読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2010年10月31日

「四十九日のレシピ」



普段から本は結構読みますが、私の場合、本の中でも小説が占める割合は少ないです。

そんな中、最近読んだ小説で、良かった本がこちらです 




     【 「四十九日のレシピ」 伊吹有喜 ポプラ社 】



妻を亡くした夫、母を亡くした娘が、

四十九日を迎えるまでに悲しみのどん底から再生していく物語です。

娘の夫は、若い女性に溺れて身ごもらせてしまい、

娘は実家の父の元に帰ってくるものの、

夫に愛情が残っていて離婚できない・・・


そんな、離婚カウンセリングの現場にありそうなケースに引き込まれてしまいました。

とっても良かった一冊です。


  

Posted by 田中延代 at 15:22
Comments(0)日常

2010年10月29日

新・藤枝ダービーは延期


台風の影響で、明日の選手権の試合は

11月3日に延期が決まったようです face08



  

Posted by 田中延代 at 20:03
Comments(0)高校サッカー

2010年10月29日

新・藤枝ダービー!



明日は大変なんですっ!

高校サッカー選手権の県大会、決勝トーナメント1回戦で、

藤枝東高の対戦相手が、藤枝明誠に決まってしまって、大変なんですっ icon34


1回戦で、藤枝同士のつぶし合いだけはしたくなかった・・・icon11

藤枝市民、サッカー関係者は今週はどことなくぎこちないし。

お互い、真剣勝負だから余計にナーバスになってます icon10


この 新・藤枝ダービー 

(ちなみに元祖・藤枝ダービーは、藤枝東 vs 藤枝北)

明日、藤枝市総合運動公園サッカー場で午後1時半キックオフ icon21

TV中継もされる予定のようですが、

ここにきて台風直撃 icon05 の心配も出てきて、

今晩は気になって眠れそうにありませんっ face10


  

Posted by 田中延代 at 19:06
Comments(0)高校サッカー

2010年10月29日

調停は3回が目安なのか?



なでしこ離婚相談室 には、調停を申し立てられた側 (=相手方) の方も多くおみえになります。

調停は基本的に話し合いの場ですので、どちらが申し立てようが、結論の優劣はありません。

ただ、申し立てるときは相手方の住所地を管轄する裁判所に申し立てなければなりませんので、

場所的に好都合・不都合は出てくるでしょうね。



最近、相談者のお話を聞いていて感じたことですが、

どうやら調停(調停委員)は、回数で3回をメドに調停をまとめようとしているようですね。

あくまでも、私の所感です。


3回ですと、

1回目はお互いの言い分を言い、

2回目は条件のすりあわせ、

3回目で譲歩と合意で調停成立

という流れになるんでしょうか。


ですので、1回目で対立していて、2回目でも話しが平行線ですと、

調停委員としては、いくら話し合っても平行線だと考えて、

調停は不成立で終了させることを示唆するかもしれません。

3回目も同じ事だったら、調停という公の場を利用することはムダともいえますもんね。


ただ、この調停委員の進め方(態度)が耐えられない方も現実にいらっしゃいます。

相手とは話しにならなくても、調停委員さんが上手く取り持ってくれて、

気持ちも汲んでくれて、(自分にとって)良い合意点を探ってくれる・・・

そんな淡い期待を持って調停に臨んでいればいるほど、

この調停委員の態度にはショックを受けるでしょうし、

物言いもきつく聞こえて追い込まれた気分になってしまうのだと思います。


どうやら、調停は3回 だと思っていた方が良さそうですね。

その方が対策も具体的に練ることができますし、

調停委員の態度や物言いに過度に反応しなくても良くなります。

あ!もちろん、すべての調停が3回までで終了ってことではないですよ。 

お互いに調停の場で解決しようという意思が見えれば、

もう何回かは開いてもらえるでしょう。

あくまでも、私の希望ですが。


  

Posted by 田中延代 at 12:45
Comments(0)相談室

2010年10月28日

「賑やか」なのか「やかましい」のか



うちには子どもが3人いるんですが、

昨日、二人の初対面の方に立て続けに同じ事を言われました。

「子どもが3人いると、賑やかですね~ icon12

一日のうちに、違う時間に、二人から同じセリフを言われたので、

ちょっとビックリして、何かの暗示??などと考えてしまいました。



まぁ確かに、賑やかといえば賑やかですかね、我が家は。

でも時には うるさい!と思うときもあるわけで・・・(こっちの方が多いか?)

