読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年06月26日

話す(放す)ことは心の整理につながる



自分の中にある 悶々とした思い。

誰にも言えずに抱え込んでいると、

無意識のうちにその思いに囚われて、

事態がマイナスの方向に向かってしまうこともあります。

または

意思の力で押さえ込もうと頑張っていたはずが

抱えきれずに身体が悲鳴をあげてしまうこともあります。



実はこれまで、何回かは誰かに悩みを相談してきたかもしれません。

親、兄弟姉妹、夫、妻、友だち、先生、先輩・・・

だけどその度に、

「 あなたの我慢が足りないんじゃないの? 」

「 あなたにも悪いところがあるんじゃないの? 」

そんな風に自分を否定されてしまったり、

自分の悩みを聞いてもらっていたはずが、

いつの間にか相手の話を聞く側になってしまって、

ますます悶々としてしまったこともあるでしょう。



もう、誰にも言わない!

もう、誰にも相談できない!

そう決めてしまうのも無理もなかったかもしれません。



だけど、自分ひとりでモヤモヤを解消するのには限度があります。

抱えきれない思い、消化しきれない思いは、

誰かに話したりして、自分の中から外に出すことも必要なんですね。

話すことは放すこと。

話している間に、心の中と頭の中が整理されて、

それまでとは違う視点を持つこともできるんです。

ぐるぐる同じところを回っていたことも、

話すことで動き出します。



ただ、話す相手は重要。

否定せずに受け止めてくれる相手を選びましょう。

なでしこ離婚相談室 は、

あなたにとって安全で安心な場であり続けたいと思っています。


  

2013年06月24日

チョコレートミントタルト



先日の結婚記念日に

いつものケーキ屋さんにケーキを買いに行ったら、

初めて見るケーキがありました emoji02







   【 チョコレートミントタルト 】




ミントのケーキですか emoji03

いくらミント好きの私とはいえ、


いや~、さすがにそれはないでしょう。


そう心の中でつぶやきましたよ。

でも、もうひとりの自分が、


いまTRYしなくてどーするよ!


と、背中をグイグイ押すので、

思い切って買いました!



食してみると・・・


案外いける icon06




ただ、買う人は限られるだろうな・・・

それにしても、ケーキ屋さんはよくチャレンジしましたね。

冒険も必要だな。


  

Posted by 田中延代 at 18:30
Comments(0)日常

2013年06月21日

ボールピープル









半年以上待ち焦がれていた本がやっと出た。

大好きなカメラマン・近藤篤さんの本。

コンフェデの前に出版したのが、近藤篤らしい。




私は、

サッカーが好きで、

サッカーボールが好きで、

サッカーを観るのが好きで、

サッカーボールを蹴る人が好きで、

サッカーについて話すのが好き。


ついでに、

サッカーが好きな人が好きで、

サッカーボールが好きな人が好きで、

サッカーを観るのが好きな人が好きで、

サッカーボールを蹴る人が好きな人が好きで、

サッカーについて話すのが好きな人が好き

みたい。


だから、

グランドとかスタジアムとか行くと、

そういう人であふれていて、

「 好き 」 という気持ちが何乗にも掛け合わさって、

たまらなく幸せな気持ちになる。


近藤篤さんもその類いの人で、

だから、

近藤篤さんの撮る写真には

サッカー愛がこれでもかというほど詰まってる。


そんな写真がい~っぱい載った

フォトブックのような本。

『 ボールピープル 』


『 木曜日のボール 』 と同じように

私が凹んだときに愛を補給してくれる大切な存在になる。 

確実に。




ゴール裏のカメラマンの中に近藤篤を探しながら、

コンフェデがブラジルの優勝で幕を閉じるまでに

『 イパネマの娘 』 をポルトガル語で歌えるようになろう!

そう思った。


  

Posted by 田中延代 at 21:21
Comments(0)ボール

2013年06月21日

浮気は触れ合いを求めるから起こるのか?



