読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年11月30日

明日のJリーグ最終節は必見です!



明日のJリーグ最終節は、

ドラマティックな降格劇が待っていそうな展開。


14位-セレッソ大阪(勝ち点41)

15位-神戸(勝ち点39)

16位-ガンバ大阪(勝ち点38)

17位-新潟(勝ち点37)


明日の試合結果次第で、

このうち2チームがJに自動降格します。


私としては、ガンバの行方がきにかかる。

去年までの常勝チームですよ。

ダンディー西野監督がいなくなったからといって、

そこまで落ちるものでしょうか?

実際そうなっているから言い訳無用ではありますが。


さて。

ガンバが落ちるのか、残るのか!

残るのか、落ちるのか!

最終節の相手は、ジュビロ磐田です。

前田のジンクスを覆すことができるのか、ガンバ。

私はやっぱりジュビロを応援するな。

ガンバファンの皆さん、すみません。

私の応援にかかわらず、

他会場の試合結果にも左右されるしね。

キックオフは全試合同時刻・15:30でっす!



注 : 前田のジンクスとは・・・

そのシーズン、前田が最初にゴールを決めた対戦相手のチームが

その年にJ2に降格するという都市伝説?

去年まで5年連続達成されれいるらしいですぞ。

恐ろしや~
 face10

  

Posted by 田中延代 at 18:45
Comments(0)各国リーグ

2012年11月30日

行動課題やってます


いま、セラピストの仲間同士で、

行動課題シェアタイムを設けて、

各人の行動課題をシェアすることをやっています。

最初に始めた仲間が

スピーディーに変化しているのを目の当たりにして

私も混ぜてもらって約3週間。

効果が目に見えてきています。



行動課題というのは、

問題解決や目標到達に向けて、

今できることを具体的行動に落とし込んでいくこと。

いきなり大きな目標を設定すると、

あまりの大きさに身動きが取れなくなってしまうので、

「はじめの一歩」ともいえる小さな行動課題を設定します。

それをひとつひとつクリアしていくと、あら不思議!

本人にも自信がつくし、

小さな変化が大きな変化を生みだすことにつながって

気がつくと、良いスパイラルの中に入っていて、

いつの間にか問題解決や目標到達に

近づいているということになるんです。



行動課題って本当に有効に働くいいものなんですが、

それもひとりで実行するには意思が強くないとできない面もあります。

私は意思が弱いので・・・ 

意思の力で達成できないときは、仕組み作りをしよう!ということで、

仲間とのシェアタイムに入れていただきました。

これが大きいですね~。

なかなか踏み出せなかったことにチャレンジできてます。

( とは言っても、本当に小さな行動課題を設定しているわけですが )



セラピスト仲間ですから、行動課題の設定も特徴が出ていて、

心理学に基づいた課題になってます。

その辺のところもおもしろい!

引っ張っていってくれる仲間にも感謝!



セラピーでも、最後に行動課題を出しているんですが、

クライアントがひとりで継続するのはなかなか大変だと思います。

継続できるために、いま仲間でいあっているようなサポートを

入れたプランをいずれ提供できるようにしたいな~と思っています。

その方が効果がありますからね。



  

Posted by 田中延代 at 12:02
Comments(0)セラピー

2012年11月28日

シナモンが入っているらしい・・・



無印良品の 焼きりんごバウム


パッケージに、シナモンの文字が見えたので、

衝動買いしてしまいました。


しかし、これは商品名どおり

焼きりんごバウム ですね emoji06

当然です。

シナモンはほとんど香っていませんでした。

シナモンメインの品、どこかにないかな~?




  

Posted by 田中延代 at 12:32
Comments(0)日常

2012年11月27日

この時期にひまわりが



仕事で現地調査に行ったら、

現場の隣の畑に ひまわり が

咲き誇っていました。

この時期に咲くなんて、なんていう種類なんだろう?






すっごくキレイ face02




草むらの中に分け入って行ったら、

トビツカミ が、た~くさん飛びついて来ました。

( こちらは写真なし )

モテモテだ~
 face05

  

Posted by 田中延代 at 18:11
Comments(0)日常

2012年11月26日

ビ・バ!た・ち・ば・な!



藤枝明誠 0-0 常葉橘

   ( PK 3-4 )

( 高校サッカー選手権静岡県予選 決勝戦 )



昨日エコパで行われた決勝戦は、

常葉橘がPK戦の末に全国大会への切符を勝ち取りました。

おめでとうございます。

( 藤枝市民としては手放しで喜べないけど- )

優勝候補筆頭の静学を倒したままの勢いで

優勝まで駆け抜けましたね~。

全国大会でも、

1日も長く静岡県民を楽しませてくれることを期待します。



それにしても、昨日のTV放送は残念でした。

延長~PK戦で時間が延びたとはいえ、

常葉橘の最後のPKキッカーが蹴る前に

放送終了~。

えーーっ! このタイミングでーーっ!?

