読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年09月19日

戸籍の記載から戦争を思う



仕事柄、戸籍を見ることが多いです。

古い戸籍を見ていると時々、

戦死された事実に出会います。


『 昭和18年〇月〇日時刻不詳ニューギニア島にて戦死 』


日本にも昔、戦争があって、

多くの人が国のために戦って亡くなった。

そういう事実は知ってはいるけれど、

どこか自分とは遠い遠い出来事のようにしか思えなくて、

そんな自分をちょっと恥じてました。


基本的にその傾向は変わらないんですが、

あの 『 永遠の0 』 を観てからというもの、

少しだけ意識が変わった気がします。

何というか、

亡くなった方が身近に感じるというか・・・

その方も、私たちと同じように日々を暮らしていて、

些細なことで喜んだり悲しんだり悩んだり、

家族と一緒にいろんな感情を分かち合っていたんだな~、

そんなことを感じるようになりました。


映画の影響ってすごい。

あぁ、最近、映画観てないなぁ。。。


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)行政書士仕事

2014年09月17日

石畳茶屋で女子会



遠くに行っている友だちが帰ってきているのを聞いて、

急きょ、女子会 『スパイス会 』 を開催しました。

会場は、島田市 ( 旧・金谷町 ) にある石畳茶屋

いや~、雰囲気ばつぐんでした。






久しぶりに集う面々で、

いろんなおしゃべりに花が咲きました。

このブログを読んでくれていることがわかって

嬉しかったな~。



おしゃべりの中で心にひっかかったことがありました。

それは、

やりたいことがあっても、

いろんなことを言い訳にしてやらずにいることがある

ということ。

私にもあります。

ジョギングしようと思うけど、花粉が舞ってるから今は走れないとか。

ゴスペル習いに行きたいけど、

子どもの送り迎えを考えると行けないとか。

きっと、誰にでもこういう類いのことあると思います。

いろいろ理由をつけるのは、ただのやらないことの言い訳。

言い訳だらけ。



でもね、その話しをしていたときは、

言い訳なのかな~、なんか違う気がする・・・

ってひっかかってたんですよね。

上手く言葉にできなくてモヤモヤしていたけど、

帰ってきて、わかりました!



それは、言い訳ではない。

今は、自分がやりたい事よりも優先させたい

大切なことがあるというだけ。

ジョギングよりも体調が大切。

ゴスペルよりも子どもと過ごす時間が大切。


それか、もしかすると、

頭ではそれをやりたいと思っているけれど、

心は望んでいないことかもしれない。

もしくは、今はそのタイミングではない。


きっと、そうなのだ!

気がつかないけど、いま大切にしたいものを持っているんだ。

そう思いました。


あ、これも、やらない言い訳だったりして~ face03

  

Posted by 田中延代 at 12:10
Comments(0)日常

2014年09月13日

聞き取る力



今週は急ぎの仕事が入って、

連日頑張ってました。

( なかなかハードだった・・・ )


行政書士業務で言えば、

「 事実証明に関する書類の作成 」

に当たる業務だったのですが、

一般的な作文の要素もふんだんにあります。


お客さまから聞き取った内容を作文するときは、

事実を忠実に表現することはもちろん必要ですが、

それにプラスして、

その方の想いを込めることを私は大切にしています。


だから、聞き取りを行うときが一番重要な時間。

この方は何を言いたいのか。

何を得たいのか。

その本当の目的・願いは何なのか。

そこが聞き取れるかどうかが重要です。


カウンセリングやセラピーやコーチングを勉強しておかげで、

最近、そのあたりの力が以前よりも付いてきたなぁと

感じています。


何よりもお客さまのために活かせられることが

嬉しい今日この頃です。



  

Posted by 田中延代 at 12:00
Comments(0)行政書士相談室

2014年09月10日

10番がこんなにも!






テレビ見てたら、画面全員が10番だった。

さすが、ブラジル!









  

Posted by 田中延代 at 06:57
Comments(0)10番

2014年09月02日

試されている?と思うことで姿勢が変わる



時々ですが、

試されているのかな?

と思うことがあります。

試しているのは、神さまのような存在。

もしかしたら、天。 はたまた、宇宙。

いずれにしても、大いなるものです。



例えば、

怒っているときに、電話がかかってくる。

急いでいるのに、上司に呼び止められる。

すぐに返事が欲しいのに、相手がなかなか返事をよこさない。


冷静になれるか。

集中できるか。

忍耐できるか。 待てるか。



こういう課題って、

え?このタイミングで?とか、

いい加減にしてよ!とか、

相手や情況を責めたくなるときにこそ、

現れるんですよね。

だから自分が試されていると感じるのかな。

いや、そう思わないと、気持ちが切りかえられないのかな。



ただ、自分本位になってしまいそうなときこそ、

試されている!

という意識を持つことによって、

すーーーーっと冷静な自分になれることも確か。


お!これを上手く乗り越えれば、

また一つ成長できるかも!

な~んて思って楽しむときもあります。

はたまた、あまりの苦しさに

「 これは修行だ!」

と言い聞かせることで、

苦しいのは当然。 逃げずに淡々と取り組もう。

と思えて頑張れるときもあります。



考えてみれば、日常は修行の連続ですね。

ありがたや、ありがたや。


  

Posted by 田中延代 at 18:30
Comments(0)相談室