読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年03月26日

母親と父親の違い



子どもにとって母親は、

命を育み、温かく包み込んでくれる存在。

そこにいればホッとできる安全基地のようなもの。

一方、父親は、

社会のルールや厳しさを教え、

冒険や勇気を教えてくれる存在。

父親母親、両方から関わってもらうことで

子どもはバランスのとれた成長が期待できるんだと

思います。

(もしどちらかが欠けるときは、周りの人から補えれば良いです)



離婚したい理由に

「 夫と子育ての方針が合わない 」

という方がいらっしゃいます。

もちろん、夫が明らかに子どもの心身に悪影響を

及ぼす存在だとしたら問題ですが、

単に妻が夫の言動を受け入れられないだけということもあります。

受け入れられなくなった経緯は様々ですが、

子どもの成長にとっては、

いろんな教えや価値観に触れるということは

私自身は良い事だと思っていますので、

自分と違う考えの夫がいるというのも

非常にラッキーなことでもありますよね。



子どもは母親が思うほど柔ではありません。

自分が賛成できるもの、できないものを判断して、

自分の物差しを作っていくのには良い勉強ですし、

それができるのが子どもです。

子どもにとって危ないもの、傷つけるものから

できる限り守りたいと思うのも母親ですが、

その力を発揮する場面を間違えないようにして欲しいと思います。







  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室

2015年03月17日

人生は一日一日の積み重ね


大人になると時間が経つのが本当に早く感じます。

一週間なんてあっと言う間。

一ヶ月も瞬く間に過ぎていきます。


だから何もアクションを起こさないでいると、

一週間前の自分と比べても、

一ヶ月前の自分と比べても、

一年前の自分と比べても、

何も変わってない emoji01

何も成長していない emoji01emoji01

なんて、焦ったり、 emoji06

だめだな~ 私・・・ icon11

なんて自分を責めてしまったりしちゃうんですよね。

寒い日が続いていたからか、最近の私はそんな感じでした。


そんなとき、先週、娘2を見ていて思いました。

一年前。

一年後は韓国に行けたらいいねって思っていたのに、

実際には他の国に行っている。


昨日も、娘1と話しをしていて、

一年前は留学なんて考えていなかったけど、

今は出発準備も大詰めに入っている。


改めて自分を振り返ってみると、

自分が一年前に思い描いていた方向とは

今は違う針路をとっている。

仕事もプライベートも4月から変化が起きようとしている。


一年前には予想だにしていなかったことが

実際に起こっているなんて・・・

おもしろい emoji02


この一年間、変化のない毎日のように感じていたけど、

実際にはかけがえのない日々を積み重ねていたのだ

ということに気づきました。

そして、一年後の自分は予想がつかないのだとも。


人生って、一日一日の積み重ねですね。

質の良い人生を送りたいなら

日々の質を高めなきゃ!

小さなことからコツコツと・・・

さて、何からやってみようかな face01


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)日常

2015年03月10日

なでしこリーグから






今回は、なでしこリーグからの「10番」

10番をつけてる選手は、みんな上手い!


  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)10番

2015年03月06日

寂しくて、寂しくて



以前、相続でいらっしゃったお客さまの話しを聞いていて、

本当に切なくなりました。


確か、ご主人を亡くされて1か月過ぎた頃のこと。

「 ひとりになって、寂しくて、寂しくて、

 本当に寂しくて、夜は特にダメね。

 友だちは泊まりにおいでって言ってくれるけど

 主人を置いて泊まりに行ったら、

 『 あいつ、どこ行った? 』 って思うかもしれない。

 だからね、泊まりにも行けない。

 長い間の夫婦関係、そりゃ良い事ばかりじゃなかったですよ。

 でもね、イヤな事はぜ~んぶ流れてっちゃって、

 今はただただ 『 愛おしい 』 。

 その想いがあるだけ。」


愛する夫、人生を供にしてきた相棒、

ずっと一緒にくらしてきたパートナー。

どんな言葉がぴったりなんでしょう。


この方がおっしゃるとおり、

長い間、夫婦やってれば、イヤなこといっぱいあります。

もう別れようと思ったこともあったかもしれません。

だけど、亡くなったときに、亡くなったあとに、

愛おしい

って言える関係を築けてきたことが

本当に素晴らしいと思いました。


今はイヤなところしか見えていないパートナーでも、

なが~い目で見たら、

何かしら自分に良い影響を与えてくれている人かもしれない。

そう思って踏みとどまる価値がある場合もあるのでしょう。


人生の先輩から学ぶことは多いです。


  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)事務所