2013年05月30日
離婚が最終目標になっていませんか?
今の夫婦の状態があまりにもひどくて、
お互いに話もしないし顔も見たくない。
もうこの先、一緒に生活は出来ない。
離婚したい!
そう思っている方は大勢いらっしゃると思います。
そんなときは、
「 離婚すれば楽になる。」
「 離婚すれば全てが解決する。」
そう思いがちですが、本当にそうでしょうか?
目の前の障害を取り除くことは、その先に進むためには必要なことですが、
先の目的地 ( 目標や希望 ) が見えていない状態で、
ただ目の前の障害をやっつけることだけ考えていると、
それこそが最終目標だと思い込んでしまうことがあります。
離婚さえできればいい
置かれた状態によっては、その考えから外に出れないこともあるでしょう。
ただ、
そもそも、あなたは何のために離婚したいのですか?
どうなりたくて離婚したいのですか?
自分の 「 こうありたい!」 という希望を実現するためには、
今の相手と夫婦でいる限り実現不可能なのですか?
離婚自体が最終目標ではなく、
自分の理想とする姿をまずは思い描いてください。
そのために今すぐ動く必要があれば、それはそれで良いですし、
逆に、準備が必要であれば、準備期間を取ることも大事です。
金銭面等の現実的な部分と、精神的な部分。
今の状態だからこそ成長できる部分もいっぱいあると思います。
2013年05月28日
念願のLONCAFE@NEOPASA清水
日曜日に、インターハイ準決勝を闘う
藤枝東高を応援しに行く途中、
新東名のNEOPASA清水にある
LONCAFEに寄りました。
ちょうど10時頃着いたら、珍しく空いていました。
ラッキー

開店から1年越しの、念願のLONCAFE。
家でも作れるかな?と思ったけど、
やっぱりこういうのは、お店で食べるのが一番ですね。

シナモンとチョコソースがかかっているプレーンタイプ
780円 (ちと高め)
朝から美味しいものを食べたし、
東高も逆転勝ちしたし、
良い日だったなぁ

2013年05月27日
第1回 『キラキラお月さまの会』
セラピスト仲間と新しいセッションを始めました。
その名も
「 キラキラお月さまの会 」
24日(金)夜に第一回を開催しましたが、
とっても楽しくて、HAPPYな気分になりました。
毎日を生きていると、いろんなことにぶつかって
良いこともあるけど、凹むこともある。
その時その時、自分が最善だと思って対処してきたことも、
その後の展開を見ていると
あれで本当に良かったのかな・・・・?
と、自分に自信が持てなくなったりしませんか?
良かれと思ってやったこと言ったこと
自分の意図に反して相手を傷つけてしまったり、
反対に、相手から攻撃されたり。
周りの人を思いやる気持ちが強い優しい人ほど
そんなときは、自己否定しがちなんですね。
でも、大丈夫!
良いところも悪いところも受け止めてくれる信頼できる仲間。
悩みを違う角度から見てくれる仲間。
そして、めっちゃ褒め上手な仲間。
そんな仲間と話をしていると、
自己肯定感が上がって、嫌な気分も吹き飛び、
気分もアゲアゲ

そして、みんなで波動を上げて合って、
自分が望む未来の夢に向かってキラキラ輝こう~!
という趣旨で始めました。
なぜ 「 お月さま 」 が付くかというと、
新しいことを始めるのに良いという
新月と満月のパワーを借りてしまおうということなんですね。
開催時間も夜ですし。
何だか前置きが長くなってしまいましたが、
第1回目は、テーマ 「 3年後の私 」 でやりました。
21:00~22:00にSkypeにて。
参加の前提として、好きな飲み物&食べものを用意する
ということがあったので、私も用意しました。
私が用意したものは

ペリエ。
(コップに入った状態なので、何だか全然わかりませんが・・・)
ペリエは、炭酸水の代表格。
いろんな炭酸水を試した結果、私の一番のお気に入りです。
ペリエを飲むと、一気にコパカバーナにワープできます

