2015年01月16日
コーチングセッションの感想-その2
私のコーチングを受けてくださった方から
今年初めの嬉しい感想をいただきました。
継続的にコーチングを受けることがきっと幸せに繋がる!と信じて、
余計なお世話とは思いながら、私からコーチングを提案し、
数回のセッションを受けてくださった方です。
恐怖に足がすくんでしまうような宿題にも、
頑張って挑戦してくれた勇気には感服します。
過去は過ぎ去った
未来はまだ来ない
だから今を精一杯生きる
( ブログ掲載の許可をいただいています )
--------------------
私は、通勤途中にこちらの相談窓口があり、
一緒にずっと苦しみ悩んでくれていた母の方がこの相談窓口へ飛び込んでいったのが、田中さんとの出会いの始まりでした。
田中さんの印象がすごく良かったのか、話を聞いてもらったら?と母に背中を押され、自分の事を他人様に言うことなどほぼ出来なかった、身動きが取れなかった自分自身の第一歩の始まりだったように思います。
私達夫婦は、1年ほど前から別居、彼の方から何度も離婚を催促され、子育てと仕事を両立させながら日々、緊張の中で生活していました。
いま思えば、人に話をすること、その行動自体が自分が前進する第一歩だったように思います。
本当に何度も苦しみ、行き詰まり、どうしようもならなくなる自分自身を、ただ、なでしこへ、田中さんとメールをした、会う日を決めれた!それだけで苦しみから解放されて行く自分を何度も感じました。
やっと、穏やかに呼吸ができたという感じです。
そんな中、田中さんの方からコーチングの話を頂き、今は本当に感謝しています。
田中さんの声を聞きながら、気持ちを緩めて、身体を緩めて、自分を遠くに置きながら外から自分自身を眺めた時、自然と涙が流れているのを感じました。
しばらく泣けなかった自分が解放されて行きます。
自分の胸に手を当てて、頭の中に浮き出される自分を想像します。
この後、この客観的な自分自身の映像を忘れてはいけないと、家に帰って必死に絵に書き留めている自分がいました。
苦しみを受け入れる事が先ずは大切だと、田中さんに教えて頂きました。
他にも、彼の立場から見た自分に向けて声をかけるコーチングは、また新たな見方や価値観の違いを私自身に植え付け、何事も受け入れる柔軟性が大切だということを教えていただけたと思っています。
課題も出されました。
本当に大きな宿題。
厳しく辛い事を宿題という課題へ変換し、達成させた時の喜びは、
なんなんでしょう!
なんだかやったー!とガッツポーズになってしまいました(笑)
私は、今もまだ、暗いトンネルを走っています。
でも、確実に先が見えてきた、手応えのような物を少し感じています。
1年前とは全く違う自分です。
田中さんは、いや、カウンセラーさんは、答えを誘導する事は、ない。
本当に苦しい時、どうしようもならないと嘆く時、ただ寄り添って一緒に伴走してくれていた気がします。
きっと、わたしがしっかり走りきれるようになった時、伴走者は自然とスピードを落とし、私の背中を優しく見守ってくださる日がくるのではないか、と思います。
何かに依存しながら生きるのではなく、私自身の人生を自分で走りだすことができること、転んでも再び起き上がり、前へと前進していく事が出来ること。
それが今の私の課題でもあります。
本当に支えてくださった田中さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
この大きな支えに包まれて、私は、前へと進んで行きます!
本当にありがとうございました!
2014年12月25日
コーチングセッションの感想
私のコーチングを受けてくださった方から
今年を締めくくる嬉しい感想が届きました。
最初から達成したい明確な目標を携えて
申し込んでくださった方です。
苦しさからも悲しさからも寂しさからも逃げずに、
本当に頑張って目標を達成されたことに敬意を表します。
( ブログ掲載の許可をいただいています )
--------------------
こんにちは。
コーチングで大変お世話になりました。
今年の私の目標の一つに、今年中に離婚をする。
という目標がありました。
三年半以上別居していましたし、その間に会うこともなければ、連絡を取り合うこともなかった。
事実上は離婚しているのと同じ。
そして、私の中では離婚する。という気持ちは決まっていた。
ただ、ずっと彼と向き合うことが出来なかった。
彼は離婚をすることを望んでいないのは知っていたし、最後に話しをした時も彼は離婚を望んでいなかった。