我が家がブーイングの嵐だったことは言うまでもありません、はい。

サッカー王国・静岡のローカルテレビ局がこれですか。

いろんな事情があるとはいえ、残念でした。

まっ、エコパまで見に行け!ってことですね。



ビ・バ・ッ! た・ち・ば・な・っ!


  

Posted by 田中延代 at 12:59
Comments(0)高校サッカー

2012年11月22日

なでしこ柄の茶筒缶と一緒に届いた癒やし


「 なでしこを見たら、先輩のことを思い出したので 」


そう言って、後輩が突然、事務所を訪ねてきてくれました。

いただいたのは、藤枝のお茶。

でも、ただのお茶じゃない なでしこ柄の茶筒 に入ったお茶です。

しかも2種類
 face05






お茶をいただいたのはもちろんのこと、

私が本当に嬉しかったのは、

なでしこを見て私のことを思い出してくれた

ということ。

最近の私の課題である、

無条件の承認を受け取る

という面から考えると、

彼女が私のことを思い出してくれた、ということだけで、

私にも十分価値がある って思えました。

ありがとう。



彼女自身にも、私のことを思い出すことによって

彼女の中のどこかに、ほっとできる何かが生まれてくれていたら

さらに嬉しいな。



おまけに?に 藤枝和紅茶 もいただきました。








実はコーヒーも大好きだけど、紅茶もよく飲むんだよね。

新聞で、藤枝茶で紅茶を作った記事を見て、

飲んでみたいな~ってちょうど思っていたから、開けるのが楽しみです。

きっとこれから、お茶を飲むたびに、紅茶を飲むたびに、

なでしこの茶筒を見かけるたびに、

きっと彼女の笑顔を思い出して心が温かくなるだろうな、私。

そしたら、その温かい気持ちを

ダメだな~私。 しょんないな~、私。

そう思ってしまう自分に与えてあげようと思う。

それこそが日常でできる自分癒やし。

( リアルライフセラピー = RLT )



余談 :

そういえば、シドニーオリンピック開催中に、

シドニーに住んでいた後輩が

「 ブラジル国旗をみて先輩を思い出しました!」 と言って、

わざわざシドニーからブラジル国旗の入った帽子 (キャップ) を

送ってくれたっけ。

今回のことで、思い出したよー!


  

Posted by 田中延代 at 12:22
Comments(0)セラピー

2012年11月21日

恋愛セラピスト専用のブログを始めました



お知らせしてから、かなりの時間が過ぎていましたが、

ようやく恋愛セラピスト専用のブログを作りました。

もし良かったら見に来てくださいね。


幸せの自給率をUPする!


こちらはサッカーネタは書かない予定です (笑)

よろしくお願いします。


  

Posted by 田中延代 at 18:02
Comments(0)セラピー

2012年11月19日

フットサルW杯はブラジルが優勝


KAZUが出場したことで日本でも注目を浴びた

フットサルワールドカップ。

昨夜、3位決定戦 ( コロンビア vs イタリア ) と

決勝戦 ( ブラジル vs スペイン ) が行われ、

ブラジルが優勝して2連覇を達成ました emoji08



今回試合をTV観戦していて驚いたことは、

各国にブラジル出身選手がいるということ。

イタリアは登録選手の半数がブラジル出身選手だそうです!

( それでも前回大会より割合が減ったそうですよ・・・)

どんだけすごいんだブラジル、って感じですね。

さすがサッカー大国。

さすがサッカー輸出大国。



サッカーでも、各国リーグを見ていると、

どのチームにも、必ずと言っていいほどブラジル人がいます。

Jリーグにももちろん、JFLの我が街、藤枝MYFCにもいますもんね。

ブラジルにとってサッカーは一大輸出産業なんですね~。

それにしても、フットサルW杯を見ていて改めて

サッカー界におけるブラジルの懐の深さを見せつけられました。


  

Posted by 田中延代 at 17:58
Comments(0)国際Aマッチ

2012年11月17日

藤枝東高敗退・・・



藤枝東高 1-2 藤枝明誠

( 高校サッカー選手権静岡県予選準決勝 )



残念! 本当に残念!



決勝戦に進んだのは、

藤枝明誠と常葉橘です。

あれ?

