読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2015年07月31日

最近のヒット商品-静岡食パン


最近の私のヒット商品。





「 静岡食パン 」

静岡県産小麦使用 ・ 無添加
KOマートで作って売ってます。

この静岡食パンの何が良いかというと・・・ カビが生えるんです!笑

消費期限内はもちろん大丈夫なんですが、1日でも過ぎるとカビが生えます。あ、もちろん消費期間も短いです。

最初、カビが生えてるのに気がついたときは、感動しました。
だって、最近の食パンは滅多にカビ生えないんですよ。
カビ生えないから、賞味期限の過ぎたものはよくフレンチトーストにして食べていました。でもよくよく考えたら危ないですよね。

カビが生えるということは、防腐剤とかが入っていないってこと?
その辺りはよくわかりませんが、とにかく余分なものは入っていないってことですよね。

だから安心。
ということで、最近のヒット商品です。

難点は、日持ちしないこと・・・
なので、最近は買ってくると半分はラップにくるんで冷凍しています。
ラップがもったいないけど仕方がない。 はい。




ついでにこちら。






「 CoCo Well 」 ココナッツウォーター(ブラジル産)


KOマートに行くたびに入り口でお迎えしてくれていたトゥッカーノ(鳥)。
ずっと気になっていたいたんですが、ようやく連れて帰ってきました。

まだ飲んでないので味はリポートできませんが、レジの女性が
「これ美味しいですよね!」
って話しかけてきました。何でも彼女は毎日水筒に入れて飲んでらっしゃるとか。体調もすごく良くなったそうです。

とはいえ、安くはないので私はそんなにガブガブ飲めませんが。
もともとトゥッカーノに惹かれて買っちゃったわけですしね。




おまけ





こちらにもトゥッカーノ face02


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)藤枝のこと

2015年07月02日

なでしこW杯連覇へ王手!



なでしこジャパンがW杯連覇に王手をかけました!

今日の準決勝は、今まで一度も勝ったことがないイングランド。

佐々木監督は会見で「 負ける気がしない 」と言っていましたが、イングランド戦の勝ち方を見ていると、本当にその通りだなぁって思いました。

試合終了間際の相手のオウンゴールですからね。。。

何とラッキーな!

必ず勝つ と意気込んでいたわけでもなく、
全力を尽くす とどっちに転んでも良い言葉でもなく
やってみないとわからない と五分五分の意味でもなく、

負ける気がしない

ですからね。

佐々木監督持ってます。 恐るべし!


だけど、イングランド選手の気持ちを思うと、この勝利を手放しで喜ぶこともできなくて、ちょっと複雑な心境でした。

ただ、なでしこが決勝戦でアメリカに勝って優勝することで、イングランドも少しは気が晴れると思うし、とにかく今回は勝って(前回は引き分けですから)また日本中であの歓喜を味わいたいです!

アメリカに勝つのは簡単ではないですけど、
みんなで一緒に闘いましょう emoji12





スーパーの店頭で売っていたので、迷わず買いましたemoji02 笑
( トイレットペーパーって・・・ ちなみに”藤枝製紙”製です )





  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)藤枝のこと

2014年11月07日

AFC年間最優秀女子ユース選手に選出!



なんて、すばらしい icon12

アジアサッカー連盟(AFC)の年間最優秀女子ユース選手に

藤枝順心高校の杉田妃和選手が選ばれました emoji02

杉田選手は、今年のU17女子ワールドカップを制覇した

日本代表のキャプテンを務めていました。


そして、AFCの今年の年間最優秀女子代表チームに、

U17女子日本代表が選出 emoji02

何でも、

U17代表が年間最優秀チームに選ばれるのは初めてだそうです。

( ちなみにU17には順心の児野選手も入っています )



サッカーがらみの嬉しいニュースは、気持ちが甦りますね!

長谷部選手も代表再招集されたし、静岡県も頑張ろう!

まずは、エスパとジュビロですか?





  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)高校サッカー藤枝のこと

2014年04月17日

藤枝の法務局が移転しました



藤枝の法務局(静岡地方法務局藤枝出張所)が

今週の月曜日に移転しました。

今まで、藤枝市役所に近い場所にあったんですが、

藤枝駅近くに新築移転。

私も今日初めて、新しい法務局に行ってきました~。







3階建。 落ち着いた外観で、しかも何とはなしにお洒落。

実は、今回の移転で、うちの事務所からはとっても近くなったんです!

