2012年03月30日
レアル、バルサ、シャルケ
高校3年生の娘の進路が決まって、
やっと清清とサッカーを観れる日々が戻ってきました。
ということで!
28日(水)3時起床

29日(木)3時起床


30日(金)3時半起床



早起きして、ヨーロッパリーグをTV観戦しました

水曜日は、UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝1st.レグ
レアルマドリッド vs アポエル
木曜日は、同じく
バルセロナ vs ACミラン
今朝は、ヨーロッパリーグの準々決勝1st.レグ
シャルケ vs ビルバオ
どの試合も見応えたっぷり

特に今朝は朝から、
イケメン・ウッチーと、
大好きなラウールを観れたので、ハッピーです

ただ、早く起きると電池が切れるのも早いので、
そこが難点ですけどね

もう17時のチャイムと共に、赤信号が点滅し始めてまっす

2012年03月30日
2012年03月28日
インターンシップセラピー終了しました
このブログ上で募集していた
インターンシップ課題用の(恋愛)セラピーですが、
この度、終了しました。
ブログでしか告知していなかったのに、
予想以上のお問い合わせをいただきまして、
ありがとうございました。
今後、セラピストとしてのスキルと心を磨いて、
悩める方の心が癒され、
問題解決に向けた行動が取れるように、
そのお手伝いのために頑張りたいと思っています。
さてさて、
今回いただいた「2012円×2人分」は、
告知どおり、あしなが育英会に本日寄付させていただきました。
お礼を兼ねてご報告まで。

(ケータイで撮ると、なぜか緑色ががってしまう・・・ なぜだ!)
2012年03月26日
金星と月と木星が並んだ夜
今日の夜、
金星と月と木星が ほぼ一直線に並ぶ
とラジオで言ってたのを
夜になって思い出して、
というより、
夜、外に出たら、偶然にも
目の前の空に キレイに一直線に並んで光るものが目に飛び込んできて、
思わず見とれてしまいました。
それから、
あぁ、ラジオで言っていたのはこれだったのか!
と、合点がいきました。
写真だとキレイに写らないけど・・・

上から、 金星
月
木星 (小さい!)
です。
ん~、ほぼ一直線に並んでいる。
この場合の、惑星直列の影響みたいのはないのだろうか・・・
そういえば、今朝、チリで地震があったようだけど・・・
関係ないよね!
空を見上げるのも久しぶりだったなぁ~。
iPodから送信
2012年03月23日
昨晩、古代マヤ人の予言をTVでやってましたね
昨晩、TV番組の「アンビリーバボー」で、
古代マヤ人の予言となる
2012年人類滅亡説のことをやっていました。
映画「2012年」も「デイアフタートゥモロー」も
背筋が凍るような恐怖感を私は感じましたが、
昨日の番組も、最後までは観ていないものの、
なかなかの怖さでした。
番組を見終わってしまえば、
みんなそれぞれの現実に戻って、
「そんなことあるわけないさ」
と冷静に振り返ることもできると思いますが、
番組放送中は、内容にどんどん引き込まれていって、
信じてしまうんですよね。
怖いですね。
研究者の話や、過去のデータ、最近のNASAの発表など
説得力があるように結びつけて、
TV局も上手く番組作っているものです。
ちょうど昨日は、久しぶりにお会いした先輩と
地震の話をしたところだったので、
去年の東北の大地震以来、
揺れ続けている日本列島や、活発になったようにみえる火山活動。
そんなことと合わせてTVを観ていたら、
古代マヤ人の予言も信憑性が高いような気がしてきて、
これからの人生(?)を少しだけ考えてしまいました。
ただ、自分の人生が、何らかの理由で
あと少しで終わってしまうことがわかったとしても、
だからといって、
昨日までと全く違う生活を送ることは考えられないし、
じゃぁ、人生の最後に何をしたいのかと思いを巡らせてみると、
最終的には、
一日一日を丁寧に生きる
ということになるのかな、と思いました。
一つ一つの会話や動作に心を込めて、
いま、確かに生きている
という実感を伴いながら生きる。
そういうことかな。
2012年03月21日
満開のアーモンドの花
2、3日前に、
庭のアーモンドの木が花をつけたと思っていたら、
もう昨日あたりから
次々と花が咲いてきて、
満開間近です