だけど、私の中では彼と最後の会話をしたときに、
あ~この人は、私がずっと伝えて来たことを、何も分かってくれていないんだな。
そう感じた。
そして、その時点で私の中でこの人と一生一緒に生きて行くことは出来ないと感じていました。
離婚する。
と決めていたけれど、彼と向き合うことがずっと出来なかった。
ずっと怖かった。
彼と向き合ったら、私は責められるだろう。
攻撃されたら…。
そして、私は彼と向き合って話そうとすると、感情が込み上げてきて、涙が溢れてきて、自分が思っていること、伝えたいことがほとんど話せない。
という課題もあり、一人で離婚に向けて行動する勇気がありませんでした。
私一人では怖くて動けない。
そんな時に、コーチングを受けたいと私は思ったのです。
この人だ。
この人のコーチングを受けたい。
直感的にそう感じて、田中延代コーチを選びました。
いつも穏やかな雰囲気で、穏やかな声のトーンで、セッションの時は私自身も安心した気持ちで話せました。
始めの頃は離婚と関係のない話しをひたすらしていたような気がします。
それでもいつも穏やかに、私の話しを受け止めてくれた。
受け止めてくれるので安心して話しをすることができた。
離婚に向けて始めにしたことは、彼にたいする不満をセッションでずっといい続けて来た。
今までの結婚生活の不満を、心にいっぱい溜め込んで来た。
彼に伝えて来たけれど、伝わらない想い、怒り、悲しみを何度も何度も言葉にして出した。
コーチも一緒に怒ってくれたこともあった。
数カ月すると、セッションの中で彼のいいところも話すようになった。
悪いところばかりではなく、いいところもあったなと思えるようにもなっていた。
出さない手紙も書いてみた。
なぜか手紙にすると、また不満ばかりが溢れて来た。
ありがとう。
今までの感謝の気持ちも伝えたいと思っているのに…。
こうして、セッションを繰り返していくうちに、自分自身の心の変化を感じた。
不満ばかりから、感謝出来る気持ちも出て来て、もしかしてこの人いい人だったかも?
家事もかなり手伝ってもらっていた。
今までの結婚生活を、最初から現在まで振り返った。
本当に別れていいのかな?
そんなことを思ったら、今度は寂しさを感じたり…。
セッションを受けるたびに、少しづつ少しづつ何かが変化していた。
いろいろな感情を味わいきったころ、彼との未来を想像してみた。
それでもやっぱり、彼との結婚生活をイメージすると、もう一緒にやっていくことは嫌だ。と思った。
行動課題で、役所に離婚届けを貰いに行ったこと、今でも鮮明に覚えている。
役所の近くを通りかかって、素通りしようと思った瞬間、あれ?今日もらわないと次のコーチングに間に合わないぞ。
コーチにもらって来ました~って報告出来ない。
もらってくるか~。
彼から離婚の話しをしてくれることを、望んでいたけれど、私から言うのは罪悪感や怖さもあってずっと逃げて来たけれど、一人じゃない、コーチと一緒に自分の目標に向かって歩んでいけたことは、私にとって凄く力強かった。
目標を達成して、コーチと一緒に喜びたい。
必ず今年中に離婚届けを提出する。
その思いは強かった。
私は必ずやり遂げるから!コーチに何回かこの言葉を言ったように思う。
約束は守りたい。
コーチはこの言葉をしっかり受け止めてくれた。
一緒にやっていこう。
一人じゃないと思うと心の支えになりました。
私は怖いという気持ちや、不安な気持ちがかなり強い、なので一歩進むのにかなりの時間がかかるのです。
どんなに私が前に進めなくても、無理に手を引っ張ったり、無理やり背を押すようなことはコーチはしなかった。
じっくりじっくり、私のペースに合わせてくれた。
いつも私の隣で、私に寄り添ってくれた。
いつも優しく見守ってくれた。
とにかく心強かった。
私にはゆっくり、じっくり時間をかけることが必要。自分自身本当に納得がいかないと次に進めないので。
その結果、いくつかの行動課題を経て離婚という目標を達成することが出来た。
約束通り、
コーチと一緒にやり遂げた~と喜び合うことが出来た。
目標を達成することが出来て本当に嬉しかった。
コーチありがとうございました。
追伸
今回のセッションで気付いたこと。
セッションは、信頼関係がとても大切だと思いました。
信頼出来たからこそ、安心して自由に話せました。
そして、私のペースに合わせてくれたことが、私には安心感がありました。
今までの結婚生活のためてた思いを、ひたすら吐き出す、言葉にして出すことが出来て良かった。
そして私を信じてくれてありがとう。
