読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2012年08月06日

初めての夏フェス@川根



この歳 ( 40代半ば ) になって、

始めて 夏フェス

というものに行ってきました emoji06


毎年、各地の夏フェスのニュースが流れると、

この暑いときに何を好んで行くのだろう???

な~んて思っていました。


が! 今回は別! 

( と、きっと誰もが思うから行くのだろうけど・・・ )

大・大・大好きな FUNKIST が出演するというので、

チケット取って行ってきましたよ icon16








   【 川根夏まつり@BIG NATURE 】



川根ですよ、川根 emoji01

藤枝から車で40分くらいで行けるし、

駐車場もあるし ( 川根小学校Gが臨時駐車場になってました )

チケット前売り2500円。

17アーティスト出演だし、

何しろ FUNKIST が間近で観れる。

これを逃してはいけないと思って、

娘と一緒に、炎天下の中、頑張って行ってきました。

( 若い子と一緒ならまだ行ける icon21














                【 球舞 = CUBE 】


西日の逆光を受けて見にくいですが、サッカーのフリースタイルのパフォーマンス。

ボール扱いが、メチャ上手い。




歌あり、踊りあり、木陰あり。

屋台も出てて、

日暮れまでの~んびり過ごしました。



そしてトリに、FUNKIST 登場 emoji02

一番前に陣取ったので ( 最近このパターンが多いなぁ・・・)

2mくらいの至近距離で染谷さん(Vo)が観れて最高 face05

会場もノリノリ icon14









そして、この日、最高の出来事は、

サインボールがもらえたこと。

サッカーボル柄のビーチボールが

娘のところに飛んできました icon21





娘曰く 「 神さまからのプレゼントだ icon06




川根の夏フェス。

今年で12回目だそうです。

川根の手作り感がちょうど良く、

と~っても愉しませていただきました。

日頃のストレスも解消できて、

やっぱりいつもと違うことをする時も必要ですね。


来年も、( FUNKIST が来るなら )是非行きたいです。

  

Posted by 田中延代 at 12:02
Comments(0)音楽

2010年09月04日

FUNKIST CUP



息子の誕生日に FUNKIST のCDを贈りました。




6月に、サムライブルーパークで FUNKISTのライブを観て以来、ファンになりました。

FUNKISTを聴くと元気が出ますicon14


FUNKISTで景気づけて、新生・日本代表を応援せねばicon21




「離婚カウンセラーって何をする人?」 コメント募集中です!


  

Posted by 田中延代 at 18:53
Comments(0)音楽

2010年09月03日

スーザン・ボイル



少し前に、CDを買いました。




          「I Dreamed A Dream」 SUSAN BOYLE


正に’天使の歌声’

癒されます。






「離婚カウンセラーって何をする人?」 コメント募集中です!


  

Posted by 田中延代 at 22:57
Comments(0)音楽

2009年09月26日

手紙~拝啓、十五の君へ~



昨日の樋口了一の「手紙」つながりで、今日はアンジェラアキの 『手紙~拝啓、十五の君へ~』

去年はこの曲が流行りましたね。
私も本当に何度も何度も聴きました。
この「手紙」は、昨年度のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲でもあったんです。

15才というと、こどもでもなく大人でもなく、びみょ~な年頃で、
しかもそこに高校受験という人生における最初の試練が待ち受けていて、
実に悩みの多い時期ですよね。
この曲の歌詞には、そんな十五の君へのメッセージが込められています。

実は去年、娘が中学校の選抜合唱のメンバーで、毎日合唱の練習を頑張ってました。
そんな中、NHKコンクールの静岡県予選で金賞を取り、
東海北陸ブロックの予選に出場するというので、愛知県まで行ったんです。
それがちょうど1年前。

今まで一回も合唱曲を聴いたことがなかったけど、上手いのかなぁ?
な~んて軽い気持ちで行ったわけですが、
コンクールが始まってみると、上手いとか下手とかそういうんじゃなくて、
とにかく中学生のパワーに圧倒されて、感動!
涙が出ましたicon11

心を1つにして歌う合唱は魂を揺さぶるほどの力があるんですね。
すごかったです。

参加9校、それぞれに違う「手紙」を聴き、
その後、中学での合唱コンクール、卒業式と、何度も聴かせてもらって、
その度に9月の光景が甦ってきて、また感動。

もうこれからはアンジェラアキの歌でしか聴くことはできないけど、
まだまだ先の成人式で、もしかしたらまたあの「手紙」が聴けるのか、今から楽しみです。

  

Posted by 田中延代 at 17:56
Comments(0)音楽

2009年09月25日

手紙~親愛なる子供たちへ~



朝起きると、まずラジオをつけます。
AMはほどんど聴かなくて(たまにラジオ体操はやりますが)、FM専門です。
静岡だと、K-mix ですね。

朝のK-mix はFM東京からの放送なんですが、
月曜日から木曜日は『中西哲生のクロノス』を、お弁当を作りながらいつも聴いてます。

ところでこの中西哲生って知ってます?
元Jリーガーで、昨シーズンまでWOWOWのサッカー解説でよくお目にかかってました。
だから今年の4月に中西哲生がFMに登場したときには私もビックリしましたよ。
まさかDJ(とは言わない?)になるとは夢にも思いませんでしたから。
同姓同名なのかな?と最初は思いましたが、語り口も‘熱さ‘もまさしく彼でした。


そのクロノスで、先日、ある曲を紹介してました。

「差出人不明のポルトガル語で書かれた1通のメールに歌詞をつけた曲」

私としては、「ポルトガル語で」っていうところで、もう、耳がダンボ状態ですよ!
ポルトガルとかブラジルとか、サッカー関連の言葉にはすぐ反応しますからね。

番組の中では曲が流れなかったので、気になってその後ネットで探しました。
それが、

手紙~親愛なる子供たちへ~

です。
この歌詞読んでみてください。 泣けますicon11

ポルトガル語で書いてあったということは、
ポルトガル人かブラジル人が書いた手紙である可能性が高いと思いますが、
どこの国の人であろうと、老いを目前にした苦悩や、子供たちを想う気持ちは
変わらないんだなぁ、と感じました。

子供がお風呂に入るのをイヤがることもicon09

  

Posted by 田中延代 at 19:30
Comments(0)音楽

2009年09月18日

BEST A.I.



久しぶりにCDを買いました。

A.I.の 『 BEST A.I. 』

良いな~♪

特に1曲目の「Stoy」が好きだな~♪

「Story」を聴いていると、なぜか鈴木聖美の顔が浮かびます。

鈴木聖美の 『 Woman 』 っていうCDも大好きで、
学生時代はずーっと聴いてた時期がありました。

今でも何かの拍子に「シンデレラリバティ」とか「Taxi」を聴くと
学生時代にひとっ飛びできます。

音楽って不思議ですね。


  

Posted by 田中延代 at 17:22
Comments(0)音楽