今はもう3人とも中高生ですから、うるささも峠を越えていますが、

これが3人とも保育園児~小学生だったころは、

毎日が 動物園にいるみたい な、やかましさの中にいました。

あっちでギャーギャー、こっちでギャーギャー icon34

本当に  が痛くなってきてましたからね。

「お願いだから私を一人にして・・・icon11

と、静岡の映画館にいっときの逃避行を繰り返していたのも良い思い出です。



昨日そう言ってくれたお二人は、もう子育てを終了された方と、終了されつつある方で、

家の中が賑やかな頃が一番 icon21 と思ってらっしゃるようです。

(いや、もしかすると、「やかましい」 を 「賑やか」 とリフレーミングしたのかも)

我が家もあと何年かたてば、夫と二人で会話もなくシーンとした家になるのでしょうか。

子育て期ってアッという間に過ぎてしまうものなんですね。



いま子育て真っ最中のお母さん&お父さん。

家の中が賑やかなうちが花ですよ。(たぶん)

今のうちに 賑やかさの貯金 をいっぱいしておいてください face02

  

Posted by 田中延代 at 18:57
Comments(0)日常

2010年10月27日

FPさんとお会いしました



今日は、ファイナンシャルプランナー(FP)さんとお会いしました。

私にとってのFPさんとは・・・ 

雑誌や新聞などの家計診断コーナーに登場する人であって、遠い存在。

ご対面するのは初めてでした face17



でも実は、離婚カウンセリングをしていて、離婚後の経済面が心配になる方も多く、

そういうときにお金の面で詳しい知識があったらな~と、よく私も思っています。

自分でFPの資格を取ろうかと考えた時期もありましたが、

それよりもカウンセリングを充実させる方を優先させたいと思って、

今は他の方面を勉強しています。



今日お会いしたFPさんは 「お客さま第一」 でお仕事されているようですし、

やはり、その道のプロです。 経験と知識が違います。

私も安心してお客さまをご紹介できそうです icon21

  

Posted by 田中延代 at 21:51
Comments(0)離婚カウンセラー

2010年10月25日

まずは別居?



「もう離婚したい!」

そう思ったとき、多くの人は別居をしますね。

離婚したい = 一緒に暮らせない

でしょうから、家を出れる人は、自分から家を出て別居を開始します。

でも中には、家を出るに出れない事情がある人もいます。



離婚の話を進めたいと思うとき、話し合いをするにしても調停を申し立てるにしても、

同じ家に住んでいてはなかなか実行できませんから、

離婚することを前提なら、別居もその第一段階としては必要だし、

それがある意味、自然な流れかもしれませんね。



では反対に、離婚したくないとき。

何か離婚に繋がりそうな原因や出来事があって夫婦仲がよろしくない。

でも、離婚はしたくない。

そんなときは、別居はお勧めできません。

お互いに、相手のいない生活に慣れてしまうと、なかなか元に戻れなくなるものです。

ですから、離婚したくない場合は、いくら毎日が辛くても

基本的に別居はしない方が良いと私は考えています。

ただ、時には緊急避難的に一時的に離れることは仕方ないとも思いますけどね。


  

Posted by 田中延代 at 21:48
Comments(0)相談室

2010年10月23日

エデルさんのプリン



eしずおかブログで知った 焼津のエデルさんのプリン が気になって、

先日、焼津に行く機会があったので、

焼津の行政書士の先輩に場所などを聞いて、

「よしっ!」とばかりに気合入れて行ってきました icon16



手作りプリンは があって、初めてなので を買いました。





しっかりした味で、固さがあって美味しかったです face05

(とろとろ系は苦手なので・・・)



小2つを、我が家のおなご3人で分けて食べましたよ。

スイーツに目がない娘は、食べ終わったあと

「 しあわせ~ icon06

と言ってました。


エデルさん、ごちそうさまでした。

  

Posted by 田中延代 at 08:41
Comments(0)日常

2010年10月21日

ラウール・ゴンサレス



きのうと今日は早起きして、やっと今シーズンのUEFAチャンピオンズリーグを観ました。

グループリーグも第3節です。



きのうは大好きな レアル・マドリッド の試合を観ました face05

今朝はどの試合を観るか決めていなかったんですが、

TVをつけたらきのうのレアルのチャンネルのままだったので、

シャルケがいきなりTVに映って・・・

そういえば、ウッチー(内田篤人くん)もシャルケだったなぁ~と思いながら観ていると、

解説者が 「ラウール・・・」 と言っているのを聞いて、

そうだ!ラウールがシャルケに移籍したんだっけ!

