2014年05月31日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 10日目
ブラジルに想いを馳せ、日本代表に魂を送るために~

プロジェクト10日目。
もう10日間も頑張っているのか・・・
朝3時に起きてチャンピオンズリーグ決勝を観る。
レアルの12年ぶり10度目の優勝に気をよくして、
前日の不在を取り戻すべく、
朝から颯爽と我が家のコパカバーナに飛び出して行きました。
えっとですね。 突然話がズレますが、
家の前で作業していると、主に近所の人ですけど
いろんな人が通って、その度に声をかけていってくれます。
「 頑張ってるね~ 」
「 楽しみにしてるよ~ 」
「 いいよね、こういいうの 」
「 うちも手作りでやりたかったんだよね~ 」
という肯定系。
しかし時にはひねりの効いた
「 よくやるね~ 」
「 まだやってるの!?」
という言葉もあります。
でもでも、呆れている中にも愛情を感じます。
それにしても、いろんな人がよく通る。
こんなに人通りが多いのか!というくらいよく通る。
そしてほとんどの人が声をかけていってくれます。
これが本当に嬉しい

励みになる

ポカリスウェットのように疲れた体に染み渡ります。
で、ですね。 10日目にして遂に
「 手伝おうか? 」 という人が現れました

私は直接聞いてないんですが、
夫がひとりでやっているときに、
近所のおじさんが言ってくれたらしいです。
「 手伝おうか?」 って。
いや~、夫と常々笑って話ししてたんですよ。
あれだけみんな声をかけてくれるけど、
手伝ってくれる人はいないよね、って。
それがそれが、遂に現れるとは!
ミラクルです

ただ、おじさんには申し訳ないけど、
私たちでもキツい作業なので、丁重にお断りしました。
気持ちだけありがたく頂戴しました。
ほんと、感謝!です。
そんなこんなもあって、10日目にしてようやく
完成度80%くらい。
先が見えてきたよ~


手前の黒い扇形の部分の半分と
その向こうの黒い部分少しと
その向こうの白い部分。 ( わかりずらっ! )
写真で図示するテクニックがなくてすみません

だけど、ここを残すのみ!
でも気を緩めてはいけない。
試合終了のホイッスルが鳴るまでは、何があるかわからないのがサッカーです

( サッカーじゃないけど~ )
2014年05月31日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 9日目
ブラジルの風を感じながら毎日自由でいられるように~

プロジェクト9日目。
ごめん!
私は東京へ講座を受けに出かけます。
今日はひとりですが、よろしくお願いします。
夫にそう言い残し、
申し訳ない気持ち半分、嬉しい気持ち半分で、
ウキウキしながら東京へでかけました。
( 申し訳ない気持ち本当にあるのか

つかの間の休息。
ひとりでも作業を進めてくれた夫に感謝!
2014年05月30日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 8日目
ブラジルの風を感じながら
日本代表の応援に没頭できるように~

プロジェクト8日目。
8日目もひたすら目地詰め。
前日に頑張りすぎて、朝から腕も腰も痛い。
夜は、なでしこの大一番の試合があるから、
今日は早めに切り上げて、
試合観戦のために準備を整えなければ!
ということで、17時のチャイムで終了。
目地詰めの完成度50%といったところかな。
( 写真なし )
なでしこは、きっちりW杯出場決めました

2014年05月30日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 7日目
ブラジルの風を感じながら、
ワールドカップを思いっきり楽しむために~

プロジェクト7日目。
週末が近づいてくることが、
だんだんと恐ろしく思えるようになってきました

今週末も天気予報は晴れ・・・
嬉しいことのなのに、なぜか気分は沈みがち。
そんな、プロジェクト7日目を明日に控えた夜、
録画してあったNHKのスーパープレゼンテーションを観ました。
ダイアナ・ナイアドさんのTEDスピーチ
『 Never,ever give up! 』 絶対、絶対、諦めないで!
あぁ、何というタイミングでしょう