今までは、法務局まで車で10分くらいかかっていましたが、

新庁舎は自転車で3分 icon21

歩いたら・・・ 5分強? icon16

車の方が、信号待ちしたり駐車したりで時間かかるかも。

近いと、とにかく便利ですね face01

あ!でも、デメリットもあります。

近すぎて寄り道ができないこと・・・ face07

早く帰って仕事しろ!ってことですね。

  

Posted by 田中延代 at 11:50
Comments(0)仕事藤枝のこと事務所

2013年03月01日

白藤娘にハローキティスピリットを学ぶ



毎週、セラピスト仲間と Skype で行動課題シェアをやっています。

その中で、

ハローキティスピリット

という新語?が飛び出しました。

名付け親は、恋愛セラピストHaNA さん。

( 彼女はいろんな名セリフを残す面白い女性です )



キティ ちゃんて、かなり前からいろんなものとコラボしてますよね。

10年くらい前かな?

私も、マクドナルドとコラボしたキティちゃんのぬいぐるみを集めたことがありました。

ご当地グッズなんかもキティちゃんの得意とするところですし、

彼女の話だと、海外でもコラボしているみたいです。



そうやって、有名どころから地味~なところまで、

露出回数を増やして、認知度をアップ!

知らず知らずのうちに人々に親近感を与えているキティちゃん。

( そこまでしなくても十分人気者だと思いますが・・・)



そんな

私、何でもやります!どこにでも行きます!(売れるためなら) 」 的な

けなげなプロモーション精神(?)を指して、

ハローキティスピリッツ

と、彼女は名付けたようですね。

上手いです。 ナイスです。



セラピストとして活動していくために、

ハローキティスピリッツ が必要な時期もあるのではないか?

そういう話をしていたんです。

自分を売り出すことが苦手な私ですが、

なでしこ魂

に加えて、

ハローキティスピリッツ

も意識しよう!と思ったのでした。




<おかげさまで満席になりました>

朝HUG生トーク!





ハローキティスピリッツに刺激を受けた翌日・・・

何気なく入ったお店で、

キティちゃんご当地ストラップ藤枝バージョンに遭遇 face08

( なんというシンクロ!)

迷わず買いましたよ。



      【 白藤娘キティちゃん 】






けなげだ・・・ (愛)


  

Posted by 田中延代 at 17:20
Comments(0)藤枝のこと

2013年02月19日

石雲院展望デッキ完成!@富士山静岡空港







日曜日の静岡新聞朝刊で知ったんですが、

富士山静岡空港に16日(土)、

石雲院展望デッキ が完成したんですね!

ちょうど日曜日は、一日を自分だけのために使える日になったので、

午前中に東高の試合を観戦し、

その足で、牧之原にお茶を買いに行きながら、

富士山静岡空港まで足を伸ばしてきました。


( ちなみに東高の試合は、3-1で勝利!

1点目のコントロールシュートといい、

2点目のヒールキックのおされなシュートといい、

気分良かったですよ~。 

東高は新人戦ベスト4進出です )





さてさて、展望デッキ。





ターミナルビルや駐車場の東?端から行けるようになっています。


坂を歩いていくと、滑走路が目の前に広がって、

その向こうに 南アルプス山脈!

東に目をやれば 富士山!!

西には 【 茶 】 の文字が書かれている 粟ケ岳

南には駿河湾が見えて、焼津の大崩れもばっちり見えます。

素晴らしい眺めですね~。








ちょうど、福岡行きのFDA機が出発するところで、

観客?が大勢いました。 私もその一人ですけど・・・






とおーくに見えるかな? FDA。

エンジン音が響きわたってきます。







滑走ーー & 離陸ーー。

この日は ピンクの機体 でしたよ。

かわいいな~。



学生時代、伊丹空港に飛行機の発着を見に何度か行ったことがあります。

飛び立った飛行機のおなかにタッチ!できそうなくらい、

近くで見れるポイントがあって、

あの迫力をたま~に思い出します。

富士山静岡空港は伊丹に比べるととっても小さくて

ジャンボ機も飛べないので、あそこまでの迫力は味わえませんが、

この展望デッキで日がな一日、

飛行機を見ながら過ごすのも悪くないな~

なんて思いました。

自分のためだけに使える日ができたら、また来ようかな。


  