と思い出して、それからは ラウール と ウッチー を追うのに必死icon16



ラウール・ゴンサレス

私がレアル・マドリッドを好きになった要因のひとつが、正に彼です icon06

泥臭いのにエレガント。 ← 私の評

「スペインの至宝」 「レアルの象徴」 とも言われて、ゴールを量産してきました。

そんな彼も近年レアルではベンチにいることが多くて、

出場機会を求めて、今シーズンからシャルケに移籍したんです icon11

それが、何と今日(現地時間では昨日)の試合で2得点して、

ゲルトミューラーが持つヨーロッパリーグの最多得点数 69点得点に並びました icon14

素晴らしい icon12

ラウールはラウールだった icon12



これで一気に私もシャルケサポです icon22


  

Posted by 田中延代 at 18:38
Comments(2)各国リーグ

2010年10月19日

離婚が成立しました



先日、「離婚が成立しました」 と、ご報告をいただきました。

この前 記事に書かせていただいた方とは別の方(男性)です。

この男性(Sさん)は、子どもの家庭環境を第一に考え、

妻との離婚を決断して調停を申し立てたので、

ある程度ご自分の希望が通った形での離婚成立ということで、

私も素直に嬉しかったです。


Sさんは当初、調停を申し立てるにあたって、

離婚を決断するにいたった経過を 陳述書 として

作成して欲しいということでしたので、

なでしこ離婚相談室 提携の司法書士に 陳述書 作成を依頼し、

申立書に添付して調停を申し立てられたわけです。


Sさんがおっしゃるには・・・

「 陳述書が非常に有効だった 」 ということです。

余計に嬉しいですね face05


家庭裁判所の調停では、調停室に入ると、それだけで緊張してしまい

調停委員から 「どうぞ、話してください」 と言われても

理路整然と話すことはできないし、

話しが長いと途中で打ち切られたりface08するので、

話すべき内容が陳述書に書かれていて

調停委員にすでに読んでもらっているということが大きいようです。


今回はまた、陳述書に書かれた内容に沿って、

特別な措置をとっていただけたようですし、

そう考えると、あながち 陳述書 もムダではないな、と感じました。



Sさん、ご報告にいらしていただいてありがとうございました。

貴重な生きた情報は宝です。 これからのカウンセリングに活かしたいと思います。

Sさんも新しいスタートを切って、今後の人生をエンジョイしてくださいね icon12


  

Posted by 田中延代 at 17:39
Comments(2)相談室

2010年10月17日

選手権の県大会2次リーグ第2戦



今日は、高校サッカー選手権静岡県大会の2次リーグ第2戦です。

藤枝東高は、昨日 浜名高校に 0-4 で勝利 icon21

今日の静岡北高に勝てば、2連勝で早くも決勝トーナメント進出が決まるところ。

昨日の試合も、来週の第3戦(vs清商)も観に行けないので、

今日ははるばる磐田東高まで観に行ってきましたよ~ icon16

考えてみれば、藤枝市内以外で藤枝東高の試合を見るのは何年ぶりだろう・・・




   初めて行った磐田東高 マンションのような校舎ですicon10



今日は、ほとんど危なげない試合運びで、3-0で勝利 icon21

2次リーグ突破を決めました!! ベスト8入りです。

来週の清商戦は、グループの1位をかけて闘うことになりましたが、

今のところ無失点の守備陣&タレント豊富な攻撃陣が頑張ってくれるでしょう。

頼みますよー icon14





  

