読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年06月29日

ドイツも敗退。。。



ユーロ準決勝第2戦

ドイツ vs イタリア

なんと!ここまで抜群の強さを発揮していたドイツが、

新生イタリアに敗れてしまいました。

いや、ほんと、勝負の世界はわからないですね。



今朝の放送途中で知ったんですが、

ドイツは公式試合ではイタリアに勝ったことがないらしいです。

相性とか苦手意識とかが、

試合展開に微妙に左右しているんでしょうか?

厳格なドイツ人と、ラテンなイタリア人。

サッカーの世界に限ったことなのか、

それとも一般の国民にも言えることなのか。

研究対象になりそうなテーマですね face01



そして、ユーロも残り1試合となりました。

決勝のカードは、

スペイン vs イタリア

キックオフは、7月2日(月)3:45(日本時間)。



グループリーグ初戦で好試合を演じた両チームの再演ですから、

1-1の試合の延長戦ともとれます。

決勝できっちり決着をつけようじゃないか、と。

( 腹が据わると、イタリアの方が怖そう・・・)


スペインのバルサナイズされたサッカーも楽しいけど、

イタリアの脱カテナチオサッカーも魅力的です。

どっちを応援しようか、

それともゲーム自体をエンジョイしようか、

悩むところですね。

( フェルナンドトーレスが先発すれば、心はスペインかなぁ )


皆さんも独自の視点で、決勝戦に没頭してみてくださ~い。


  

Posted by 田中延代 at 18:25
Comments(0)国際Aマッチ

2012年06月28日

ポルトガル敗退。。。



ユーロ準決勝

ポルトガル vs スペインは

0-0のまま延長戦でも決着がつかず、

PK戦でスペインが勝ちました。

一言で言えば、

優勝候補筆頭のスペインが勝ち抜けた

といったところでしょうか。

9割方のサッカーファンは安堵したことでしょう。

私を含めた少数派の1割は、

悔しい思いをしばらく引きずることになりそうです。

でも、相手は世界王者のスペイン。

そう割り切れば、痛手も最小限ですみそうです(笑)。



今回のポルトガルは、

予選をプレーオフでやっとこさ勝って本戦に出場できたので、

あまり期待してなかったんですよ。

でも世間は、

ロナウド!ロナウド!

と取り上げてましたね・・・

メディアのやり方はいつものことですが・・・



でも私的にはいろんな発見があり、収穫がありました。


その1 クリスティアーノ・ロナウドがずいぶん大人になった

その2 ジョアン・モウティーニョはまるでデコのようだ

その3 コエントラン、いい emoji02


ブラジルワールドカップが楽しみになりましたよ。

まずは予選突破してもらわなきゃですけどね。

( 日本と同グループになれば面白いな。

  日本も予選通過しないとだけど emoji06 ) 







  またしばらく見れないポルトガル国旗






  SBSカップで来藤したときの ウーゴアルメイダ( 本日スタメン ) のサイン icon22



  

Posted by 田中延代 at 12:55
Comments(0)国際Aマッチ

2012年06月26日

藤枝東vs中京大中京@プリンスリーグ東海



この試合だけは外せない!!

前から楽しみにしていたプリンスリーグ東海第7節、

藤枝東 vs 中京大中京高

ユーロ観戦の合間をぬって、

観に行ってきましたよ。







楽しみにしていた理由は、、、、、

日本代表にも選ばれた

宮市亮くんの弟が来るからです。

聞くところによると、弟くんも、

高い・速い・カッコイイ 

3拍子が揃っているというではありませんか emoji03

それは、いかねばなりますまい!

( 思いっきり、女子目線 face05



実は4月にも藤枝に来たんですが、

その時は会場がスタジアムだったので、

誰が宮市くんかわからずじまい icon11

今回は会場が藤枝東高ですからね、

至近距離で観られる icon21

ゲーム自体もそうですが、

選手を身近に感じられる 『 臨場感 』 は、

サッカーに限らずスポーツ全般で大切な要素ですよね。

( スポーツだけにも限らないですね )



というわけで、いつもとは違う視点で、

90分間楽しませていただきました。

試合は、藤枝東高が 4-1 で完勝 icon21

首位キープです。

中京大中京はなぜか(?)現在最下位なんですね emoji06

理由はよくわかりませんが、

印象的だったのは、

最終ラインがメッチャ高いということ。

センターサークルの一番後ろの線上あたりに

DFのラインを形成していました。

だからといって、オフサイドが頻繁にとれるかといえば

そうでもなく・・・

まだ発展途上なのかな?