このタイミングで、このスピーチ!
彼女は、キューバ=フロリダ間の遠泳を
5度目の挑戦で、去年の夏に63歳で成し遂げた方です。
この感動的なスピーチを、今日聞くなんて・・・
必要なときに、世界はメッセージを送ってくる。
そんなことを実感しながら、決意しました。
よし! 私も諦めない! 完成させるまでは!
そんな経緯もあり、
7日目は気合い十分で目地詰めがんばりましたぁ。
日が暮れるまで頑張りすぎて、ほんと、疲れた~
2014年05月24日
なでしこから学ぶ仲間の力
AFCアジアカップ準決勝で、
決勝点を決めた岩清水選手のコメント。
「 何度も下を向きかけたが、味方が鼓舞してくれた。
皆のゴールだと思います。」
一緒に闘う仲間が持つ力。
ひとりきりでは成し遂げられないことも、
味方がいることで
自分でも信じられない力が湧き起こってくる
きっと誰もが経験したことがあるでしょう。
ひとりだと、どんなに頑張っても
もしかしたら80%の力しか出せないかもしれない。
でも仲間がいると、120%で闘えた。
ひとりじゃないってすごいです。
鼓舞してくれる味方がいると強くなれるんです。
チームワークってものすごいパワーを秘めているんです。
あなたもコーチをつけて、何かに挑んでみませんか?
大それたことでなくてもOK。
本当にささやかなことでOK。
最初は小さなことでも、後で振り返って
「 あそこが分岐点だった 」
そう言えるように少しだけ変化を起こしましょう。
今なら、無料サンプルセッション提供中です。
ご自分を歓喜の輪の真ん中に連れて行ってください。
2014年05月23日
なでしこの真骨頂!
昨日(22日)行われた
女子サッカーアジアカップ準決勝、中国戦。
しびれましたね~

宮間の蹴るCKに、今だ!とばかりに
ニアにダッシュで走り込んで行った
澤の経験値。
実際に決めてしまう決定力。
そしてそして、延長戦後半。
試合終了のラストプレイ。
岩清水のヘッドでの決勝点。
試合終了のホイッスルが鳴るまで、
最後の最後まで諦めない姿勢こそ
なでしこの真骨頂ですね!
ほんと、しびれました。
次はオーストラリアとの決勝戦。
勝って、アジアカップ初優勝を成し遂げてくれるでしょう。
勝利を信じて、日本から応援しまーす☆
( 日曜日はオージービーフ食べよ )
2014年05月20日
コーチングのセッションを無料で受けてみませんか?
コーチングのセッションを無料で受けてみませんか?
現在、珠帆美汐さん認定のスピリチュアルコーチを目指して、
日々勉強中&格闘中の私。
半年後の認定試験を受けるためには、多くのコーチングセッションを行う必要があります。
先日、私自身がコーチングを受け、目標を立てました。
「コーチングセッションを週1回(以上)行う!」
今まで友だちや知り合いに声をかけて
コーチングの練習相手になっていただいていましたが、
それだけでは実践回数が足りません。
そこで今回、サンプルセッション(お試しセッション)を無料で
提供することに決めて、広く相手をして下さる方を募集します!
( 今のところ年内限定 )
コーチングに興味はあったけど、
受けるチャンスがなかった方にも朗報ですね。
☆ サンプルセッション ☆
セッション時間-40分
セッション方法-①Skype
②電話(通話料はご負担ください)
③対面(時間は打ち合わせて決めます)
セッション料金-無料(セッション後の感想をいただくことが条件)
セッション枠 -①毎日朝6時~
②平日昼12時10分~
③毎日夜20時~
申し込み方法-こちらから
お問い合わせ内容の欄に
「サンプルセッション希望!」と
「ご希望の日時」を書いてください
こんなあなたに是非受けて欲しいです
・ 具体的な目標を持っている
・ やりたいことがあるのに何故か先延ばしにしている
・ 気になることがある
・ 現状を変えたいと思っている
・ このままで終わりたくないと思っている
・ 何か始めたいけど何をやりたいのかわからない
・ 夫婦関係を良くしたい
・ コーチングに興味がある
・ 自分に自信がない
・ ほめられたい、認められたいと思っている
・ 誰かにわかって欲しい
・ とにかく話をじっくり聴いて欲しい
お試しですが、もちろん私は心をこめて臨みます。
二人の間で交流するエネルギーを感じながら、
あなたの奥底に眠っている火種に火をつけたい。
主役はあなたです。
2014年05月16日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 6日目
ブラジルの風を感じながら
毎日を元気に生きるために~