まるで女子の再現みたいね。



  

Posted by 田中延代 at 22:34
Comments(0)高校サッカー

2012年11月15日

敵地オマーンで勝利!


日本代表 2-1 オマーン代表

( ブラジルW杯アジア最終予選 )



やりました、日本!

酷暑の中、敵地オマーン完全アウェーのスタジアムで、

もうこのまま引き分けかーーー

と思っていたときに、

岡崎の決勝ゴールで勝利 icon21

ホント、素晴らしい。

これで勝ち点13。

あと1勝でW杯出場権獲得です。

ブラジル行きに王手 emoji02



いや~、昨日の試合は、

同点に追いつかれて時間が経過していくにつれ、

これは引き分けでもOKなのではないか?

というメッセージとも受け取れる

前田out → 細貝in の交代。

FWを下げて守備的MF投入で

私はすっかり引き分け狙いだと思いましたよ。

でもこの交代で、遠藤がポジション1つ上がったので、

最終的に岡崎のゴールが生まれました。

酒井のセンタリングを遠藤が触って、岡崎ゴールですからね。

遠藤がコース変えていなかったらゴールはなかったかも。

ゴール前のあの位置に遠藤がいたことこそ、

その前の選手交代のおかげではなかったかと思うなぁ。

だとしたら、ザック!恐るべし!

ただ、最後まで諦めていない選手も素晴らしかったです。


ブラジル、来てる来てる
 face05

  

Posted by 田中延代 at 12:26
Comments(0)国際Aマッチ

2012年11月14日

朝活手帳2013を買いました






     【 朝活手帳2013 】


朝時間を有効利用したいと思って、

来年用の朝活手帳を買いました。

今年1年間は我が家に高校生がいないので、

「 魔のお弁当作り 」 を課されていないためか、

最近は朝起きるのがめっきり遅くなってしまいました。


朝起きるのが遅いと・・・


時間がない
  ↓
焦る
  ↓
家事が必要最小限になる(手抜きともいう)
  ↓
洋服選びも、化粧も雑になる
  ↓
気分が乗らない
  ↓
仕事もいまいち
  ↓
落ち込む


という負のスパイラルに陥ってしまいます。

また来年からお弁当作りは始まる予定ですが、

今年のうちから助走をつけておこうと思って、

朝活手帳を買いました emoji13

これ、10月29日(月)から使えるようになってます。



早起きができないのは、

あなたのせいではなく仕組みのせい



おおーーー、そうなんだ。

意思ややる気が私にないから早起きできないのではなく、

早起きの仕組みが出来ていないから早起きできないんだ。

で、早速、仕組み作りをしようと思っているのですが、

その時間を朝時間に充てるつもりが、

今はその早起きができないでいます。

ダメダメだけど、それも私。

( サッカーがあるときは起きれるんだけどなぁ・・・)

少しずつ頑張るのだ、私
 emoji12


  

Posted by 田中延代 at 13:01
Comments(0)日常

2012年11月10日

ファルカンかな?







フットサル界のキング

ファルカン

といえば、背番号 12 だけど、

Malwee + 10

だと、どうしてもファルカンが浮かんできてしまうーーー 



  

Posted by 田中延代 at 07:41
Comments(0)10番

2012年11月08日

決勝T進出が2つも



フットサルW杯と、

U19アジア選手権。

両方とも苦しみながらも

決勝トーナメント進出を決めましたね!

昨日は他の用事で残念ながら

生放送は観れませんでしたが、

どちらもしっかり闘っていたんだなぁ。

( 当たり前だけど )



ところで。

誰かが Twitter でつぶやいてました。

体育でフットサルの授業をやった方が良い と。

同感です。

サッカーはもちろん、他の団体球技に比べて

フットサルは各人がボールに触る回数が多し、

運動量も多くてすぐにテンション上がるし、

何より、1つのボールでみんなの気持ちが繋がる から。



育ち盛りの子ども達のために、

壁が傷むからとか、窓ガラスが割れるからとか、

床が傷むからとか、言って

どうか反対しないでくださいね。


  

Posted by 田中延代 at 19:21
Comments(0)国際Aマッチ

2012年11月08日

白玉パフェ@都路里東京大丸



昨日はセラピストの集まりで東京へ行ってきました。

メインイベントを終えた後のシェアタイムは、

場所を変えて、茶寮都路里で行いました。

都路里が東京にあったなんてビックリ face08

次回、京都に行ったら必ず行こうと思っていたので、

思いがけず行けて、ラッキーでした
 face05






         【 白玉パフェ icon06


(向こうに見えているのはセラピスト仲間の白玉あんみつ)