戦術に関してはあまりよくわからない私です。



宮市くんは確かまだ2年生。

この日も唯一の得点を挙げていたので、

これからの活躍も期待しましょう。

( マスクは期待どおりです icon06









  

Posted by 田中延代 at 18:08
Comments(0)高校サッカー

2012年06月25日

アウスタのVIPルーム



夫が、

知り合いからエスパルス戦のチケットを頂き、

ジョッカー娘二人とともに観戦に行ってきたんですが、

( 私はユーロ観戦を優先して行きませんでした emoji06

そのチケットは



VIPルーム



一般ピープルの私たちがいつも下から見上げるだけの、



ガラス張りのお部屋







VIPの視界は、こんな感じ face05








はぁ~、いいですねぇ。

天候の心配をしなくていいってのが一番良い。

( 食事も飲み物も出るそうです )

VIPになるには・・・ totoBIG 買うしかないか!

  

Posted by 田中延代 at 12:28
Comments(0)各国リーグ

2012年06月22日

そのジブン切りひらけ!



WOWOWでユーロを観ていると、

ハーフタイムに毎回流れる NIKE のCMがあります。

これが、めっちゃいい icon06



オランダとフランスの試合が行われているピッチに、

いろんな人がなだれ込んでプレーしてくるんですが、

有名どころの選手も多数登場しています。


MY TIME IS NOW ~ そのジブン切りひらけ

http://www.youtube.com/watch?v=QMv8g8CO4cQ&feature=youtu.be

( Utube だけど、見れるかな?)



特にCMの最後の方。

ピッチに大勢のプレーヤーが入り乱れているシーンを見て、

中学生時代のお昼休みの光景を思い出しました。

私の通っていた中学校では、男子のほとんどが

お昼休みになるとグランドに飛び出していって、

サッカーをしていたんです。

全校生徒1000人を越えるうちの男子ですよ face08

グランドは中坊( 坊主頭の中学生 )が入り乱れていて、

チームごとにボールを使っているし、

自分のチームメイトや敵やボールがどこにあるんだか

よくわかるね~、

よくあんな中でサッカーをやっているね~、と

呆れるを通り越して、感動して見ていたものです。

その懐かしい光景に

30年以上も経った今、再会できるなんて・・・

人生とは不思議なものです。

そんなことも思いつつ、

毎回ハーフタイムも席を離れられずに

しっかりCMだけは観ています。



ところで、このCM。

オチも最高 icon21

ぜひ、TVでも観てください emoji02




  

Posted by 田中延代 at 17:45
Comments(0)その他のサッカー

2012年06月21日

養育費の分担、面会交流は子どもの利益を最優先で



平成23年の民法の一部改正

( 平成24年4月1日施行 )で、

協議離婚をする際に定めるべき事項として

「 面会交流 」 と 「 養育費の分担 」

があること、

そしてその取り決めについては、

子どもの利益を最も優先して考慮しなければならない

ことが民法に明記されました。



民法第766条
父母が協議上の離婚をするときは、子の監護をすべき者、父又は母と子との面会及びその他の交流、子の監護に要する費用の分担その他の子の監護について必要な事項は、その協議で定める。この場合においては、子の利益を最も優先して考慮しなければならない。



夫婦仲良く暮らしているときは、

子どもの利益を最優先するということについて、

そんなこと当然じゃないか!

と思われるでしょうが、

一旦、離婚問題が浮上すると、

子どものことは二の次、

まずは自分の要求を通そうと主張し、

自分の利益を確保することに一生懸命になってしまいます。

誰でも今後の生活を心配することが先立ちますから、

ある面では仕方ないことだと思います。

ただ両親の離婚によって、

子どもが受ける影響を想像することができれば、

離婚に至る過程でも、離婚後の暮らし方についても

子どものことを十分に考慮した行動がとれるはずでし、

またそうなって欲しいと思います。



法務省のHPでは、

このことについてのリーフレットを掲載しています。


夫婦が離婚をするときに~子どものために話し合っておくこと~


面会交流1~子どもたちのすこやかな成長をねがって~


面会交流2~実りある親子の交流を続けるために~



とってもわかりやすく書いてあるので、

多くの親御さんに読んでおいていただきたいなぁと思いました。

もちろん、既に離婚を経験し、

養育費支払中の方、

離婚後お子さんと一緒に暮らしている方も、

養育費や面会交流が子どもの成長にとっていかに大事か、

再認識するきっかけにもなると思います。


  

Posted by 田中延代 at 12:40
Comments(0)相談室

2012年06月20日

ユーロはベスト8が決定



夕べの台風4号は風も雨も強烈でしたね。

静岡県では、停電があったり、

ケータイが繋がりにくくなっているみたいですが、

皆さんがお住まいの地域は、被害はなかったでしょうか?