プロジェクト6日目。
6日目は朝から夫、娘、私の3人でキックオフ!
ところが・・・
途中で買っておいたセメントがなくなり、
午後3時頃に試合終了。 ピピーッ

ちょうど良い作業量でしたね。
前日の目地詰め作業があまりにも大変だったので、
この日はちょっと作戦変更。
どういうことかといいますと、
ドロドロセメントを目地に詰める量を減らすために、
目地の深さを少なくしようと、
ある程度の高さまでバサモルで稼ぐべく、
バサモルで目地詰めしていくことにしました。
ドロドロだとセメントが扱いにくいし、
石にこぼれると拭き取るのが大変なんです

その点、バサモルなら扱いやすいし、
目地以外にこぼれても、ほうきで掃ける

全然違うんですよね~。
専門家にはNGもらうのかもしれませんが、
そこは素人の強み。
勝手にやってしまいます

( 最初にピンコロ石を並べる段階でバサモルを
もっと盛っておけば良かっただけなんですけどね・・・)
ま、この辺りは次回のために勉強ができました。
ということで、写真を見てもよくわからないと思いますが、
目地の深さが1cm位になりました

あとは本当に、
根気よく
コツコツと
ひたすら
丁寧に
きれいに
ドロドロセメントで目地を埋めていくだけ

つづく
2014年05月14日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 5日目
ブラジルの風を感じながら毎日を陽気に生きるために~

プロジェクト5日目。
午前中は夫ひとりで。
午後から私と娘が加わり、3人になりました。
5日目からは、いよいよ目地詰め作業です

ピンコロ石を並べていくときには、
モルタルを、砂3:1セメントの割合で配合してました。
そしてこれをバサモルにして使っていたんですが、
( 水分の少ない’バサバサ’状態のモルタルをこう言うらしいです )
目地詰めのモルタルは、砂2:1セメントで配合し、
ドロドロの状態で目地に流し込みながら
きれいに仕上げていくんですって。
ガーデン屋さんに教わったとおりにやってはみるものの、
素人だから、なかなかこれが難しい

とりあえず、5日目に仕上がったのはこれだけ。
ここの白い部分だけです。
近くで見ると、なかなかいい。
( 作業はめちゃハードでした )
足りなかったピンコロ石がお昼過ぎに届いたので、
それからは、夫がひとりで
前回敷き詰められなくて空いていたスペースにピンコロを並べて、
遂に全体像が完成

代表メンバー発表までに間に合った~

これで、長谷部も選ばれる!と、確信しました。
は~。 スッキリしました~。
あとはひたすら目地詰めを頑張るだけでーす。
つづく
2014年05月13日
ブラジルに向かう23人の戦士
W杯開幕までちょうど1か月となりました。
開幕戦のブラジル v クロアチアの試合は
6月13日午前5時(日本時間)キックオフ。
1か月先の今日は既に、
世界最大のサッカー祭りが始まっています!
サッカーファンにとっては待ちに待ったお祭り。
ワクワクしますね~
そしてそして昨日、代表選手の発表がありました。
藤枝市民の私としては、
ケガをしていた長谷部が選ばれるかどうか!
そこだけが心配だったので、
名前が呼ばれた瞬間には、ホッとしました。
あ、あと、内田選手もね
やっぱり、地元選出の選手がいるのといないのとでは、
いくら日本代表といっても、
応援の力のこもりようが違うと思うのです。
これまでは、
代表に静岡県出身の選手がいるのが当たり前でしたが、
残念なことに、最近では当たり前ではなくなり
ゆえに、自然と静岡県出身者は貴重になっているんです。
また、王国復活して欲しいですね・・・
ブラジル行きに選ばれたのはこの23人。
GK
川島・西川・権田
DF
今野・伊野波・長友・森重
内田・吉田・酒井宏樹・酒井高徳
MF
遠藤・長谷部・青山・山口
FW
大久保・岡崎・本田・香川
清武・柿谷・齋藤学・大迫
この23人に予備登録の7人が加わります。
私たちは、この23人の戦士に
日本サッカーと日本人の誇りを
託すわけですね。
他力本願的に託すだけでなく、
私も魂を込めた応援をしたいと思います
ここから1か月。
ブラジルに行かない応援残留組も、
観戦環境と体調を万全に整えて
来るお祭りに備えましょう
開幕戦のブラジル v クロアチアの試合は
6月13日午前5時(日本時間)キックオフ。
1か月先の今日は既に、
世界最大のサッカー祭りが始まっています!
サッカーファンにとっては待ちに待ったお祭り。
ワクワクしますね~