そして、「 3年後の私 」 が街で友達とばったり会って、
「 いま何してるの?」 という設定で話し始めました。
3年後の自分になりきって、
夢を実現している自分になりきって、
いっぱいしゃべったんですけどね、
楽しい!!
ときどき有効な質問なんかが飛んできて
( さすが!セラピスト!)
体温が一気に上昇しましたよ。
あまりの暑さに着ていた服を一枚脱ぎました。
体温と一緒に、気分も上昇して、
まさに、アゲアゲ


そして不思議なことに、
実際に口に出して話していると、本当に実現している気分になってるんですね。
これは面白い。
これはやはり一人ではなく、誰かとやった方が断然効果的です。
ということで、これから続けてやっていきます。
ゲストも毎回1名募集。
参加費無料。
Skypeを使えれば、どなたでも参加できます。
次回は、6月8日(土)21:00~22:00
受付は、マリッジライフセラピスト・花桜里さんのブログよりお願いします。
お申し込みフォーム
あなたも褒められ認められ、キラキラ輝きましょう!
2013年05月17日
夫を見るより、自分のことを見て欲しい
夫が浮気していることがわかると、
いくら夫が 「 もう二度としない 」 と誓ったとしても
妻は夫のことが信用できません。
夫を取り戻してやり直すためには、
信じないといけない、信じたいと思っていても
少しでも夫の言動に怪しいところがみられると
奈落の底に突き落とされたような気持ちになってしまいます。
妻は、夫のことをよく見ているんです。
本当によく見ています。
全神経をとがらせて、夫の一挙手一投足に神経を向けています。
でも今は、夫のことに神経を注ぐより、
自分の気持ちを大切に扱うことに
あなたのパワーを回して欲しいのです。
あなたの中で渦巻いている感情は
あなたに寄り添って欲しいと思っているはずです。
今は遠回りに感じるかもしれませんが、
それが解決への近道だということもあるのですから。
2013年05月11日
2013年05月10日
同居期間5年以内が最も離婚件数多し
同居期間5年以内が最も離婚件数も多いという事実。
ご存知でしたか?
私は最初にこの統計をみたときはちょっと意外でしたね。
でも、よく考えれば、全く違う環境で育った男女ふたりが
結婚を機に一緒に暮らし始めるわけですから、
最初は相手の習慣や文化に驚いたり、衝突したり
それは当然ありますよね。
そこで時間をかけて、すり合わせができていけば、
落ち着いた家庭が築けていけるのでしょう。
が。
相手の習慣を全く尊重できなかったり、
価値観が大きく違って妥協も不可能なときは、
とても一緒にやっていけない!
と早々と思ってしまうのも、ある意味無理はないのかもしれません。
離婚するなら、早いうちに。 とか
若いうちならやり直しがきく。 とか
そういう考えが一度でも頭にうかんでしまうと、
それを払拭するのはなかなか難しいですから、
ゆえに、同居後5年以内の離婚が多いと言えるのだと思います。
( 同居後=結婚後ととらえてほぼいいでしょうね )
実は、先日のLECの講演会で、
「 結婚後5年以内に離婚する数は実は多いんですよ 」
という話をしました。
会場から出た質問に答える中で引き合いにだした話なんですが、
そのときに正確な数字を把握していなかったので、
ちょっとこちらで披露したいと思います。
平成23年の静岡県の数字です。
「平成23年静岡県人人口動態統計結果概要より」
【 同居期間別離婚件数 】
離婚総数 6804件
同居期間
1年未満 435件
1~5年未満 1939件
5~10年未満 1472件
10~15年未満 976件
15~20年未満 648件
20年以上 1032件
1年未満と1年以上5年未満を足すと、2374件
離婚総数全体の約35%なんですね。
結婚後の5年間は、夫婦としての助走期間といえるかもしれません。
長~い夫婦生活を安定して運営していくための大事なスタート期間。
子どもの誕生、転勤、引っ越し、婚家とのつきあい。
いろいろと激動の時期でもあるこの期間を、
ふたりで力を合わせて、
ふたりだけのスタイルを築いていって欲しいな~と思います。
2013年05月04日
LECで講演会
資格予備校の、LEC東京リーガルマインド静岡本校で
実務者講演会 にお誘いいただきまして、
今日、講演をしてきました。
GWの最中、勉強後のお疲れの中、
大勢の方にご参加いただいて、とても有難く思いました。
人前で話すことに慣れていないもんですから、
時間配分が上手くいかなくて、
ちょっと時間が足りなくなってしまって・・・
その点は申し訳なかったです。
これは私の課題ですね。
終始真剣に聞いてくださった皆さんの顔が印象的でした。
最後まで聞いていただいて、ありがとうございました!
2013年05月03日
まさかの逆転負け@プリンスリーグ東海第5節
GW後半の初日。
久しぶりの藤枝東高の試合観戦です。
今日はプリンスリーグ東海第5節。
中京大中京との試合。
ということは・・・
宮市亮くんの弟が藤枝にやってくる!!
ということで、(そんなことがなくても)東高Gへ行ってきました。
あ~、やっぱり藤色のユニフォームはいいなぁ