つくづく、自然の前では人間はちっぽけな存在だと思い知らされます。



ところで!

ユーロは今朝、Dグループ最終戦を終え、

ベスト8が決定しました。

( 藤枝は停電しなかったので、TV観れて良かった・・・)



準々決勝の組み合わせは、


チェコ vs ポルトガル

ドイツ vs ギリシャ

スペイン vs フランス

イングランド vs イタリア



も~、どの試合もサッカーファンにはたまらないカードです!



ここまで12日間続いてきた日程も、

今日ようやく1日お休み face02

プラティニさんも少しホッとできることでしょう。



私も今日は思いっきり睡眠とって、

また明日からの試合に備えたいと思います icon21

まずは第1戦の、ポルトガルの試合に集中しよう emoji02


  

Posted by 田中延代 at 12:14
Comments(0)各国リーグ

2012年06月18日

恋愛心理学ワークショップ



昨日は、恋愛セラピストあづまやすしさん主催の


「 運命の相手だけに出会う!

 恋愛心理学ワークショップ 」



に、アシスタントとして参加してきました。



1月に初開催されたときも大好評だったんですが、

2回目の昨日は更にパワーアップした内容でしたよ。



自分の理想とする男性像を明確に把握している方って

少ないと思うんですよね。

心理学的アプローチで、

理想のパートナーを潜在意識に叩き込む icon09

これはすごい威力を発揮します。

興味のある方は3回目を楽しみにお待ち下さい。



さて、駒込に行けば、恒例の 宴客

今回は、ここのところ食べ逃していた

杏仁豆腐 を、

スタートダッシュで頼みました icon22






        極上の一品です icon06

  

Posted by 田中延代 at 12:00
Comments(0)セラピー

2012年06月16日

早くもユーロ2巡しました


ユーロは今朝、2巡目の試合が終了し、

明日朝からは、いよいよグループリーグ最終戦です!

勝つか負けるか、天国か地獄か。

毎回、ドラマが繰り広げられる最終戦

楽しみです!



観る方もかなり楽になりますよ~ (^_^)

この8日間は、夜中の1時と3時30分キックオフの

1日2試合だったのが、

明日からは2試合同時キックオフ!

一度早起きすれば良いだけ

身体が楽です。

問題は。。。。。

同時に2試合どうやって観るか ‼ だけ~。

( やっとwowowのオンデマンド放送が役に立ちそうだ p(^_^)q )




  

Posted by 田中延代 at 06:33
Comments(0)国際Aマッチ

2012年06月13日

問題は何か、まずは書き出してみよう



悩みの渦中にいるときは、

悩みが頭の中でぐるぐる回ってしまっていて、

最初は単純な問題だったはずが

ぐるぐる回っているうちに

周辺のこまごまとした感情までを巻き込んで

雪だるま式に増えていって

複雑で大きな問題になってしまったりします。



そんなときは、

できれば頭の中をぐるぐる回り始める前に、

遅くても、回り始めた初期段階で、

悩みの元は何か、

問題は何か、まずは書き出してみましょう。

そうすると、困った困ったどうしよう?

と思っていることも、

やるべきことが見えてきて、

意外と単純に解決手段があることに気づいたりします。


  

Posted by 田中延代 at 18:45
Comments(0)相談室

2012年06月12日

ユーロ出場国が1巡しました



今朝までの試合で、

ユーロ出場国16か国全てが第1戦を戦い、

1巡しました。

今晩からは、2巡目。

第2戦です。



私は、全試合観たい気持ちを抑えつつ、

1日1試合、今までに4試合をLIVE観戦しました。


・ロシア-チェコ

・ドイツ-ポルトガル

・スペイン-イタリア

・フランス-イングランド


ああ、こうやって見ると強豪国ばかり観ている・・・

いかん、いかん。

普段観られない他の国も観なくては!