Posted by 田中延代 at 12:40
Comments(0)藤枝のこと

2013年02月07日

チョコフォンデュパンケーキ



藤枝の志太にある大好きなケーキ屋さん

モミの木


イートインでパンケーキを始めたというので、

早速食しに行ってみました。







     【 チョコフォンデュパンケーキ 】


全粒粉のパンケーキに、フルーツがいっぱい添えてあって、

今の時期は チョコフォンデュ バージョン です。

アイスクリームと塩ビスケット付き。

美味しさは見てのとおりです face05


東京に行かなくても、

藤枝でも心も体も満足な、美味しいパンケーキが食べられま~す。


  

Posted by 田中延代 at 12:29
Comments(0)藤枝のこと

2012年10月30日

パチャリントくんの車だ!






午前中、市役所に行ったら

パチャリントくんの車が停まっていました。

ラッキー気分 
 face05


  

Posted by 田中延代 at 15:10
Comments(0)藤枝のこと

2012年08月20日

全国PK選手権@藤枝


きのうとおととい(18日、19日)、

毎年恒例となった

全国PK選手権が藤枝で行われました。

今年は節目の、第20回なんですよ。



私も何年かぶりに ( 応援で ) 会場へ行ってきましたが、

ずいぶんと盛大になってきましたね。

スタジアムの外には、屋台がいっぱい出ていて、

一日中楽しめます。

入場料は必要ないし。



選手の皆さんも、それぞれに仮装したチームもあり、

プロレス(?)のマスク着用組 とか、

高校時代のセーラー服着用組 とか、

面白かったのは、

小学生男子のスクール水着+水泳帽 でしたね。

ちゃんと名札も付いていてね face03



そんな楽しい雰囲気の中、

審判団だけは厳粛にPK戦を進めていて、

そこが、ピリっと締まった空気を醸し出していて、

とっても感心しました。

暑いのに、とっても素晴らしかったです、審判の皆さん emoji01


いつか、出たいなぁ・・・






   ケータイのカメラ、相変わらず色が変!


普段は見ることのない景色、ずら~っと並んだサッカーゴール。

圧巻でした。


  

Posted by 田中延代 at 17:27
Comments(0)藤枝のこと

2012年07月31日

もうひとりの長谷部誠



仕事上、全国各地の市役所や区役所へ

郵便を送ることがあるんですが、

今日は

『 秋田県由利本荘市 』 宛に送るものがあったので、

住所を確認しようと、由利本荘市のHP を開きました。



そしたら!



由利本荘市の市長さんって、

長谷部誠さん なんですね!!



ビックリです face08



きっと、あの方が有名になってから、

一番ビックリされているのはご本人だと思われますが・・・



藤枝中に貼られている あの方 です ↓

藤枝に来ると、必ず会えます( 笑 )







  

Posted by 田中延代 at 12:16
Comments(0)藤枝のこと

2012年07月23日

茂木ケン講演会@藤枝



昨日は楽しみにしていた

脳科学者・茂木健一郎さんの講演会。

藤枝で茂木ケンに会えるなんて、奇跡的です。






        チケットも完売




全席自由席だったので、

どーしても一番前の席で茂木ケンのパワーをもらいたくて、

気合い入れて、朝8時すぎから娘と二人で並びました。



が!

ぽつん・・・




9時になっても、

10時になっても、

11時になっても、

2番目のお客さんは現れず・・・

結局、2番目のお客さんが後ろに着いたのは

11時50分頃・・・

はぁ~、ご苦労さん! な私たちでした emoji06


まっ、私たちにとっては、

それだけ価値のある 茂木ケン だったということです。


早く行ったお陰で、

スタッフが集合するところから

会場を準備万端に整えるところまで見ることができました。

私もエコパでボランティアやってますが、

どんなイベントでも

表に出てこない裏方役が大勢いて、

そのひとりひとりが自分の役割をしっかり遂行することで、

全体としての成功に繋がるんですよね。

昨日は高校生もお手伝いに来ていたから、

彼女たちはきっとボランティアでしょう。

地元の高校生がいることで、

お客さんたちも一声かけていくという地域の温かさもみられ、

日本もまだまだ捨てたものじゃない!