こちらは、中京チーム。
イケメンの宮市くんがいます。
試合は、その宮市くんに先制点を入れられたものの、
前半のうちに3点を返して、前半を3-1で折り返し。
前半の流れでは、このまま追加点を入れて勝てるな。
そう思いましたが、甘かった

後半に、あっと言う間の3失点。
本当に立て続けに入れられて、
その後は攻めるもののゴールには至らず、
まさかの敗戦です

いったい、何が起こったの?
自陣でボールをよく失っていたから、
中京のプレッシャーが前からかかっていたのかな?
とにかく、痛い敗戦でした

前節大量得点したからな・・・
大量得点したあとの試合は怖い・・・
頑張れ! 藤枝東!
2013年05月01日
レアルが準決勝で敗退・・・
レアルマドリーが、
チャンピオンズリーグ準決勝で敗退してしまいました。
第1戦のビハインドを取り返せず、
ドルトムントにトータルスコア 4-3 で敗退。
第1戦のレバンドフスキー貯金 ( 名波談 ) にやられました。
最後はサポーターもボールボーイも参戦して、総力戦で闘ったのに・・・
あー、悲しい。
今日から5月だというのに、悲しい。
レアルの今シーズンは、国王杯に賭けるのみとなってしまいました。
チャンピオンズリーグは、このあとドルトムントを応援しようかな。
とろこで。
今朝の試合は、名波が解説していたんですけど、
最近、名波の解説を聞くことが多くて、
よくよく聞いていると、とてもわかりやすいですね!
選手目線、監督目線、観客目線、どれも織り交ぜていて
なかなか楽しいですし、ちょっとファンになりかけています。
( 何だか今までファンじゃなかったような言い方ですが・・・)
あの視野の広さは、やはり選手時代から培ったものでしょうか?
話は飛びますが、実は、
1週間前のレアルvドルトムント第1戦の朝、妙な夢を見ました。
レアルが何故か藤枝でキャンプを張っていて、
私が朝、新聞を取りに家の外に出たら、
なんと!
レアルの散歩隊が我が家の前をぞろぞろと歩いているではありませんか!
私は急いで家にカメラを取りに行って、
ラウールと写真を撮ろうと思って、ラウールを探しました。
ラウール、ラウール・・・
ラウールがいない!
そこで目が覚めました、とさ。
あ~、ラウール・・・
彼がいない淋しさだけが残りましたねぇ・・・
彼はいま、どこにいるのでしょうか?
いつか、日本に来てくれないかな。