戦となって、敗戦。

でも、東海大会準優勝はすばらしいです。



帰ってきてその話をみんなにしたら、二人の人から

「サッカー三昧だったね」

と、言われてしまいました。

私としては1日に何試合も見るなんてことは、よくあることなんですけどね emoji06



ちなみに、日曜日は藤枝で、東海社会人リーグの試合

藤枝市役所 vs ランポーレ鈴鹿 = 白子ダービー

があったようですよ。

藤枝市にも鈴鹿市にも「白子」という地名があるということで、白子ダービーと名付けられたようです。



縁があったのかなかったのか、やっぱりあったのか、鈴鹿な週末でした。

  

Posted by 田中延代 at 19:54
Comments(0)その他のサッカー

2011年06月09日

カズに学べ



2号前の Number が、

「カズに学べ。」

という見出しを出して、ベテラン特集でしたね。

( 私は図書館で借りて読みました ← 得意技 icon22



KAZUは、私の大好きな選手です。

むかーし、むかし、ブラジルに行きたいemoji01 と思い始めていた頃、

そのとき既に、ブラジルに渡ってサッカーやってる男の子がいると聞いていたのが、

KAZUでした。 (ミズシマムサシという人もいましたねぇ emoji07

高校を中退して、単身ブラジルに渡るなんて、

私にとっては、その当時からもう emoji08 emoji08 でしたね。



大学時代に、KAZUがパルメイラスの一員としてキリンカップで来日したときに、

ちょうどうちの大学のサッカー部がお手伝いすることになり、

そのとき初めてKAZUを見たんですが、

あのときのKAZUは日本人からもノーマークで、

写真も一緒に撮れて、その写真は今でも私の宝物です。

あのKAZUがこれほどの人物になるなんて、その時は思いませんでしたけどね。



Number には、KAZU以外にも、

ベテランの現役選手がいっぱい載ってて勉強になりましたよ。

藤田、岡野、服部、俊輔・・・etc.

特に、小野の特集は書いてあることが興味深かったです。

ベテラン選手に親しみを感じる方は、ぜひ読んでみてください。

あ、もう書店にはないから、図書館で借りるしかないかも。



そのKAZUのページに、とっても良い言葉が書いてありました。


学ばないものは人のせいにする。

学びつつある者は自分のせいにする。

学ぶということを知っている者は誰のせいにもしない。

僕は学び続ける人間でいたい。


                  Number 778号より


  

Posted by 田中延代 at 17:58
Comments(0)その他のサッカー

2011年05月08日

JFAアカデミー福島@藤枝



震災後、福島から御殿場に引っ越してきたJFAアカデミー福島

藤枝に練習試合に来たので、藤枝の星☆川島はるなちゃんを見に行ってきました。

アカデミーに荷物も取りに帰れないし、静岡県東部の高校にもやっと通えるようになるみたい。

きっといろんな不自由さがある中で、

それでも頑張ってサッカーをやっている姿が見れて良かったです。

がんばれ!エリートのジョッカーたち。





はるなちゃん目当ての観客もいっぱい来てましたよ~ face01


  

Posted by 田中延代 at 22:44
Comments(0)その他のサッカー

2011年03月30日

カズダンス



カズダンス 見ましたか?


カズがゴールを決めてくれて嬉しいと感じるのは

私たちの年代だけなんじゃないかと思っていましたが、

あの、スタジアムの歓声が鳴りやまないところをみると、

どの年代のサッカーファンも、カズのゴールを待っていたようで、

そのことがとっても嬉しかった昨日のチャリティーマッチでした。



カズのゴールで、

多くの傷ついた心が癒されて、

前進するきっかけになってくれることを

フットボールファミリーの底辺の一員として、願っています。


次は、ゴンゴールですかね


  

Posted by 田中延代 at 18:46
Comments(0)その他のサッカー

2011年03月16日

フットボールファミリー



25日に予定されていたエコパでの日本代表戦。

開催中止になってしまいましたね icon11

残念ですが、今の日本の状況を思えば、仕方ないことです。



海外サッカーを観ていると、どの試合でも、

キックオフ前に日本に向けて黙祷をささげてくれています。

日本にメッセージを送ってくれることも多いです。

本当に勇気づけられますね。

こういうとき、フットボールファミリーの力を感じます。


  

Posted by 田中延代 at 17:44
Comments(0)その他のサッカー

2011年01月03日

藤枝ドリームス



藤枝初蹴大祭2011 に行ってきましたよ icon22


今年も藤枝ゆかりのJリーガーが多数集結しました!