浮気は、

夫婦の間の絆が弱っているときに起こりやすいです。

絆が弱っているときというのは、

なんとな~く、お互いがお互いの方を向いていない感じがします。

妻や夫に

言いたいことも言えられなかったり、

求めているものが得られなかったりということが続くと、

普段から自分の気持ちを整理できる人だと、

自分が不満を抱えていることに気づくでしょうが、

実際は多くの方は、

なんだかモヤモヤする・・・

最近イライラする・・・

そんな感じを抱くようです。



考えてみると、

結局、浮気に走る人は

妻や夫ではないけれど、誰か他の人間との

触れ合いを求めているんですね。

人で癒やされたいということが根っこにあるんですね。

人間関係の傷は人でしか癒やされない

ということを聞いたことがありますが、

まさに浮気もそうなんでしょう。



夫が浮気をしたら。

その原因は何かを考えてみることも大事です。

ただひとりで取り組むのは辛すぎるので、

カウンセラーやセラピストに伴走してもらうことをおすすめします。

  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)相談室セラピー

2013年06月19日

浮気は夫婦関係破綻の原因ではなく、結果



「浮気 」 という行為が、

夫婦間の信頼関係を失わせて夫婦関係を破綻させ、

その結果、離婚に至る。

この構図はわかりやすいですね。

夫婦のどちらかが浮気をして、

それを知った相手方が、

この先、夫婦としてやっていけないと判断して、離婚を決断する。

浮気が夫婦関係破綻 ( =離婚 ) の原因だという見方です。

私も何年か前はそう思っていました。



でも今、相談者からお話しを聴き、心理学を勉強してきて、

私の考えは変わりました。

浮気は夫婦関係破綻の原因ではなくて、結果なんだと。

夫婦関係が上手くいってないから、浮気が起こるんだと。

( もちろん、そう言い切れないケースもあります )



理想論を言えば、

夫婦は互いに支え合い助け合い癒やし合い、

家庭は弱音も吐ける場であり、元気を回復する場です。

それが、何らかの事情で ( 心理的事情もあります )、

夫婦の間では、言いたいけど言えない、求めても満たされない、

いう不満がつのる状態になります。

この頃に危機感を持てば、まだ出来ることはありますが、

何も手を打たないと、だんだんと二人の心の距離が離れていって、

夫婦関係破綻の状態に近づきます。



こういう状態が続くと、

意識しているかしていないかは別にして、

自分の欲求を満たしてくれる相手を、自然と探していくようですね。

そして、出会うわけです。 家の外の世界で。



離婚に至ったご夫婦に接していると、

やはり、

浮気は夫婦関係破綻の原因ではなく、結果なんだ

という思いを強くします。

だからといって、浮気を肯定する気は全くありません。

外に逃げる前に、夫婦で向き合いましょう。

縁あって一緒になったご夫婦なのですから。



  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)相談室セラピー

2013年06月17日

時には涙を流すことも必要



土曜日に

アサーティブ・カフェ in 静岡

に行ってきました。

アサーティブとは、

自分も相手も尊重したコミュニケーションの方法や知識なんですが、

これを身につけていると、

夫婦関係や人間関係で悩んだときに、

とっても役に立つと私は実感しています。

実際、私も、アサーティブであろう!と心がけることによって、

ずいぶんストレスが減っているように感じます。



土曜日のアサーティブ・カフェは、

このところいろいろと考えることが多かった私にとって、

心を浄化される場になりました。

参加人数がちょうど良かったし、

たまたま何度かお会いしている方ばかりだったので、

私も身構える必要がなかったんでしょうね。

それで、カフェの進行中、気がついたら泣いていました icon11

泣けるっていいですね。

というか、泣くことも必要ですね。

涙を流したことで、心が浄化されました。

スッキリしました。

そして・・・

泣いたことによって、今まで泣くのを我慢していたことに気づきました。

いや、我慢していたという程ではないかな?

涙ぐんだり、目頭があつくなったり、うるうるすることはよくありますからね。

でも最近はそういった場面が訪れるときというのが、

自分がしっかりしていなくてはいけない場面だということが多かったので、

ポロポロ泣くことはなかったみたいです。

そのことを、カフェで泣いたときに気づきました。



私たちは普段、一生懸命生きています。

一生懸命生きていると、悩みがあっても認めたくない気持ちが大きくないですか?

自分の悩みや弱みを認めると、自分が壊れてしまいそうで怖いんですね。

弱みを封印して強くいることで、打ち勝つ自分になりたいんです。

でも、本当はそれは逆効果。

自分の弱い気持ちを認めて、寄り添ってあげることが、

その気持ちが解消される第一歩になるのですから。

解消されることで、また日常を送る勇気が出てくるもの。

だから、時には涙を流すことって大事ですね。

特別意識しなくても、映画を見たり、音楽を聴いたり、

スポーツを見たり、友達に話を聞いてもらったり。

そういうことでも涙することはできます。

だけど・・・

誰かに話を聴いてもらいたいけど、適当な人が周りにいない。

そういう方は、ぜひ相談室をご利用ください。


  

Posted by 田中延代 at 18:30
Comments(0)相談室セラピー

2013年06月13日

ミント3連発


夏が近づいてきて、

巷でも ミント商品 を見かけるようになりました。

ミント大好きな私は、ついつい手が伸びてしまいます。

では、最近食したミント3連発emoji01







 【 meiji マーブルミントチョコレート 】

茶色と水色とミント色の3色が入っていますが、

どれもミント味で~す。








 【 meiji きのこの山 まろやかミントチョコレート 】

スーッとして ( 当たり前か ) 美味しい face05









 【 ドトール ハニーミントミルクティー 】


暑くてノドが乾いていたときに飲んだので、最高でした!

ミルクティーにミントって合いますね。

たま~に、ミントの葉がのっている紅茶などもありますが、

これは飲み終わるまでミントの香りが効いているので、嬉しい icon06



この夏、まだまだ美味しいミントと出会えますよーに face01


  

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)日常

2013年06月12日

悔しい思いを抱えたままだと仕返ししたくなる?