そしてそして昨日、代表選手の発表がありました。
藤枝市民の私としては、
ケガをしていた長谷部が選ばれるかどうか!
そこだけが心配だったので、
名前が呼ばれた瞬間には、ホッとしました。
あ、あと、内田選手もね

やっぱり、地元選出の選手がいるのといないのとでは、
いくら日本代表といっても、
応援の力のこもりようが違うと思うのです。
これまでは、
代表に静岡県出身の選手がいるのが当たり前でしたが、
残念なことに、最近では当たり前ではなくなり

ゆえに、自然と静岡県出身者は貴重になっているんです。
また、王国復活して欲しいですね・・・
ブラジル行きに選ばれたのはこの23人。
GK
川島・西川・権田
DF
今野・伊野波・長友・森重
内田・吉田・酒井宏樹・酒井高徳
MF
遠藤・長谷部・青山・山口
FW
大久保・岡崎・本田・香川
清武・柿谷・齋藤学・大迫
この23人に予備登録の7人が加わります。
私たちは、この23人の戦士に
日本サッカーと日本人の誇りを
託すわけですね。
他力本願的に託すだけでなく、
私も魂を込めた応援をしたいと思います

ここから1か月。
ブラジルに行かない応援残留組も、
観戦環境と体調を万全に整えて
来るお祭りに備えましょう

2014年05月12日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 4日目
ブラジルの風を感じながら
毎日を大らかな気持ちで過ごすために~

プロジェクト4日目。
いよいよGWも最終日です。
今日で一区切り。 次は来週末になります。
ということは・・・ 今日は石を全部敷き詰めたい!
4日目は、夫と私の2人きり。
最終日は、どこまで夫婦仲良く頑張れるかにかかってきました。笑
お昼までにここまで完了。
先が見えてきたような、まだまだなような。
二人とも連日の作業で疲れが溜まって
お互いを思いやる余裕もなくなり、
何度もキレそうになりながらも踏ん張り、
時には、うわべだけでも励まし合い ( 笑 )、
そしてついに!日が沈む前に、
ピンコロ石を全部敷き詰めました-!
やったー

頑張った-

ただ・・・
石が足りなかったので、空いているスペースがあります。
( ちょっぴり不完全燃焼・・・ )
それでもでも、ゴールはゴール。
GWの目標は達成

我が家に コパカバーナ 現れましたー

つづく
2014年05月11日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 3日目
ブラジルの風を感じながら毎日を自由に生きるために~

プロジェクト3日目。
朝から、今にも雨が降り出しそうな空模様。
3日目は、夫と娘と私の3人。
雨がいつ降り出すかわからないけど、
できるところまでやろう!やるしかない!
と、小雨の中ピッチに飛び出しました。
そう長時間はできないだろうということで
3人とも高い集中力を発揮して、無心で作業。
お昼を過ぎたあたりで、
雨がいよいよ本降りになってきたので、
3日目はタイムアップ。
身体も心もかなりお疲れだったから、
身体を休める恵みの雨となりました

何事も必然。
つづく
2014年05月10日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 2日目
ブラジルの風を感じながら毎日をご機嫌に過ごすために~

プロジェクト2日目。
2日目は、夫と息子と娘と私。 なんと4人もいます!
( 振り返ればこの日が一番進んだ )
息子がハイペースでモルタルを作り、
あとの3人で黙々とピンコロ石を並べて行きます。
モルタル作りに中断されないので、
石並べがサクサク進む。
とっても良い調子

お昼までにここまで進みました。
午後も、レアルの高速カウンターのように
トップスピードで作業が進み、
2日目が終了。
すごいぞ、この進み具合。
息子は夕飯を食べて東京に帰ってしまいました

つづく
2014年05月10日
2014年05月09日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 1日目
ブラジルの風を毎日感じるために~