今までの試合で気づいたことをいくつか。


・ロシアが面白い

・ドイツに ’ラース・ベンダー’ という選手がいる face08

 ( 選手交代で ’ダースベーダ-’ だと思い、きっと秘密兵器だと確信したら・・・)

・カテナチオでないイタリアが新鮮

・フェルナンド・トーレスはやっぱりカッコイイ face05

・フランスのユニフォームがステキ

・ナスリはスアレス ( ウルグアイ代表 ) に似ている


試合に関係ないことが多いですが、

そこは女の視点ということで大目にみてください。



今日はこの後の日本代表戦で盛り上がった後、

明朝の ポーランド-ロシア に備え、

早く寝ようと思ってます icon21

  

Posted by 田中延代 at 18:50
Comments(0)国際Aマッチ

2012年06月12日

私は子どもから父親を奪ってしまうことになるのか?



離婚に踏み切ることによって、

お子さんがいるお母さんは

「 私は子どもから父親を奪ってしまうことになるのではないか? 」

と、ご自分を責めることがあります。

子どもがパパのことを大好きなら、

尚更そう責めてしまうんですね。



では、夫婦関係が修復不可能だったり、

信頼関係が崩壊した夫婦が、

子どものために離婚はしない と、

形だけの夫婦を続けていたら、

その家庭で育つ子どもへの影響はどうでしょう?



いがみあっているお父さんとお母さん。

毎日家の中がピリピリしている。

もしかしたら、私のせいかな?

私がいなければ、仲良くなるのかな?



子どもは敏感に空気をキャッチしますから、

いろんなことを考えて不安な気持ちでいっぱいになってしまうでしょうね。

それが本当に 子どものため と言えるでしょうか。



離婚を決断した方が

「 私は子どもから父親を奪ってしまうことになるのではないか? 」

と自分を責める気持ちは痛いほどわかります。

けれど私は、

運命の二人なら一緒に歩んだ方が幸せ

別れるべき二人は別れた方が幸せ

という考えなので、

我慢して一緒にいるよりも、

離婚してからの生活の中で、

子どもと父親の交流を一番に考えて実行してあげれば、

それがベストだし、

その方が子どものためになると思います。

ですから、そのことでご自分を責める気持ちは、

子どもの環境を整える方へとパワーを替えてくださいね。


  

Posted by 田中延代 at 18:20
Comments(0)相談室

2012年06月11日

あれから10年~JAWOCボラ杯



あれから・・・10年。

2002年日韓ワールドカップから10年。

ワールドカップを側で支えたボランティアたち。

各開催地ごとにボランティアの支部があって、

それは既に解散してしまったんですが、

各支部のボランティア同士は

フットサルを介して今でも交流を続けています。



毎年1回、各支部持ち回りでのフットサル大会。

10周年の記念大会は、

ここ静岡支部が当番で、先週の土曜日( 9日 )

エコパ人工芝グランドで開催されました icon12






    FIFAの旗も掲揚されました !







    続々と集まってくる面々







    開会式-!







    各コート、フットサルを楽しんでいます





参加チームは16チーム。

元開催地の

宮城、茨城、埼玉、横浜、IMC、静岡、新潟、大阪、神戸、大分

が参戦しました。

静岡支部からは、プレイをしない元ボランティアの方々も、

当日の運営 ( 受付、記録、タイムキーパー、得点板などなど ) に

汗を流してくれたんですよ。

本当にありがたいです。



で、JAWOC杯。

今年の優勝チームは、 大阪・大分( 混合チーム )

おめでとうございました。



表彰式は懇親会会場で行われ、

静岡名物男のSAMURAIがプレゼンテーターを勤めましたよ。







   暗くて見にくいですが、SAMURAIです









   優勝チームの大阪・大分 icon12 icon12 icon12



ワールドカップから10年経過した現在も、

こうやって交流が続けられるのは、

サッカーの力。

それと、各支部で陣頭指揮を執ってくれる人がいるという

マンパワー。

ワールドカップが回を重ねるごとに、

世界中でいろんなジャンルの

サッカーファミリーの輪が広がっていくと思うと、

サッカーの偉大さがひしひしと感じられます。



ひとまず。

エコピスタの皆さん、お疲れさまでした~ emoji14

  

Posted by 田中延代 at 18:45
Comments(0)フットサル

2012年06月10日

タチバナの10番







静岡県内の闘いは、なかなか厳しいですね。

U15は中体連優勝。 おめでとうございます。




  

Posted by 田中延代 at 08:15
Comments(0)10番

2012年06月08日

眠れない24日間が始まる!



