2014年11月20日
ご夫婦の最終章に立ち会って思ったこと
今日は掛川公証役場に行きました。
珍しく、午前と午後に1件ずつ立会いがあり、
午前の部を終わってそのまま掛川で昼食を取り、
午後の部に向かいました。
毎回感じていることですが、
公正証書作成という夫婦関係の終わりに立ち会うというのは、
何とも複雑な気持ちです。
どこが夫婦関係の終わりか?
気持ちの面では、離婚を決断したときかもしれませんね。
手続きの面では、市役所に離婚届を提出したときでしょうか。
(事実婚は別として)
そう考えると公正証書作成は、
100m走に例えると、ゴールテープを切る直前なのかな。
「公正証書を作成してから、最後に離婚届を出しましょう」と、
いつも言ってますし。
ともかく、夫婦関係の最終章に公正証書作成が位置することは間違いないです。
いろんなことがあって離婚を決断されたご夫婦。
後から振り返って、
あの時の選択や決断があったからこそ充実した人生を送ることができた
そう思えるように、これからの日々を大切に過ごしていただきたいと思いました。
なんて、私が言うのもおこがましですね。
でも私は、そう祈っています。
2014年11月13日
贅沢な悩み(つぶやき)
( つぶやき )
東高が全国行くでしょ。
順心も全国行くでしょ。
今年から女子の選手権の日程が変更になって、
男子とかぶるんだよね。
男子は関東。
女子は神戸。
東と西。
どうする?
どっちに行く?
いや~、困ったね~。
どうやったら両方観れるのかなぁ?
・・・・・
これって、贅沢な悩みだよね。
(注)全国行きが決まるのは男女とも今週末です。
続きを読む
東高が全国行くでしょ。
順心も全国行くでしょ。
今年から女子の選手権の日程が変更になって、
男子とかぶるんだよね。
男子は関東。
女子は神戸。
東と西。
どうする?
どっちに行く?
いや~、困ったね~。
どうやったら両方観れるのかなぁ?
・・・・・
これって、贅沢な悩みだよね。
(注)全国行きが決まるのは男女とも今週末です。
続きを読む
2014年11月12日
自分と向き合う勇気をもつ方法
勇気をもって自分に向き合っている方に接していて、
その方たちの内側から発せられる言葉に触れると
何と言うか、
魂が揺さぶられる
ほど心が動かされます。
もう同じ事は繰り返したくないという決意。
自分に後ろ指を指されたくないという覚悟。
そういう気持ちがひしひしと伝わってくるんです。
自分と向き合うのって、とっても勇気が必要です。
でも、だからといって縮こまっていては前に進まないから、
その方たちは、怖いのを認めた上で、
勇気を振り絞って自分と向き合っているんですよね。
私が思うに、
自分と向き合う勇気をもつ一つの方法は、
寄り添ってくれる人を見つけることだと思います。
伴走してくれる人と言った方がいいかな。
自分の力を信じて、余計な手は貸さない人。
だけど求めたときには支えてくれる人。
そんな人がそばにいれば、
勇気をもって深い谷も越えられると思います。
ひとりではやっぱり難しいよね。
2014年11月11日
自分と向き合う準備が整っていないとき
離婚へのプロセスが進行し始めると、
自分を試されているとしか思えないような
様々な課題に次から次へと遭遇します。
そこで、普段では考えないようなレベルまで
深~く、深~く、その課題を追求していくと、
最終的に自分自身と向き合わざるを得ない
地点に到達するように思います。
『 自分と向き合う 』
これって怖いです。
自分の非力さや不完全さを思い知ったり、
過去の行いを否定するしかなかったりするわけですから。
自分自身に打ちのめされるような感覚です。
だから、逃げる。
見なかった振りをする。
その地点に行く前に引き返す。
自分を守るためにはそれが必要なときもありますね。
ただ、今回は逃げ切れても、
逃げているかぎり、同じ課題は形を変えてまた目の前に現れます。
必ず現れるんです。
だから逃げるときは、
「 怖いから逃げる 」
のではなく、
「 今は気力体力が不足しているから保留にしておくだけで、
次回再戦するまでにエネルギーを蓄えておこう 」
そう意識してみてください。
2014年11月10日
病院でも10番

今までもケガはいっぱいしてきたけど、
手術したのは初めてなんだ。
そりゃ~ 怖かったに決まってるじゃん!
だけどね。
練習が出来なくて、もちろん試合にも出れなくて、
ボールも蹴れなくて、走りたくても走れなくて、
みんながサッカーやっているのをただ見ているだけの
あの悔しい気持ちに比べたら、
手術の怖さなんて全然だったよ。
でも、痛かった。。。
2014年11月07日
AFC年間最優秀女子ユース選手に選出!
なんて、すばらしい

アジアサッカー連盟(AFC)の年間最優秀女子ユース選手に
藤枝順心高校の杉田妃和選手が選ばれました

杉田選手は、今年のU17女子ワールドカップを制覇した
日本代表のキャプテンを務めていました。
そして、AFCの今年の年間最優秀女子代表チームに、
U17女子日本代表が選出

何でも、
U17代表が年間最優秀チームに選ばれるのは初めてだそうです。
( ちなみにU17には順心の児野選手も入っています )
サッカーがらみの嬉しいニュースは、気持ちが甦りますね!
長谷部選手も代表再招集されたし、静岡県も頑張ろう!
まずは、エスパとジュビロですか?
2014年11月04日
過去と他人は変えられないけれど
『 過去と他人は変えられない
未来と自分は変えられる 』
アメリカの精神科医エリック・バーンの有名な言葉です。
夫( 妻 ) が発した一言。
夫( 妻 ) がとった行動。
過去の事実は変えられません。
もっと気をきかせてよ!
優しい言葉のひとつくらいかけてよ!
夫( 妻 )といえども、他人は変えられません。
では、自分の人生真っ暗なのかというと、
そうではありません。
だって、未来と自分は変えることができるのだから。
そう。
自分が真剣に望みさえすれば。
自分が現実的に行動を起こしさえすれば。
10年後、あなたはどんな自分でいたいと思いますか?
未来と自分は変えられる 』
アメリカの精神科医エリック・バーンの有名な言葉です。
夫( 妻 ) が発した一言。
夫( 妻 ) がとった行動。
過去の事実は変えられません。
もっと気をきかせてよ!
優しい言葉のひとつくらいかけてよ!
夫( 妻 )といえども、他人は変えられません。
では、自分の人生真っ暗なのかというと、
そうではありません。
だって、未来と自分は変えることができるのだから。
そう。
自分が真剣に望みさえすれば。
自分が現実的に行動を起こしさえすれば。
10年後、あなたはどんな自分でいたいと思いますか?