プロジェクト1日目。
いよいよキックオフです!
この日のために 『 ストリートオブファイヤー 』 のように
息子を助っ人として呼び寄せました。
- I need You -
とはいえ、彼が来るのはお昼。
夫は朝が遅いし、とりあえず私ひとりで作業にとりかかります。
このコンテナの中のピンコロ石を全部敷き詰めるわけです。
先は長いぞ~。
まずは、出せるだけの石をコンテナから出し、
とりあえず、どんな雰囲気になるのか並べてみます。
ふむふむ。 いいんじゃない?
やる気が出てきました。
遅ればせながら、理系の夫がコーナーから取りかかり、
お昼までにここまで完了。
ここで予想外の出来事が!
お昼までに帰ってくるはずの息子からメールが入り、
やっと駅に到着したかと思いきや
「 いま、家を出たから 」
オーマイガッ!
あ、あ、あなた、朝7時にモーニングコールしたでしょ。
さては、二度寝したな

この分だと到着は夕方・・・
夕方から夫はサッカーの試合に出かけてしまうし、
私ひとりでどーするよ!
息子の力を期待していただけに、落ち込みます

でも、やるしかない。
千里の道も一歩から。
昔の人はよく言ったものです。
1日目は、午後4時過ぎからのラスト1時間を
夫と息子が入れ替わる形になり、
何とかここまで完了。
1日目はこれで終わりました。
つづく
2014年05月08日
ブラジルW杯記念☆プロジェクト 0日目
このGW、皆さんはどうお過ごしになったでしょうか?
私はというと・・・
我が家の駐車場作りに没頭してました!
家を建てた時に駐車場を整備するまでは余裕がなく、
ずっと土のまま放った状態で早8年。
いよいよ駐車場整備に着手することにしたのです。
今年はW杯イヤーでもありますしね。
( 過去にも2度、W杯イヤーがあったはずですが・・・)
どうせ作るなら、大好きなブラジルの、
リオの海岸通りみたいにしたい☆
そしたら、毎日ブラジル気分を味わえる☆
という思いつきで始まった
じゃじゃーん

【 ブラジルW杯記念☆コパカバーナ海岸プロジェクト 】
今回は駐車場スペースのうちの半分。
約20㎡ 車2台分の面積です。
ところが始めてみると、これがなかなかの苦行でした

まずはGW前に、ガーデン屋さんに
土を削って、コンクリートの下地を作っていただきました。
そこに下絵を描いてもらい・・・ ( 見えるかな?)
ここに、2000個弱のピンコロ石を
モルタルで仮固定しながら、ひたすら並べていくのです。
あ~、気が遠くなる~

目指すは、コパカバーナ

こんな感じです ↓

つづく
2014年05月08日
あなたのことは大好きだけど、結婚を考える相手ではないの
先日、ドラマの中のセリフにドキッとしました。
「 あなたのことは大好きだけど、
結婚を考える相手ではないの 」
そうなんです。
目の前の彼は、
とっても良い人だし、大好きだけれど、
結婚を考える相手とまでは言えないんです。
ということは。
結婚して、夫婦でいる皆さんは
夫や妻のことを、
単なる仲の良い友だちという線を越えて、
この人と結婚したい!
この人と人生を共に歩みたい!
そう心から願った時があるということ。
夫婦は、特別な縁を持った相手。
きっと偉大な力が働いているんだと思います。
それを簡単に放り出してしまっていいんでしょうか?
だからといって、別れ道にさしかかることもやはりある。
でも、夫婦として人生を共にできなくなってしまったとしても、
二人を引き寄せた意味は必ずあると私は思います。
意味を見つけるか見つけないか。
相手から学ぶか学ばないか。
そんなことも考えてしまいました。
2014年05月03日
アーモンドの実がいっぱい
気がついたら、畑のアーモンドの樹に
アーモンドの実がいっぱいついていました

実がつくと嬉しいですね。
何だか、結果がついてきたと言われているようで。
だけど毎年、収穫ができないんですよ。
収穫しようと思う頃には、
虫に食われていたり、そのまま腐っていたり。
全く手をかけてあげないことが敗因なんですけどね・・・

今年こそはいくつか収穫して、
TVで見た シチリアンリゾット (?) を作って食べてみたい。
去年までとは違う目標があるから、面倒見れるかな?

2014年05月02日
あずきやのシナモンドーナツ
KOマートに行ったら ( 思いっきり地元ネタですみません

中に入っている和菓子屋さん 「 あずきや 」 に
シナモンドーナツが置いてあるのを見つけてしまいました

ソッコーお買い上げ。

中にあんこが入っているんですが、
甘さ控えめで美味しかった~。
一口サイズ5コ入りで、150円 (税別)
久々のヒットです。