今年は春が来るのが遅いと聞きますが、
自然は微妙な春の訪れを感じ取って、
正直に表現してくれます。
自然を忘れかけているのは人間だけかな?
2012年03月15日
公立高校合格発表の日
今日は、静岡県内公立高校の合格発表日でした。
お昼前に、街でセーラー服や学ラン(死語?)姿の
中学生を大勢見かけたので、
これから高校へ発表を見に行くところだったんでしょう。
努力が報われて、志望校に合格できた人の方が多いとは思いますが、
一方で合格を手にできなかった人もいると思います。
残酷ではあるけれど、これもひとつの試練。
今日の結果は、これからの高校生活で
いくらでも自分で意味を変えることができるはず。
頑張って欲しいです。
もちろん、合格した人も同じです。
もしかしたら、
離婚後に離れて暮らすお子さんが受験生だ
という方もいらっしゃるでしょう。
結果は、進路は、聞いていますか?
お子さんと一緒に暮らしている方は、
もう一方の親に連絡してありますか?
お子さん自身からも連絡するように、
ぜひ促してくださいね。
2012年03月15日
男子も五輪出場決定!
なでしこに続いて、夕べやっと、
男子もロンドンオリンピック出場を決めました!
良かったですね~。
約1か月前にアウェーでシリアに負けたときには、
プレーオフを戦わなければならないのか・・・
と、がっくりきましたが、
その後、バーレーンがシリア戦で勝ってくれたので、
日本の自力突破の可能性が再び浮上

そして、昨日のバーレーン戦でキッチリ勝って、
見事、出場権獲得です。
なんか・・・
バーレーンさまさま ですね

( もちろん、日本の頑張りあってのことですけど )
それでも、昨日の試合も、
もし、清武と大津を追加招集できてなかったら、
また違う苦しみを味わったのではないかと思うと、
本戦に向けての選手選考は緻密に行って欲しいものです。
というか・・・
河井陽介くんを呼んでくださいな

2012年03月13日
眠れない夜もある
先日、何年かぶりに眠れない夜があって、
ちょっと動揺してしまいました。
人生で初めて 『 眠れない夜 』 を経験したのが、
大学2回生のとき。
後期試験の試験勉強中に、
「 単位が取れなかったら留年だ・・・」
というプレッシャーに押しつぶされそうになったのか、
夜になっても全く眠れず、
これが不眠症というものなのか!
と、とたんに不安になりました。
そう思ったら最後、余計に眠れなくなるものなんですね。
正に、負のスパイラル!
確かそのときは1週間近く寝れなかったと記憶してます