いよいよ今日からです!

待ちに待った

ユーロ ( ヨーロッパ選手権 ) 2012


どの試合も見応えたっぷりで、

1試合も見逃せません!

故に、

眠れない24日間 なんです。



グループリーグ1日2試合が日本時間の

0:30~ と 3:30~

( 夜中?朝?ですよー )

ひとまずそのパターンが8日間。

その後、グループリーグ最終戦が

2試合同時キックオフで、

3:30~

最初の12日間は、体力勝負 icon21

( 体力もそんな続かないけど・・・)



今回は、私の様に体力に自信がない人に

強力な助っ人が現れました icon14

WOWOWがスマホ等に試合をオンデマンド配信するんですって。 

良い時代になりましたね~。 ( 無料だし )

寝過ごしたときのために、私も早速 ipodtouch に登録しましたよ face02



それでは同志の皆さん、

眠れない24日間をサッカー三昧で過ごしましょう icon23


  

Posted by 田中延代 at 12:20
Comments(0)国際Aマッチ

2012年06月07日

上手くいっている人を探してみよう



2日前に書いた 子ども連れ去り問題 が正にそうですけど、

あれは国際結婚した夫婦が離婚した場合の、

最悪なケースを報道していると思うんです。

子どもの面会 ( 親権 )を巡って

こんなに酷いことになっているんですよ、というね。



確かに、類似したケースは複数あるでしょう。

でも、上手くいってるケースもあるんですよね、きっと。



国際離婚の場合は知りませんが、

日本人同士の離婚の場合で

離婚後も元夫婦が、

上手に面会交流を行っているケースを私は知っています。



面会交流だけでなく、

マイナスイメージが強い 『 離婚 』 そのものについても、

離婚後も充実した生活を送っていたり、

良い人に出会って、幸せな再婚生活を送っている方もいます。



悪いケースばかりを見せられると、

それが潜在意識に刷り込まれ、

知らず知らずのうちに自分もその道を歩んでしまいがちです。

潜在意識の力は偉大ですよ。

だから、

自分はこうなりたい!

と思うのであれば、普段から、

上手くいっている先輩や友達などをよく観察したり、

いっぱい話しをしたりして、

プラスのイメージを心に貯めてくださいね。

いつもよりちょっとだけ心のアンテナを高くして、

まずは、上手くいっている人を探してみましょう。


  

Posted by 田中延代 at 17:50
Comments(0)相談室

2012年06月06日

懐かしの、ストリート・オブ・ファイアー



先日、友達と話しをしていたときのこと。

その友達が高校時代に

タイプ部

に入っていたと聞いたとたん、

私の頭の中は

ストリート・オブ・ファイアー

でいっぱい face08



ストリート・オブ・ファイアー

懐かしいですね~。


冒頭のシーンで、

ダイアンレイン扮するヒロインが誘拐されて、

それを目撃していた女性 ( ダイアンレインの元彼のお姉さん )が

弟を呼び戻すために、

英文タイプライターで手紙をカチャカチャ打つんです。

『 I need you 』 と。( 確かね、)



そのシーンに、若い頃の私はすっごく憧れて、

( だって、彼がすっ飛んで来てくれるんだもん face05

英文タイプが無性に欲しくなったんですよね。

ただその頃は、ちょうどワープロが普及し出した時期で、

現実的に仕方なくワープロを買ったんですが、

気分だけはと、ローマ字入力でカチャカチャしていたことを覚えています。

( めちゃくちゃ影響されやすいんです )



ああ~、ストリートオブファイアー 観たい~ face05

Utube にあるかな?



ダイアンレインのタイプ打ちの話しを聞いて、友達曰く

「 タイプを打つと、弟に手紙が届くの? 」


あのー、そんなメールのようなシステムは当時は存在しません!

