読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年07月26日

シナモンロール3連発!@大阪梅田



大阪で、大学時代のクラスの同窓会があって、

久しぶりに大阪へ出かけてきました。

大阪駅&梅田がすっかり綺麗になっていてびっくり!


同窓会の翌日、新幹線の時間までぶらぶらしていたときに

大好きな シナモンロール にいくつか出会いました。

( 自然と探してしまう~ )


では、私が大阪で購入した シナモンロール3つ。

一挙に公開します face02










京都北山 ・ L'AMI DU PAIN のシナモンロール 168円

( 大阪三越伊勢丹内 )










大阪三越伊勢丹内 Johan のシナモンロール 189円










阪神百貨店内 ル・ビアン のシナモンロール 189円





3つの中では、ル・ビアンのシナモンロールが美味しかったかな。

一番の理由は、砂糖がかかっていないから。

というか、上の砂糖のアイシングは私には必要ないんですけどー。

いつも、スプーンでこそげ取って食べてます face03

東京では200円以上するシナモンロールが、

大阪では200円以内で買えたので、物価の違いを感じましたね。

阪神名物イカ焼きも147円だったし!

安くて美味しい大阪。 庶民の味方ですね。


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)日常

2013年07月25日

第5回・きらきらお月さまの会



7月24日(水)21時~ 

『 第5回・きらきらお月さまの会 』 を開催しました。

( 第3回・第4回の模様をアップできなくて申し訳ありませんでした )

もう、5回目なんですね~。



恒例の、この日私が用意した飲み物はこれ↓





        コアップ・ガラナ


今月も私は、ブラジル月間開催中なので、

ガラナ飲料を選択しました。





今回は、前日の23日が満月ということで、

満月のイベント

お財布フリフリ と、

生まれてから現在までの出会った方々に感謝をする

ということをやりました。

指導は、恢復セラピストのまなみさん



お財布フリフリ は、

私も一度やってみたい!と思っていたので、

やっと出来て嬉しかった~ icon06


やり方。

いつも使っているお財布の中身を空にして用意する。

( 2つでも3つでも良いみたいです )

満月に向かって

「 今月もたくさんの臨時収入がありました。

 ありがとうございました。」

と言いながら、お財布をフリフリする。

それだけ。

自分に暗示(?)がかかるように、何度も言うのがコツ。

私も、本当にそうなったように唱えてみました。


臨時収入は、お金だけではないそうです。

人 だったり、物 だったり、時間 だったり。

これから何が入ってくるのか楽しみだな~。



感謝を伝える方は、

生まれてから現在まで出会った方をひとりひとり思い浮かべながら、

「 ありがとう 」 を伝えました。

胸が熱くなりましたね。

普段、意識して感謝を伝えることをしていなかったことに気づきました。

いかん!いかん!

直接言えなくても、心の中ででも伝えて行こう!

そう思えました。



きらきらお月さまの会、あなたも参加したくなりましたか?

詳細とお申込みは、こちら から。



そうそう!

第1回にやった 「 新月の願い 」 が、

気がついたら3つも叶っていたという驚き face08

図に乗って、『 魔法の手帖 』 も始めました。

きらきらicon12、きらきらicon12 広がっている感じ。


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(2)セラピー

2013年07月11日

チョコミント蒸しケーキ



スーパーで目に入って、迷わず買いました emoji01






    【 チョコミント蒸しケーキ 】




~チョコミントアイスクリームをイメージしてつくりました~

この広告に偽りなし!