Posted by 田中延代 at 20:10
Comments(0)高校サッカー

2010年10月16日

検索キーワード



ブログを書いている方はご存知だと思いますが、

このブログを訪問した人が、どんな 検索キーワード で自分のブログにヒットして、

訪問したかがわかるようになってます。


私ももっとビジネスブログらしく、

離婚カウンセラーの記事をしっかり書けばいいと自分でも思いつつ、

やはり大好きなサッカーネタが多くなってしまっています。

とりあえず今は、できるだけ毎日書くことが目標ですから、

一番書きやすいサッカーネタ中心になってしまい、

離婚カウンセラーネタを期待されて来た方には、がっかりさせているかもしれませんね。

すみません icon10


で、その 検索キーワード が結構おもしろいんですよ。

私のブログ 「 なでしこ離婚相談室のボール 」 の

今日の時点での検索キーワード第1位は何かといいますと・・・


「 なでしこ離婚相談室 」


まぁ、納得ですね。




第2位は・・・


「 田中延代 」


これも、いいでしょう。




そして、第3位!


「 アクションプランナー 」


ちょっと意外じゃありませんか? っていうか、私は意外でした。

アクションプランナーというのは、私が3年ほど使っている手帳なんですが、

去年 新調したときに載せた記事を見に来ている方が多いみたいなんですね。

しかもこの「アクションプランナー」、つい最近まで 第2位でしたし face08



その次は、何と!「中西哲生 離婚」 ですし、その後には、

「長谷部誠」 「河井陽介」 「藤田息吹」 など藤枝東高関係が続き、「 岳くん 」 なんてのもあったり、

ここにきて 「川島はるな」 も急浮上icon14 していますface02

面白いですね~ face05


きっと、ビジネスのマーケティング的にはダメダメなんですが、

でも、サッカー好きな方が訪問してくれていると思うと、嬉しかったりもします。


こんな中途半端なブログですが、これからも読みに来てくださいね~ icon21

  

Posted by 田中延代 at 19:58
Comments(0)日常

2010年10月15日

決断は焦らずに



相手から離婚を迫られているけど、自分は決断ができない。

離婚に応じた方がいいのか、拒絶した方がいいのか。

それは、相手に対する愛情が残っている場合もあるでしょうし、

離婚後の生活不安、子どもへの影響を考えて・・・

いろんな想いがあって決断できないでいるんですね。


そんなときは、焦って決断しなくても良いと私は思います。

宙ぶらりんでいることが精神的に耐えられない人もいるかもしれませんが、

迷っているときは迷いながら少しずつ歩いていけばいいんです。

ゆっくりでも歩いているうちに決断できる時が来ます。

相手から受けるプレッシャーを上手くかわしながら、

コーナーフラッグ付近でボールをキープしていればいいんです。

(おっと、突然、サッカーの例え話が!)


今、自分はどんな状態にいるのか?

わからなくなったときは、離婚カウンセラーにご相談ください。

  

Posted by 田中延代 at 21:18
Comments(0)相談室

2010年10月13日

家族の存在



今日は、チリの救出劇一色でしたね。

まだ33人全員が地上に出ていないので油断はできませんが、

ひとり、またひとりと、救出されるたびに、感動で涙が出てきます icon11

ご家族の方の喜びと安堵も大きいでしょうね。



家族との再会場面を見ていると、やっぱり家族っていい icon06 と思います。

普段はケンカが多いかもしれない夫婦でも、偶然にも極限状態に置かれて、

お互いの存在を再認識してるんでしょうね。

「生きてそばにいてさえくれればいい」

そんな基本的なことを思い出させてくれる救出劇です。



どうか、全員が無事に地上に戻ってこられますように。


  

Posted by 田中延代 at 21:57
Comments(0)日常

2010年10月12日

お値段以上の椅子



なでしこ離婚相談室 の椅子。


























前に一度お客さんに、「この椅子、疲れないですね」

と言われて気がついたんですが、座り心地がいいんですよね face05

何時間座っていても、お尻が痛くなりません。

(今までの最長座り時間=8時間くらいだったかなぁ・・・icon10



買うときに一応、座ってて痛くならない椅子を・・・ と思って探したことは探したんですが、

お値段以上のお役目を果たしてくれています icon21

確かに 「お値段以上・ニ・ト・リ ♪ 」 で買いました。

だからついつい面談も長くなりがち・・・ なのかなぁ?




  

Posted by 田中延代 at 12:37
Comments(0)相談室

2010年10月10日

U17女子W杯メンバーが藤枝に!