コーチを選ぶ目にくるいはなかった。
心の中の感情がまだいっぱいいっぱいの人。
不安や怖さが強い人。
隣を同じペースで一緒に歩んで欲しい人。
安心した空間で、ゆったり自分の気持ちを話したい人。
そして離婚したい人。
は、田中コーチお勧めですよ~。
と、私は叫びたい(笑)
コーチ本当にありがとう!まだまだ伝えたい気持ち、言葉に出し切れていないと思いますが、感謝の気持ちを伝えたく、感想を遅らせて頂きました。
やり遂げられた。
目標達成出来た。
やった~。
2014年11月04日
過去と他人は変えられないけれど
『 過去と他人は変えられない
未来と自分は変えられる 』
アメリカの精神科医エリック・バーンの有名な言葉です。
夫( 妻 ) が発した一言。
夫( 妻 ) がとった行動。
過去の事実は変えられません。
もっと気をきかせてよ!
優しい言葉のひとつくらいかけてよ!
夫( 妻 )といえども、他人は変えられません。
では、自分の人生真っ暗なのかというと、
そうではありません。
だって、未来と自分は変えることができるのだから。
そう。
自分が真剣に望みさえすれば。
自分が現実的に行動を起こしさえすれば。
10年後、あなたはどんな自分でいたいと思いますか?
未来と自分は変えられる 』
アメリカの精神科医エリック・バーンの有名な言葉です。
夫( 妻 ) が発した一言。
夫( 妻 ) がとった行動。
過去の事実は変えられません。
もっと気をきかせてよ!
優しい言葉のひとつくらいかけてよ!
夫( 妻 )といえども、他人は変えられません。
では、自分の人生真っ暗なのかというと、
そうではありません。
だって、未来と自分は変えることができるのだから。
そう。
自分が真剣に望みさえすれば。
自分が現実的に行動を起こしさえすれば。
10年後、あなたはどんな自分でいたいと思いますか?
2014年05月24日
なでしこから学ぶ仲間の力
AFCアジアカップ準決勝で、
決勝点を決めた岩清水選手のコメント。
「 何度も下を向きかけたが、味方が鼓舞してくれた。
皆のゴールだと思います。」
一緒に闘う仲間が持つ力。
ひとりきりでは成し遂げられないことも、
味方がいることで
自分でも信じられない力が湧き起こってくる
きっと誰もが経験したことがあるでしょう。
ひとりだと、どんなに頑張っても
もしかしたら80%の力しか出せないかもしれない。
でも仲間がいると、120%で闘えた。
ひとりじゃないってすごいです。
鼓舞してくれる味方がいると強くなれるんです。
チームワークってものすごいパワーを秘めているんです。
あなたもコーチをつけて、何かに挑んでみませんか?
大それたことでなくてもOK。
本当にささやかなことでOK。
最初は小さなことでも、後で振り返って
「 あそこが分岐点だった 」
そう言えるように少しだけ変化を起こしましょう。
今なら、無料サンプルセッション提供中です。
ご自分を歓喜の輪の真ん中に連れて行ってください。
2014年05月20日
コーチングのセッションを無料で受けてみませんか?
コーチングのセッションを無料で受けてみませんか?
現在、珠帆美汐さん認定のスピリチュアルコーチを目指して、
日々勉強中&格闘中の私。
半年後の認定試験を受けるためには、多くのコーチングセッションを行う必要があります。
先日、私自身がコーチングを受け、目標を立てました。
「コーチングセッションを週1回(以上)行う!」
今まで友だちや知り合いに声をかけて
コーチングの練習相手になっていただいていましたが、
それだけでは実践回数が足りません。
そこで今回、サンプルセッション(お試しセッション)を無料で
提供することに決めて、広く相手をして下さる方を募集します!
( 今のところ年内限定 )
コーチングに興味はあったけど、
受けるチャンスがなかった方にも朗報ですね。
☆ サンプルセッション ☆
セッション時間-40分
セッション方法-①Skype
②電話(通話料はご負担ください)
③対面(時間は打ち合わせて決めます)
セッション料金-無料(セッション後の感想をいただくことが条件)
セッション枠 -①毎日朝6時~
②平日昼12時10分~
③毎日夜20時~
申し込み方法-こちらから
お問い合わせ内容の欄に
「サンプルセッション希望!」と
「ご希望の日時」を書いてください
こんなあなたに是非受けて欲しいです
・ 具体的な目標を持っている
・ やりたいことがあるのに何故か先延ばしにしている
・ 気になることがある
・ 現状を変えたいと思っている