まさに、チョコミントアイスです。

アイス・・・ ではないけど emoji06

蒸しケーキ? 蒸しパン?なのに、

こんなにもミントミントしているなんて、感激です emoji01

ミント好きなあなたに、おすすめしま~す。

  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)日常

2013年07月10日

U17日本代表








U17日本代表にも選ばれている 10番。

プレーもメンタルも落ち着いているように見えました。

インターハイ予選のPKが悔やまれる。。。




  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)10番

2013年07月09日

ひとつの理想の離婚



先週、1組のご夫婦の離婚を見届けました。

初めていらっしゃった時から二人でおみえになって、

会話を聞いていても、二人の関係は終始、友好的。

対立する時期はもう乗り切ったのか、

それとも、元々、

自分の感情に責任を持てる精神的に自立した方なのか、

とにかく、穏やかに時間は過ぎていきました。



お互いに、不安はいっぱいあります。

それでも、自分の不安を相手に押しつけない態度に

清々しさを感じました。

こういう離婚が

『 理想の離婚 』

のひとつの形なんだろうな・・・



折しも、その日は、

アメリカの独立記念日。

インディペンデンス・デイ。

これからの人生に幸多きことを祈ります。


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)行政書士相談室

2013年07月04日

頑張りすぎなくても、大丈夫



ご相談をお受けしていて、よく感じていることがあります。

それは、頑張っている方が多い!ということ。

恋愛の中で、夫婦関係で、本当に頑張って、頑張って、頑張って。

それこそ、頑張りすぎて疲れてしまった・・・という方もいますし、

その一歩手前の、もうこれ以上どう頑張ったらいいの!?という方もいます。

前者はガス欠状態。後者はガス欠寸前なんでしょう。

でも、車とは違って、私たちにはガソリンタンクのメーターがついていません。

だから、給油サインのランプが点滅していても、普通は自覚できないんです。



実は私もかつてはそうでした。

今でも気がつくと頑張りすぎてしまっているときがありますが、

以前と比べてかなり減りました。

以前は、無自覚に、

もっと言えば、そうしないではいられなくて頑張っていたのが、

今は、頑張らないことも選べるし、

「よし!ここは頑張りどころ!」と感じて、

自分で選択して頑張ることもできるようになりました。

これはセラピーのおかげだと思っています。



なぜこんなに頑張ってしまうのか?

そこにフォーカスしていくと、

例えば、子どもの頃に欲しい愛情をもらえなかった。

存在を、頑張りを、認めてもらえなかった。

あるいは、子どもの頃に家の中が安全な場でなかった。

お父さんとお母さんの仲が悪かったり、

時には家の中が暴力的ですらあった。



そんな風に子どもの頃に自己肯定感や

安心安全な感覚を持てなかったりすると、

恋愛や夫婦関係に影響して、

相手に過度に依存してしまったり、

逆に過度にお世話してしまったりということになりがちです。

本来、依存やお世話も、適度ならこちらも相手も快適なんですね。

でも、こちらの潜在意識は、

「認めてほしい!」「褒めてほしい!」「許して欲しい!」

ということが原動力になっていますから、どうしても度が進んでしまうんです。

「もっと認めて!」「もっと褒めて!」「完全に許して!」というように。

そうすると、相手は何だか嫌な感じがして、距離を取り始めます。

だからこちらは、もっとやらなきゃと思って頑張る。

もっと。 もっと。 頑張る。 頑張る。 

頑張りすぎて疲れて動けなくなってしまいます。 ガス欠状態です。



こういう場合、相手との表面的な問題に対処することも必要なときもありますが、

むしろセラピーだと、子ども時代の愛情が足りなかったところや、

安心感がなかったところにスポットを当てて、

その部分を癒やしてあげるんですね。

そこがセラピーで癒やされれば、外に求める必要もなくなってきます。

今までやっていた頑張りは要らなくなるんですね。

120%の力で頑張らなくても大丈夫なんですよ。救いはあるのです。



あなたは今まで十分頑張ってきました。

ここまで頑張れたあなたには、とっても価値があります。

でももうそんなに頑張りすぎなくても大丈夫。

安心できる落ち着いた状態を手に入れて、

楽に頑張れる自分になって欲しいな~と願います。

  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室セラピー

2013年07月03日

京都ボローニャのシナモンデニッシュ



近所のスーパーで、定期的に入荷する

京都ボローニャのデニッシュパン。

たまたま寄った週は、

「 シナモンデニッシュ 」 

が入荷していたので、買ってみました。






 【 ボローニャJr. シナモンデニッシュ  441円 】




シナモンの香りが、かすか~にします (笑)。

我が家の2階から、

80kmくらい離れた富士山が、

かすか~に、見えるのと同じくらい (笑)。

シナモンに惹かれて、このシナモンデニッシュを買うことは

たぶん、もうないでしょう。

もちろん、

シナモン抜きの、ただのデニッシュだったら、

美味しいですよ、念のため。


  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)日常

2013年07月01日

ブラジル優勝!



今日から7月ですね。

平成25年も半分が終わり、下半期に突入しました。



上半期最後の6月は、

私はひとりで ブラジル月間 を開催していました。

何てったって、ブラジル開催 の

コンフェデレーションズカップがありましたからね。



そのコンフェデ杯も、今朝(日本時間)、決勝戦が行われ、

見事、ブラジルが優勝しました emoji08



いや~、嬉しい icon06

気持ちいい~ icon06

先月の新月のお願いで、

【 ブラジル優勝! 】

をお願いしたから、まず一つ叶った。

よしよし icon21



6月がブラジル月間だったけど、

7月がブラジル優勝で始まったから、

7月も ブラジル月間 にしよ~っと。



 期間中、身につけていたお守り = エスカプラリオ






 持っていると、たま~にわかってくれる人がいる超レアなバッグ




  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)国際Aマッチ