まずは、ゴン



 今日は(約)5分のみの出場でした







そして、今も人気者の 河井陽介




見難いですが、中央の灰色のピステの選手です






スターティングメンバーは・・・




清野、大井、安東、赤星、山田、村松、谷澤、石川、成岡、名波

すみません icon10  ひとり名前がわかりません icon10icon10icon10



試合は、安東選手の1点で、1-0で 藤枝ドリームスが勝ちました。






静学が負けてしまったのが、残念 icon11


  

Posted by 田中延代 at 19:11
Comments(0)その他のサッカー

2010年12月29日

ボランティアな一日







第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会

(マッチナンバー86) 準決勝 

清水エスパルス vs ガンバ大阪

                   会場 エコパタジアム



8:50 車で自宅を出発 icon17

     ~国道1号線バイパスをひた走る~

9:30 エコパ東第2駐車場到着  ’もう少し近い駐車場だといいのになぁ・・・’

9:55 エコパアリーナ内ホワイエ(ボランティア控え室)到着

                      ’皆さん、お久しぶりで~す!face01

     ~おしゃべりしながら、費用の精算~ 会計担当の私

10:10 ボランティアミーティング

     ’今日はホーム側がエスパルス、アウェイがガンバ。

      エコピスタはゲートのチケットチェックと車椅子補助担当です’

10:20 スタジアムに移動      ’めちゃくちゃ寒い!icon04

10:25 配置場所スタンバイ     ’今日の持ち場はW15ゲート 
                
                        V&SSシートのお客さま担当

                        風が吹き抜けてホントに寒い!’

10:50 Aグループ休憩 ホワイエに移動 ‘アリーナの中は暖かくてホッとするなぁface02

11:00 早くもお昼ご飯        ’お弁当も冷えてるーー!face07

      ~開門~



11:20 休憩終了 スタジアムに移動

11:25 チケットチェック開始!    ’チケットの文字が小さくて見難いface10’     

      ~お客さんもだんだんと入ってきます

       見難いチケットをチェックしながら、お客様の質問に答え、舞ってくるゴミを拾いつつ、

       笑顔を振りまく (寒くて顔が引きつってたかも・・) ~



13:07 キックオフ!           ’やれやれ、山場は越えた・・・face10

13:10 Aグループ休憩 ホワイエに移動 ’アリーナは天国みたいに暖か~いicon01

13:26 エスパルス先制!icon21

13:35 エスパルス追加点!icon06    ’もしかしたら90分で決着がつくかもー’

13:45 W15の持ち場に戻る icon16  ’相変わらず寒い・・・’

13:53 前半終了 ~お客さんがトイレやら買い出しやらでどんどん出てきます~

      ~戻ってきたお客さんのチケットチェック フル回転 icon14 ~

14:05 後半キックオフ!   ‘チケットチェックもほぼ終わり、あとは寒さとの戦い icon21 ’







14:21 エスパルス3点目追加! スタジアムが揺れる!  
                   ’これは90分で終わるでしょう。この寒さもあと30分の辛抱face10

      ~じっとしていると凍え死んでしまいそうなので、動物園の熊のように意味もなく動き回る~

14:55 試合終了! エスパルスの勝利 icon12icon12icon12

      ~お客様をお見送り~

14:30 アリーナ内ホワイエに戻る

      ~みんなとおしゃべり&後片付け~

15:00 エコピスタ全員帰還! 

      ~ミーティング開始~ ’お疲れさまでしたぁ、次回は来年3月25日でーす’

15:10 解散 ’良いお年を’

15:30 東第2駐車場到着   ’それにしても遠い駐車場だなぁ’

17:30 渋滞にはまりながらも、ようやく自宅に到着 icon25



本日、お客さまから多かった質問(私の場合)

・喫煙所はどこですか?

・自由席はどこですか?


本日、気になったお客さま

・ジュビロのユニフォーム(イ・グノ)を着て来て、
 ガンバのタオルマフラーを2枚も買いに行ったお客さま


本日の収穫

・お客様の中に、知り合いが2人もいたこと

・久しぶりにボランティア仲間に会ったこと

・「寒いけど風邪ひかないようにね」と、お客様に声をかけてもらったこと

・エスパルスが勝利したこと emoji01






また次回も、ステキな出会いがありますように icon06

  

Posted by 田中延代 at 23:55
Comments(0)その他のサッカー

2010年12月28日

藤枝初蹴大祭2011



来年も、藤枝MYFC主催の

藤枝初蹴大祭2011   やりますね~。


チケット買いにいかないと!と思っていたところ、

今朝入ってきたMYFCのチラシを見たら、

なんと!出場者に 赤星貴文 の名前が新たに追加されてる!!face08


この前、記事を書いたばかりだし、早いとこチケット買いに行かないと icon16


ゴンも、名波も、河井くんも、藤田息吹くんも、あと私の好きな谷澤も。

来年は釜本さんは来ないみたいだけど、行くしかないなー face01






  

Posted by 田中延代 at 19:18
Comments(0)その他のサッカー