( TELEXはあったけどね )

そのリアルタイムでないじれったさが、良いのよ。



でも、そう考えると、

今の時代は便利になりましたね。

便利すぎて、情緒に欠けるのが淋しいですけど face10


  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)日常

2012年06月05日

報道特集で子どもの連れ去り問題を取り上げてました



先週の土曜日の 『 報道特集 』 で、

子どもの連れ去り問題を取り上げていました。



国際結婚をした夫婦が離婚した際、

一方が子どもを連れて ( 勝手に ) 自国に帰国すると、

もう一方が子どもと会えない事態になるために、

誘拐事件として問題になっていることは

ニュース等で耳にしていました。



今回TBSが、また改めてこの問題を取り上げたということは、

連れ去り問題に発展するケースが増えていることもあるでしょうが、

ハーグ条約批准に向けた動きが議論される中、

多くの市民にも問題意識を持って欲しいということが

あったのかもしれません。



今回の番組のケースは、

アメリカから日本に子どもを連れ去った女性が

永住許可の更新のためにハワイ ( アメリカ )に入国した際、

誘拐罪で逮捕されたというもの。

裁判途中で司法取引に応じたんですが、

アメリカ人の夫の元に引き戻された子どもには

会うことはもちろん、近づくことさえできないということでした。

彼女の足首には、なんと!GPS が付けられているんですよ。

アメリカってすごい国ですね。



さらに、子どもの方は、

日本で母親に洗脳されて精神的虐待を受けていたという理由で、

( 日本で普通の生活をしていたんですけどね )

カンセリングに通わされているということでしたけど、

ちょっと背筋が寒くなるような部分でした。



日本でも、離婚や別居の際に

子どもと会えなくなる親は死ぬほど悲しい思いをしますが、

それが特に国際間だと、思ってもいないトラブルになるということ。

国際結婚を考える方にはしっかり認識していて欲しいと思いました。


一番良いのは、夫婦円満でいることですけどね。


  

Posted by 田中延代 at 17:10
Comments(0)相談室

2012年06月04日

感情は抑え込むといつか爆発する



辛抱強い。

我慢強い。


一見、日本人が美徳とするもののようですが、

湧き起こった感情を

さも気にしていないように感じてないフリをしたり、

こんなこと思っちゃいけないと押さえ込んだり、

いつもそうしていると、

必ずいつか爆発するときがきます。



爆発は、

身近な人間に対して当たってしまうこともあるし、

もしくは、

自分自身の体調に変調を来したり、

精神面で問題が起こったり。



感じないフリをされたり押さえ込まれた感情は、

時間が経つと、本人も忘れたように思うかもしれませんが、

決してそんなことはなく、

ふつふつと心の奥に留まっています。



やっぱり、その時々で

発散したり、癒したり、

そうすることが自分を大切にすることに繋がると思うのです。

  

Posted by 田中延代 at 17:17
Comments(0)相談室

2012年06月01日

代表戦@エコパ



いつの間にか6月になっていました emoji06


話題が古くなってしまいましたが、

あさってから始まる

W杯アジア最終予選への景気づけとして、

先週 ( 23日 ) にエコパで行われた

日本代表 vs アゼルバイジャン

当日のエコパの様子を

少~しだけお伝えしますね。



当日、私は、エコピスタの一員として

ボランティア活動に参加 icon16



17:15のキックオフで、

ボランティアの集合時間は、15:15 face01


私が乗った14時台の電車にも、

早くも代表ユニを着たサポーターが目に付きました。







15時前ですが、愛野駅前にも既に露店がオープンicon14







エコパに続く道。 この光景が大好きです。







担当は、メインスタンドW16ゲートのチケットチェック。







ここで初めて、アゼルバイジャンの国旗を知ります。

この日、同じゲートを担当した私の (笑いの) 師匠から、

国旗に月が描いてあるから、イスラム圏だね icon23 と教わりました。

( さすが師匠! 物知り! )







休憩時間には、スタジアムに続々と集結するサポーターに感激 face05







試合後は、こんな感じです。







日本代表よ、また、エコパに来ておくれ。






今回の代表戦では、スタジアムの周りにぐるっと

( バックスタンドまで行ってないのではっきりわからないけど )

選手の特大写真がはためいていました。

背中合わせに全身版と上半身版の2枚。

「 両A面 」 って感じですかね?

( 若い人にはきっとわからない )


長谷部はね、わりと正面に近いところにありましたよ。

さすが!キャプテン!










ブラジルへのチケットを、獲りに行こう icon21

   

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)国際Aマッチ