・ このままで終わりたくないと思っている
・ 何か始めたいけど何をやりたいのかわからない
・ 夫婦関係を良くしたい
・ コーチングに興味がある
・ 自分に自信がない
・ ほめられたい、認められたいと思っている
・ 誰かにわかって欲しい
・ とにかく話をじっくり聴いて欲しい
お試しですが、もちろん私は心をこめて臨みます。
二人の間で交流するエネルギーを感じながら、
あなたの奥底に眠っている火種に火をつけたい。
主役はあなたです。
2014年04月23日
困難にぶつかったとき、あなたはどうしますか?
困難にぶつかったとき、あなたはどうしますか?
・苦しいから初めから避ける
・ちょっと当たってみて、大変そうだったら諦める
・何か変化があるまで、とりあえず頑張ってみる
・困難を困難と感じられなくなるまで、とことんやってみる
困難にぶつかったとき、どういう行動を取るか。
いろんな方がいるでしょうね。
そして、どういう行動を選んだとしても、どれも正解だと思います。
人間は無意識のうちに、
その時の自分に出来そうな事を選ぶものです。
それが他人から見たら、「楽」することを選んでいると見えても、
その人には、
今はあえて困難に立ち向かうことができない理由があるのです。
だけど。
困難に立ち向かってこそ、成長が出来るのも事実。
ストレスこそ成長のチャンスなんです。
以前、中西哲生が言っていた言葉が心に残っています。
「長友佑都は、怪我をすると、やったー!って思う。
普通の選手は怪我をすると、なぜ・・・って落ち込むものだけど、
長友は、この怪我を克服すればもっと成長できる!
そう考える。」
(だいたいこういう意味だったと思います)
困難にぶつかったときに、その困難(ストレス)を
自分には乗り越えられない高い壁だと捉えるか、
自分が成長するための材料だと捉えるか、
その違いですね。
困難が自分の望みに続く道の上でなく、
違う道の上に転がっているんだったら、
わざわざぶつかりに行かなくってもOK。
でも、
自分の本当の望みが、その困難の壁の向こう側にあるとしたら、
できれば乗り越えて欲しい。
乗り越えるのが無理だったら、回り道してもたどり着いて欲しい。
そう思います。
だけど、ひとりでは辛い。
ひとりで闘うには辛すぎる。
それもわかっています。
私も今まではどちらかというと、困難は避けて通る方でした。
でも、それじゃずっと同じまま。
子供たちや周りにいる人たちは、どんどん成長していってる。
自分はこのままでいいの?
置いてけぼりくっていいの?
いやだ!
もっと軽やかに生きられるようになるんだ!
そう決意して、恥や苦しみを避けずに感じきる体験をしています。
でもね、私も弱いし、ひとりでは難しい。
仲間に力を借りて、寄り添ってもらいながら、もがいています。
だからあなたもセラピストやコーチに頼って欲しいな。
その方が困難に立ち向かう勇気が何倍もでるから。
2014年04月18日
相談から発展して、コーチングも始めました
相談室でお話しをうかがっていて最近感じていることがあります。
それは、
この方にとってベストな関わり方は何だろう?
どんな関わり方が、この方の幸せに繋がっていくだろう?
ということです。
相談者さんは本当に十人十色で、
環境や背景や立ち位置や目標がそれぞれ違います。
それに加えて私が最近注目している違いは、
いまこの方はどの段階にいるのかな、ということ。
深い根っこを持っていて、そこに気づく段階なのか。
苦しくてたまらないから癒やしの段階なのか。
ちょっとマイナス感情が溜まっているだけだから
吐き出せば持ち前のパワーで元気になる段階なのか。
心はクリアなので行動を必要としている段階なのか。
などなど。
きっとこれは、
私がセラピーやコーチングを学んで実践しているからこそ
意識がいくようになったところだと思います。
その方の、いまの状態、いま立っているステージに合った
最適な関わり方ができれば、
より早く悩みから抜け出せるんじゃないかな。
(時間的に早いばかりが良いわけではないですが)
そして私がいま取り組むべきところはここじゃないかな。
そう感じています。
と同時に、
私はいまのあなたに必要なのはこういうものだと感じていますが、
あなたはどう思いますか?
って、フィードバックのように確認しながらやっていくんだ。
そう思っています。
カウンセリング → セラピー → コーチング
流れに乗って学びを広げてきたけれど、
振り返ってみると、やっぱり必要だったことだと言えます。
相談者さんのために。
コーチングが気になる方はこちらへ ↓