なんて、変なことを変なところで考えていたのでした。









講演会は、藤枝市音楽協会40周年記念のものだったため、

はじめにミニコンサートがあって、

ひと味違う講演会でした。



茂木ケンの講演内容も

最初から最後まで、落ち着きなく ( 笑 ) 壇上を動き回り、

会場は終始、笑いや、うなづきや、感嘆に包まれていました。

私も無事、最前列をゲットできて、

茂木ケンワールドにどっぷり浸かりました。

終わってから首が痛かったですけど・・・





        終了後のサイン会


サイン会には、もう並ぶ元気がありませんでした ( 笑 ) とさ。

  

Posted by 田中延代 at 17:46
Comments(0)藤枝のこと

2012年05月25日

サッカーのまち藤枝の歩みー歴史、誇り、そして夢ー



今日、限定200部で発行されたサッカー本。


『 サッカーのまち藤枝の歩みー歴史、誇り、そして夢ー』


なんと言っても200部限定ですからね、

お昼に市役所まで行って、手に入れてきました 
icon21






      お約束の、藤色の表紙



藤枝のサッカーの誇れる歴史がいっぱい詰まっています。

スペシャルインタビューでは、

ゴン、名波、長谷部 (お決まりですね)

が載ってますよ~。




(それにしても200部って少なくないですか?

 東高の観戦だけでも、いつも200人はゆうに越えているんじゃなかろーか?)


  

Posted by 田中延代 at 18:15
Comments(0)藤枝のこと

2012年05月22日

週末の飛行機たち



先週、藤枝市の上空を飛んでいた自衛隊の飛行機たち。

航空ショー本番の20日(日)には、

朝から爆音を轟かせてました。



今度は、自宅から見えたので、頑張って撮りましたよ。




                  ヘリコプター?









             戦闘機っぽい face08





             旋回してきました icon34








                  これは、なんぞや?









おまけ。

娘のジョッカーの試合会場 ( 牧之原 ) では、

富士山静岡空港を飛び立った飛行機が

間近に見れました face02


かろうじて撮れた写真です。

( 音が聞こえてからカメラを用意してたら、全然間に合わなかった emoji06









ジョッカーのお母さんたちと、

「 韓国行きたいね-!」と。

実現させたいなぁ face01


  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)藤枝のこと

2012年05月17日

20日の航空ショーの練習



毎年この時期に行われる

航空自衛隊静浜基地のお祭り。

その航空ショーの練習(?)で、

最近、お空をいろんな飛行機が飛んでいます。

( 今年はブルーインパルスは来ないようです )



今朝も、轟音を響かせて

飛行練習をしているみたいなんですが、

音はすれども姿は見えず・・・

道行く人も立ち止まって空を見上げています。



私も写真を撮ろうと頑張っているんですが、

音の方向には飛行機はおらず・・・

音が聞こえたときは既に過ぎ去ってしまっているんでしょうね。

もう少し、見通しの良い場所で

チャンスがあったら撮りたいと思います。

( 航空ショーに行けばいいんじゃね? )

  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)藤枝のこと

2012年04月24日

茂木ケン






Twitter を使い始めてからフォローして、

毎日`つぶやき`を読ませていただいている

茂木健一郎 ( 茂木ケン ) さん。

140文字しか書けないツイッターの使い方として、

連続ツイートというものがあるということも

茂木ケンから教わりました。

茂木ケンは連ツイを毎日 (本当に毎日!) 書かれていて、

今朝の連ツイは、第574回なんですよ。

574日連続で書かれているという事実。

すごいです。



そんな茂木ケンが、藤枝に来る!ではないですか face08

チケット発売を待って、

先週、チケットゲットしてきました。

1500円。 メチャ安。

どんな内容になるのか、楽しみです。


  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)藤枝のこと

2012年04月12日

MSマイスター10周年おめでとうございます



相談室のすぐ近くにある

アスレチックトレーナーがいっぱいいる専門店。

『 MSマイスター 』

(通称:「エムエス」)



少し前から大きな張り紙がしてあって、

今日、開業10周年を迎えられたそうです。

おめでとうございます emoji49








県内外の、主にサッカーのいろんなチームと契約されているので、

サッカー関係者には

’ エムエス ’

といえば、わかるでしょう。

東高の試合にもかなり前から帯同していて、

試合中にケガ人が出ると、

重そうなドクターバック(?)を抱えて、

誰よりも早く icon16 選手に駆け寄っている姿は、

正に プロフェッショナル icon12

選手にとっては心強い存在なんでしょうね。



お店に治療やトレーニングで訪れる選手もいるので、

たまに、おおおーーっ!

と思うような選手を見かけたりします。

こういうときは、近くにあることが嬉しいですね。



お店自体は小さいですが、(失礼!)