今日は(昨日から)、藤枝に JFAアカデミー福島 が練習試合に来ました!






この前、世界第2位になったU17のジョッカーも何人かいます face01

もちろん! 藤枝の星川島はるなちゃん も来てますよ~。

藤枝におかえりなさ~い face05





  

Posted by 田中延代 at 13:46
Comments(2)その他のサッカー

2010年10月08日

アルゼンチン相手に勝利!



みなさん、見ましたか!? 今日の日本代表戦。

アルゼンチン相手に、何と!勝ってしまいました face08

これはね~、すごいことですよ。

アルゼンチンも長距離移動があったとはいえ、ベストメンバーでしたからね。



アルゼンチンは先月、世界王者のスペインに親善試合で4-1で勝ってますから、

今日、日本がアルゼンチンに勝ったということは・・・



スペイン(世界王者) < アルゼンチン < 日本



ってことですかー?

いや~、今だかつてない快挙です icon21



久しぶりにイケメンジョカトーレ(内田くん&レオナルド)も見れたし、

今日は良い夢見れそうだな~ icon06


  

Posted by 田中延代 at 23:11
Comments(0)国際Aマッチ

2010年10月08日

ご報告いただきました



約半年前に なでしこ離婚相談室 にみえたお客様が、

「無事、離婚が成立しましたicon12」 と、ご報告に来てくださいました。



なでしこ離婚相談室 でのカウンセリングの後、

相手との条件面での話し合いがスムーズに進むようにと、弁護士に交渉を依頼したこと。

そのことで生じたストレスicon10

「へぇ~」 「えーっ!?」 を連発していたと思います、私。

それほど、お話しいただいた中身は濃かったです。



一方、嬉しいことに、離婚が成立した後は、 『 結婚 』 という縛りがなくなったお陰か、

元ご夫婦は子どもを通じて良い関係が築けつつあるということでした icon06

お互いの背景にあるものを気にする必要がなくなって、

相手のその人物だけがしっかり見えるようになったのでしょうか?

お子さんにとっては良い環境になると思います。

その調子で、二人の新しい関係性を築いていってくださいね。



なでしこ離婚相談室 では、このようなご報告をいただくのは初めてでした。

ご報告の中で、参考になること、考えさせられること、注意したいこと 満載でした。

Mさん、なでしこ離婚相談室を覚えていてくださって本当にありがとうございました。

新たなステップを踏み出す時ですね。 頑張ってください。応援しています。

  

Posted by 田中延代 at 17:41
Comments(0)相談室

2010年10月06日

湯島天神のえんぴつ



土曜日に湯島天神に行ったときに、えんぴつを買いました。

1ダースで500円 (だったかな?)

2年前に来た時も買ったんですけど、

このえんぴつを使うと何だか頭が良くなるような気がするんですよ~ face01

試験も受かりそうな気がしませんか?







そういえば、子供たちは高校受験のときに塾から「合格えんぴつ」をもらってました。

これこれ!

五角形の、ごかく、ごーかく、ごうかくえんぴつ





ゲン担ぎも大事ですicon21


  

Posted by 田中延代 at 18:34
Comments(0)日常

2010年10月05日

カウンセリングにセラピーを



カウンセリングに来てくださるお客様は、

皆さん精神的なストレスをいっぱい抱えていらっしゃいます。

それは当然ですよね。 

人生で、これ以上はないんじゃないかと思えるほどの一大事に直面しているんですから。



離婚したい方のストレスは、

相手が離婚に応じてくれないことへの

「焦り」「憤り」「怒り」 などが多いでしょうか。



反対に、離婚を迫られている方のストレスは、

離婚という選択を突きつけられたショックで、

「悲しみ」「憎しみ」「怒り」 などでしょうか。



配偶者の浮気(不貞行為)が判明したときは、

特に深い悲しみ、苦しみに襲われますね。



こういうストレスは、たとえ離婚に勝利したとしても、

それ自体では心が癒されることはありません。

時間が解決してくれることはあっても。

(ある意味、時間が一番の薬ではありますけどね)



なでしこ離婚相談室 は2年目に突入し、

精神的な癒し(セラピー)もできるカウンセリングを目指して、ただいま勉強中です!

  

Posted by 田中延代 at 19:03
Comments(0)離婚カウンセラー