☆ 単発コーチング 40分-5,000円 (正規料金10,000円)
☆ 継続コーチング 40分✕3回/1か月-15,000円
(正規料金30,000円)
☆ サンプルセッション 40分-1,000円 (正規料金2,000円)
※ 今回は卒業キャンペーンとして特別料金でご提供します。
※ サンプルセッションはひとり1回のみ。
〇 時間は当面の間、朝(6時~)、昼(12時10分~)、夜(20時~)。
〇 方法はSkype、または電話。(尚、通話料はご負担ください)


(お申し込みは なでしこ離婚相談室のお問い合わせページ から)
2014年04月04日
コーチング始めました!
このたび、コーチングを始めました。
相談室でカウンセリングをしていると、
お客さんの潜在能力というか、可能性をすごく感じることがあって、
ご本人も気づいていない感じなんですが、私から見ると、
何だか本心は動きたがっている

活躍したがっている

羽ばたきがっている

そう感じることが結構あります。
その、自分が活きる方向へ向かいたがっている翼を
気づかないまま埋もれさせてしまうのはもったいない!
絶対、活きるのに!
そんな想いもあって、コーチングを学びました。
離婚相談室に来なくても、離婚相談とは一切関係なくても、
コーチング受けられます

心が願っているもの、一緒に見つけてみませんか?


☆ 単発コーチング 40分-5,000円 (正規料金10,000円)
☆ 継続コーチング 40分✕3回/1か月-15,000円
(正規料金30,000円)
☆ サンプルセッション 40分-1,000円 (正規料金2,000円)
※ 今回は卒業キャンペーンとして特別料金でご提供します。
※ サンプルセッションはひとり1回のみ。
〇 時間は当面の間、朝(6時~)、昼(12時10分~)、夜(20時~)。
〇 方法はSkype、または電話。(尚、通話料はご負担ください)


(お申し込みは なでしこ離婚相談室のお問い合わせページ から)
2014年03月26日
JETSTREAM!
最近、よく物が行方不明になります。
(簡単に言えば なくす ってことですが)
物がなくなったり、物が壊れたりすることって
続くことが多いんですが、
そういう時は「手放しなさい」のサインをもらっている時。
その物のエネルギーと自分との波長が合わなくなっている時。
今までの自分とエネルギーが変わっていく時。
転機なんですかね~。
お気に入りのJETSTREAM (MITSUBISHIのボールペンです)が
行方不明になったのはいつ頃だったろう・・・?
それまで青いのを使っていたんだけれど、
行方不明になってしまったのでピンクのを買いました。
(サムライブルーからなでしこ色へ)
ところが。
ピンク色が全然しっくりこなかったんですね、私には。
あ~、これもなくならないかな~、なくなったらまた青を買おう!
だけど、そう思っているときには全然なくならないもの。
仕方ない!誰かに差し上げよう!
そう思ったとたん、娘が
「このボールペン書きやすいね~」 と言ったんですね。
だから私もすかさず言いましたよ。
「あげようか!」
近いうちに新しい青いのを買ったら
彼女にピンクをあげようと考えていたら、
今朝、文房具屋さんのチラシが入って、
【 本日限り