大丸東京店10階にあるお店は、

ガラス張りで眺めも抜群。



輝いているステキな仲間と美味しいスイーツ。

刺激のある話題と共に、

ぽっかりできた癒やし空間に浸って、

濃密な濃密な一日でした。



  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)セラピー

2012年11月05日

藤枝東 3-1 浜名


藤枝東 3-1 浜名

( 選手権県予選決勝トーナメント1回戦 )

@富士総合






藤枝東高、選手権県予選にいよいよ登場です。

1回戦は、ここのところ勝てていない富士総合Gが会場。

東高ファンの誰もが、いや~な雰囲気を感じていたと思いますが、

今年のチームが払拭してくれました emoji02

まずは1回戦突破。



しかし、何ですね。

静岡のサッカーファンは大変ですね。

エスパルスのナビスコ決勝とバッティングしたため、

観客席では、エスパの試合を気にする方も多く、

試合経過がどこからともなく刻々と伝わってきてました。

ローカル二元中継。

エスパがPK献上したかと思えば、

東高もPK献上したりして・・・

変にシンクロしてました icon15

ま、どちらも大事な試合でしたからね。

一昔前では考えられなかったですが、

どっちも楽しめる良い時代になりました。ということで。




清商敗退してしまいました・・・


  

Posted by 田中延代 at 17:23
Comments(0)高校サッカー

2012年11月03日

『 最強のふたり 』 を観ました



ずっとずっと観たいと思っていた映画

『 最強のふたり 』 が、

やっと藤枝の映画館で上映開始したので、

観に行った。



『 最強のふたり 』 は、

私が大好きな二人の方が

「 良かった 」 と感想を寄せている映画なので、

観る前から

絶対に良い!という確信が私の中にもあった。

私にとって、この二人のお勧めのものは、

ハズレがほとんどない。



ひとりは、私が受講したアサーティブトレーナーの先生。

この方が勧める映画や本やTV番組など、

ちょうど私が取り組んでいる内容にフィットするのか、

それとも、その作品に対する先生の着眼点を

あらかじめ読んで噛み砕いてから

私が味わうからか、

本当にハズレがなくて、毎回ほぼ100%満足。

前回お会いしたときにそのことは伝えたけど、

今月またお会いできる予定なので、

必ず伝えようと思っている。



もうひとりは、写真家の近藤篤さん。

彼もブログで


【「最強のふたり」というフランス映画を見た。よかった。】


という、実にアッサリとした感想を書いていて、

近藤篤ファンの私としては、

彼はこの映画のどの辺りが良かったと思ったのか、

ここかな? いや、こっちかな?

と思いを巡らしながら観たりしていた。

( きっと細かいところも含めた作品全体に漂う空気感なんだろうと思う )


近藤篤さんが過去に 「良かった」 というもの。

・ キース・ジャレット

・ ノラ・ジョーンズ

・ アデル

すぐに聴いてみたけれど、やっぱりどれも私にも「良かった」。



自分と感性の合う人っている。

誰にも必ずいると思う。

私にはいないって思う人は、まだその人に会っていないだけ。

だから、いろんな人といろんなジャンルの会話をしてみるのって、

いろんな発見があって楽しいと思う。

真新しい人でなくて前からよく会う人であっても、

今まで話したことがなかった話題を振ってみると、

たまに、ごくたまに、ヒットすることもあるから、

はめこんだ枠を取り外して、

できるだけニュートラルに生きたいな。



『 最強のふたり 』 良かったよ。

  

Posted by 田中延代 at 11:02
Comments(0)日常

2012年11月02日

初戦見逃してガッカリ



フットサルW杯、開幕しましたね。

日本も昨夜、ブラジルとの初戦がありました。



今回はKAZUがW杯メンバーに選ばれたこともあって

フジテレビが地上派での放送を決めたので、

よしよし! スカパーを契約しなくても観れるぞ!

って、楽しみにしてたんですよ。




が!


ここ、 テレビ静岡 ( フジテレビ系列 ) では、

放送しないじゃないですか!

信じられなーい face10

KAZUの出身地だというのに!



私も気づいたときには既に遅く・・・

急いでスカパーに電話したものの間に合わず、

結局、初戦のブラジル戦を見逃してしまいました icon09

ガッカリです icon15



時間は取り戻せないので、

次のポルトガル戦からはキッチリ観ます emoji02

( 一番観たいのは、ブラジル vs ポルトガル だったりする )



頑張れ!ニッポン!!
  

Posted by 田中延代 at 17:23
Comments(0)国際Aマッチ