やってることは大きい。

この先も、藤枝のここで頑張ってくださ~い face02






  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)藤枝のこと

2012年02月20日

花房ランチ


久しぶりに友人とランチに行きました。

場所は、藤枝駅南の「花房」

新鮮なお魚料理が堪能できるお店です。

私は、あじのタタキ丼。

友人は、まぐろのづけ&ネギトロの二食丼。






新鮮で美味しい!

おしゃべりにも花が咲きました (*^^*)


  

Posted by 田中延代 at 20:41
Comments(0)藤枝のこと

2012年01月26日

よく遭遇するんですよね~



よく遭遇するんです。

今日はちゃんと、運転手さんに

「写真撮らせてください」

と許可をもらって撮りました。







ケータイで撮ったんですが、色が悪い!


頑張れ!藤枝MYFC icon21

  

Posted by 田中延代 at 12:17
Comments(0)藤枝のこと

2011年12月22日

藤枝MYFC仕様のタクシーに遭遇!



街を車で走っていたら、

やけに目に付く車に遭遇 face08

よく見たら、

藤枝MYFC仕様のタクシー でした face05

追跡して emoji09、 停車したところをキャッチ!









藤枝にお越しの際には、どうぞご利用下さい。

(志太交通だったと思う・・・)

私も乗ってみた~い face05

  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(2)藤枝のこと

2011年12月15日

藤枝MYFCのJFL昇格に想う



藤枝MYFCが、

今月初めの全国地域リーグ決勝大会を勝ち抜いて、

来期から JFL に昇格することがほぼ決定している。

明日の理事会で承認されれば、正式決定。



藤枝MYFCは、

発足当時から、Jリーグへの早期参入を目指して

1年1年、上のカテゴリーに上がるために頑張っているので、

このままJリーグ参入までは突っ走ってくれるんだろうと思っている。



藤枝にJのチームが誕生するのか・・・

中央防犯(藤枝ブルックス)が、藤枝をホームタウンとするのを断念したとき、

代表の Kさん の悔し涙の会見は今も忘れられない。

ジュビロがJリーグ1年目で加入できなかったときの

Sさんの言葉にならない表情とも重なる。



藤枝には、独自のサッカー文化があり、

私はそれをとても誇りに思っている。

Jリーグが過度に華やかだった頃、

藤枝は置いてけぼりを食った感が広がったように感じたけど、

そんな時代を経ていま思うに、Jのチームがないがゆえ、

さらに藤枝のサッカー色が鮮明になったように感じる。

(完全に負け惜しみかも)



ここにきて、藤枝MYFCがJFL参入することで、

また、藤枝に Jリーグ が近づいてきた。

もし近い将来、Jリーグに加盟することができるのなら、

藤枝の独自のサッカー文化、

有形無形のサッカーの財産を大いに生かして欲しいと思う。



私の超個人的な意見だけれど、

J1でなくていい、J2がいい。 J2は降格がない。

トップチームは J2 で闘いながら、

周辺で、良いサッカー選手を育成して欲しい。

技術、体力のサッカー面はもちろん、人格的にも優れた選手。

スポーツマンシップを身につけた自分の言葉を持つ選手。

そういう選手を、藤枝に眠っている人材で、

もちろん外部からも人材を招聘して、

優秀なサッカー選手=スポーツマン をいっぱい育てて、

他のJのチームで活躍してもらう。

もしかしたら海外のチームに行く選手もいるかもしれない。

藤枝で育成されている選手なら間違いない。

誰もにそういってもらえるようなチームを

J2 で目指して欲しいな、と思う。



藤枝でサッカーがやりたい!

という子ども達が今以上に増えて、

藤枝に育ててもらいました、

という選手の声がもっともっと聞けるように。

そうだ!初蹴りには、世界中から集結!てものいいね。



そして、藤枝のサッカーを見守る私たちは、

「あの子、いまはジュビロで10番つけてるよ」

とか、

「あの子、ドイツで頑張ってるねぇ」

とか、

そんなことを話題にしながら、日々を輝かせたいと思うのです。



(追記)

今シーズン、町田ゼルビアと松本山雅の2チームが J2 に昇格し、

J2のチーム数が22チームになったことにより、

来シーズンからは、J2とJFLの入れ替え戦が行われることになるようです。


  

Posted by 田中延代 at 12:45
Comments(0)藤枝のこと