とっておきのシンクロが待っていました。
ということで、また青いJETSTREAMが手元に飛び込んできました。
今度は名入りで


なでしこからサムライへバトンタッチ。
(よく見えないけど、名前入ってます)
今このときが転機だとしたら、何だろう・・・?
考えてみました。
たぶん、コーチングの講座を受けたことで、
自分自身ものすごく充実感というか、自己肯定感を感じていて、
それはもう明らかに半年前の自分とは違うと感じているから、
それがエネルギー的にも変わっているんだろうな。
本当に、たまスコで得たものは大きい。 うん。
P.S. JETSTREAM 本当に書きやすいですよ~。


☆ 単発コーチング 40分-5,000円 (正規料金10,000円)
☆ 継続コーチング 40分✕3回/1か月-15,000円
(正規料金30,000円)
☆ サンプルセッション 40分-1,000円 (正規料金2,000円)
※ 今回は卒業キャンペーンとして特別料金でご提供します。
※ サンプルセッションはひとり1回のみ。
〇 時間は当面の間、朝(6時~)、昼(12時10分~)、夜(20時~)。
〇 方法はSkype、または電話。(尚、通話料はご負担ください)


(お申し込みは なでしこ離婚相談室のお問い合わせページ から)
2014年03月25日
魂の成長を促すスピリチュアルコーチ養成講座修了!
この前の3連休で、去年の10月から受講していた
「 魂の成長を促すスピリチュアルコーチ養成講座 」
( 通称・たまスコ ) を修了しました。
修了証書には、’プロコース’ という文字が入っていて、
私もプロコーチとしてやっていける?
と、少しだけ誇らしい気持ちになりました。
講師の珠帆美汐(たまほみしお-通称たまちゃん)さんは
北海道在住の方で、
通常、札幌では全14回で開催しているこの講座を、
東京では全11回(11日間)のスケジュールで開催。
そのため、毎回9:30-17:00という
中身の非常に濃いぃ~~講座でした。
それ以外にも、宿題がバンバン出て、
・ 3人相手を見つけてコーチングの練習をする
・ 受講生同士で3人グループを組み相互コーチング
・ 継続コーチングをする
とにかく、実践!実践!実践!で、鍛えられました。
講座の当日も、
帰ってからコーチング練習する!という宿題があり、
(帰ると夜中なんですが・・・)
とにかく相手を見つけて、その日に学んだスキルなどを実践!
まさに、数稽古。 鍛えられました~。
ただ、たまスコでは、自分がコーチの練習を積むだけでなく、
自分がクライアントになって、たまちゃんのコーチを受けられるんです。
これが良かった。
実は私自身、今までコーチングを受けたことがありませんでした。
それがいきなり、プロのコーチングを受けられる!
考えただけで嬉しいですよね。
それに、生のクライアント体験が自分でできるんです。
これには学ぶことがいっぱいありました。
クライアントになってみなければ見えないものってあるんですよね。
それが自分で体験できたことが貴重でした。
修了したとはいえ、これからもずっと学びです。
たまちゃんが何度も繰り返していた言葉。
【コーチ三原則】
・コーチングをし続ける
・コーチングを学び続ける
・コーチングを受け続ける
忘れないように走り続けたいです。


☆ 単発コーチング 40分-5,000円 (正規料金10,000円)
☆ 継続コーチング 40分✕3回/1か月-15,000円
(正規料金30,000円)
☆ サンプルセッション 40分-1,000円 (正規料金2,000円)
※ 今回は卒業キャンペーンとして特別料金でご提供します。
※ サンプルセッションはひとり1回のみ。
〇 時間は当面の間、朝(6時~)、昼(12時10分~)、夜(20時~)。
〇 方法はSkype、または電話。(尚、通話料はご負担ください)


(お申し込みは なでしこ離婚相談室のお問い合わせページ から)
2014年02月06日
コーチング練習をさせていただきました
今週は、お二人の方にクライアント役をお願いし、
コーチングの練習をさせていただきました。
クライアント役を引き受けていただいた あ・な・た