ま、今回はそこまでのプレッシャーではないものの、
( と自分では思っていたものの )
寝ようと思っても眠れないということは、
よほどのことだったんでしょうね。
もう解決したから、大丈夫ですが。
春間近。
春眠暁を覚えず
と行きたいものです。
2012年03月07日
夫が浮気しているようなんです
「 夫が浮気しているようなんです 」
そういって相談に来られる方のほとんどは、
夫の浮気についての確証を持ってらっしゃいます。
送受信メールの記録だったり、
調査会社の報告書だったり。
中には、既に夫に証拠を突きつけてみたけれど、
完全に否定された、
逆ギレされた、
という方もいらっしゃいます。
単に、
もしかして浮気してる?
という初期の段階で相談にいらっしゃる方は少ないのが
現状だと言えますね。
夫が浮気しているかもしれない!
と妻が不審を抱くということは、
夫の行動や言動に不自然な点が目につき始めて、
そこに女性独特のカンで判断が加わるわけですから、
私は個人的には、5割~7割は当たっているんじゃないかと思います。
何かおかしい・・・
と不信感が芽生えたときには、同時に
裏切られたかも、という悲しみや
本当だったらどうしよう、という不安、
何してんねん!という怒りなどの感情が
ぐるぐると代わりばんこで胸の中を駆け巡りますから、
勢いで、夫のケータイを見てしまったり、
夫の友人に探りを入れたり、
夫を密かに監視(追跡)してみたり、
調査会社に調査を依頼したり、
とにかく、本当かどうか確かめたいあまりに
証拠を掴むための行動を先に起こしてしまいがちです。
確かに、行動することは大事なことですね。
思考や感情に捕らわれすぎて、動けなくなってしまうときもありますから。
ただ、ここでもっと大切なことは、
夫の浮気がはっきりわかったら自分はどうしたいのか、
それでも夫と夫婦を続けたいのか、
それとも離婚したいのか、
その自分の本心を一度みつめてみてから
行動を起こす。
それが一番大切だと思います。
本当に夫が浮気をしたのなら、
その浮気という行為は100%夫に責任がありますが、
その下地となった夫婦関係を作ってしまったのは、
妻にも夫にも半分ずつの責任があるのだと思います。
夫が外の女性に気持ちが向いてしまった状況を、
妻も少なからず作り出していた。
そう考えることができれば、
浮気の調査に使うパワーを、
夫婦の絆を回復するパワーに使えるのではないでしょうか。
夫の浮気が判明したら、自分はどうするのか?
別の女性とのメールを読んで、
問い詰めた夫が浮気を認めて、
調査報告書で黒だとっわかって、
傷つかない妻はいないでしょう。
わかってもわからなくても、結果的には自分が傷つく。
だから尚更、後悔しないように、
行動する前に自分の方針を決めておくことが大事だと思います。
2012年03月06日
なでしこがアメリカに勝利!
夕べは遅い時間(23時)のキックオフだったので、
さすがの私も、観ようかどうしようか迷いましたよ。
それというのも、今日は静岡県の公立高校の入試の日で、
久しぶりに朝のお弁当作りが待ってると思うと
遅くまで起きてて寝坊しないか心配で・・・
とりあえず、前半だけ観よう!
と思ってTVの前にスタンバイ

そしたら日本は、澤がピッチにはもちろん、ベンチにもいない。
アメリカは、ワンバックとモーガンが前線に揃ってる。
お弁当作りのことよりも
試合の方が気になってしまって、
そのうち、試合に引き込まれて、
(GKソロの美貌にも引き込まれて)
結局最後まで観ました!
いや~、見事な勝利でしたね

アメリカに勝利するのは、初めての快挙です。
途中、運にも恵まれましたし、
これでアメリカが日本に苦手意識を持ってくれたら、
オリンピックに向けて良い流れもできそうです。
決勝戦の相手はドイツに決まったみたいですね。
いままでガラガラのポルトガルのスタジアムだったけど、
ドイツ人は多少は応援にかけつけるのでしょうか?
完全アウェーでも前回は勝てたけど、
今回はどうでしょうね。
決勝戦もTV観戦&応援、頑張りましょう

2012年03月02日
C.ロナウド out、ログローニョ in
長い間、家事机の正面で
私を癒してきてくれた
クリスティアーノ・ロナウド

( まだ10代だった頃。若い! )
このポスターを今回、新しいものに選手交代しました。
それがこれ!
「 ログローニョ 」 by 近藤篤
近藤篤さんのチャリティーに応募して、
やっとのことで、FC田中に移籍が決まった
「 ログローニョ 」です。
単行本 『 木曜日のボール 』 にも載っている
私の大好きな写真。
毎日、爽やかな風を運んでくれる1枚です。
2012年03月01日
あんぱん巡り@小田原
小田原って、あんぱんの宝庫なんですね。
守谷のあんぱん
すごい行列でした

箱根ベーカリーの龍神あんぱん
いかにも、運気が良くなりそう

ほかにも、柳家ベーカリーのあんぱん
が有名のようですが、
今回は時間がなくて、次の楽しみに取っておきました。
最後は、やはりこれ

箱根ベーカリーのシナモンロール
また小田原に行きたいなぁ。