本当にありがとうございました。
お二人とも、普段から自分のことを見つめていて、
それこそ、自分の人生に真摯に向き合ってらっしゃるな~
という印象を強く感じました。
コーチングを通じて、自分の内側に秘めたエネルギーが上がって
何かしら変化が起こってくれたら嬉しいな。
もしも、いますぐに目に見える変化がなくても全然大丈夫。
心のどこかに波紋が起こったことは感じられたので、
たとえそれが小さな波紋でも、
いずれ岸までたどり着く日がくるんじゃないかなと思います。
ひとりで深く考えることが得意な人、
ひとりで物事を掘る習慣ができている人。
そういう人は、他人の力をわざわざ借りなくても、
自問自答して自分の力で解決したり、消化したりできる
そう考えてらっしゃると思います。
確かにそうです。
自分ひとりで解決できる人はすばらしいです。
その力は誇っていいです。
ただ一方で、ひとりの力では限界があるのも事実。
人はひとりでいても自由にはなれないんです。
というのも、
自分の頭の中で自由に考えているつもりでも
実は、自分で自分をジャッジしているんですね。
例えば、頭の中で、
友だちに自分の夢を語っているとしましょう。
目の前に友だちがいます。
その友だちはなんと言っていますか?
もしかしたら、つまらなそうな顔をしていませんか?
「 何言っちゃってるの?」 なんて言い出しそうではないですか?
そうだとしたら、自分の頭の中で、
実は自分が考えていることを、友だちの姿を借りて、
自分にジャッジをくだしてしまっているんです。
そこが、自由になれないという限界です。
そこで、第三者である聞き役 (コーチなど) がいると、
「すばらしい!」
「それから?」
「どうしたいの?」
「できるね!」
という言葉をくれるので、夢が無限に広がっていくんです。
それに、一番重要な、
口に出して言う
ことが、相手がいると実現できますね。
この効果は絶大です。
離婚カウンセリングしていると、コーチング的に接した方が
その方にとって良いと思うケースがたまにあります。
カウンセリング ・ セラピー ・ コーチング。
その垣根は低いんでしょうね。
だからこそ、その方に合った手法を提供できるように、
コーチングを身につけたいと思っています。
2014年02月03日
腹筋が続いています
何年も前から、
腹筋 (運動) を始めてはやらなくなり、
また始めては、しばらくするとやらなくなり、
今度こそ!と始めては、またまたやらなくなり・・・
あ~あ ダメだな~ わたし。
という、自己肯定感下げまくりの状態を繰り返していた私でした。
1年前はセラピスト仲間で 「行動課題」 として腹筋を掲げ、
その時は珍しく3か月ちょっと続いたんですね。
これはこれでひと山超えた感じがあり、まぁまぁOKでした。
そして、去年の10月からは、コーチングを受け始めたこともあり、
その時、中断していた腹筋をやることに決めました。
で、10月から昨日までは、なかなか良いペースで続けられています。
( コーチングで1週間に1、2日は休んで良いように決めました

自分自身やコーチとのお約束で、
年内続いたら、キルフェボンのケーキをご褒美とする!
としたので、
先週、去年分のご褒美に キルフェボンへ行ってきましたよ


イチゴフェアのケーキです。
年が変わり、1月からはしっかりと記録を付けるようにしたところ、
31日中23日腹筋やっていて、計算したら・・・
7割4分1厘

お正月にお休みしていたのが響いたけど、なかなかの数字。
気をよくして、1月分のご褒美に スタバのシナモンロール

( コーチとは約束してなかったけど、自分にご褒美 )

そもそも、私はどうして腹筋をやりたいのか?
普段から腹筋をやっていると、当然ですが身体が引き締まります。
おなか周りがスッキリするし、そのため、身体の動きも良くなります。
私にとって、身体がスイスイ動くことがとっても大事。
身体が動かないと、ダメダメな気分になって、自己肯定感が下がります。
で、地道な努力が無駄な抵抗に感じられて、何もしたくなくなる・・・
だから、腹筋大事なんです。
ここまでのところですが、腹筋を続けられているのはコーチングのお陰。
コーチングって、やれ!やれ!ってハッパかけるばかりではありません。
コーチと話をすることで、自分自身を見つめることにつながって、
自分の大事なものを発見したり、
自分の生き方を認識したり、
そんな効果が、ポジティブな気持ちを引き出すことにつながっているようです。
さてさて、2月は、腹筋達成率8割越えをめざしまーす!