日曜日の朝は、『 早く起きた朝は・・・ 』 というTV番組を見ます。

磯野貴理子、松居直美、森尾由美の3人が、

視聴者からのハガキを元に話を展開していくトーク番組なんですが、

これが面白いんですね~。

実生活で体験したことを話してくれるので、

そうそう!と、うなづける部分が多くて笑えます。

その中で先日、磯野貴理子(キリちゃん)が話した内容がとても興味深かったんです。

内容はというと。



何かにつけ大雑把なキリちゃんは普段ダンナさんから

細かいことをいろいろ指摘される。

も~、うるさいなぁ!

心の中ではそう思いながらも、

( けんかになるので ) あまり口答えせずに流している。

そんなある日。

冷蔵庫に賞味期限が3日くらい ( もしかしたら1週間だったかな?うろ覚えです )

切れた牛乳があった。

ダンナさんから

「 これ、飲めるかなぁ?」

と聞かれたキリちゃんは、

「 飲めるよ!大丈夫だよ!飲みなよ!」

と、押し付けるように勧めた。



ま、日常、よくありそうな出来事ですね。

私はこの後のキリちゃんの言葉が興味深かったんです。



あれがね、仮に子どもだったら絶対に飲ませないよ。

でもね、ダンナだからね・・・

いつも細かくあれこれ言われてて、悔しかったんだよね、きっと。

あれって・・・ 仕返しなのかな?



キリちゃん、自分の心の中を語ってくれました。

仕返し

言葉は悪いですが、きっとその言葉がぴったりなんでしょうね。

私にも身に覚えがあるような・・・(笑)



ムッときた感じ、腹立たしい気持ち、悔しい思い。

そういったマイナス感情を、そのときに解消できずに

溜め込んでいたり、ひきずっていたりすると、

何かのきっかけで相手に仕返ししようとするんですね。

心のバランスを保とうとするんですね。

知らず知らずのうちに、心は仕返しの機会を狙っているのかもしれません。

ただ、その仕返しの行為がきっかけになって

二人の関係が壊れていくとしたら、それはちょっと残念なこと。

ですので、心にマイナス感情が湧いたときは、

それを否定せずに、上手に解消してあげたいものです。



  

Posted by 田中延代 at 19:27
Comments(0)相談室セラピー

2013年06月11日

第2回・キラキラお月さまの会

第2回 キラキラお月さまの会 を

8日(土)21時~開催しました。

今回は、スペシャルゲストをお招きして、

総勢4名の会となりましたよ icon06



今回のテーマは

「 今の私を見つめる 」

そして、

「 新月にお願い事をする 」



今回、私が用意した飲み物は、

ハトムギ茶! ( シブイ・・・?)

女性のお肌の味方。 

ハトムギ茶を飲んで、夢と一緒に美肌も手に入れようと用意したのですが・・・







またもや、カップに入っているので、何だか全然わっからな~い。

( 次回は考えないと・・・)

でも、ハトムギ茶です。






今回は各自、自己紹介の後、

「 今の私 」 について語り、

「 新月にお願いすること 」 を挙げました。



私自身に関して言いますと。

先週1週間は私にとって 

サッカー愛 icon06 を再認識する出来事がいっぱいあって、

そのことについて熱く語りました。

そして、新月にお願いする10コの願い事(夢)も、

半分以上はサッカー関連。

( 願い事は、翌朝起きてから紙に書いて箱にしまいました。)





「 こんなサッカーの事ばっかりでもいいかなぁ? 」

と質問すると、

「 サッカーがあなたのエネルギー源なんでしょ?

 だったら、いいのよ!」

と肯定してもらって、とっても嬉しかった~。

私は認めらる存在である、そういうある種の自信が体中に広がって

胸がいっぱいになりました。

この肯定感がすばらしかった。



エネルギーの循環

というキーワードが会の途中で飛び出してきたのですが、

私もサッカーからエネルギーをもらって

そのエネルギーを他へ、外へ、

循環していければ良いな、と思いました。

私の中で、もらったエネルギーを更に増幅して、

そして、外に出せたらもっと良いな。





次回、第3回目は6月21日(金)21:00~です。

Skype が使えれば、参加費無料。

先着1名様で~す。

お申込みはこちらから



  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)セラピー

2013年06月10日

10番の招き猫






近所の文房具屋さんに置いてあった招き猫の中に、

背番号をつけた猫ちゃんがいました!

しかも MYFCユニ。

やっぱ10番なのね face02










前から見ると、こんなにカワイイ。




  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)10番

2013年06月04日

決まった!ブラジル行き!



何とか、何とか、決まりました。

日本代表のブラジルW杯出場!

おめでとー!

ありがとー!



一度はあきらめかけたけど、

やっぱり、サッカーは最後まで何が起こるかわからない。

なめてはいけない。



行くぞ、ブラジル!

待ってろ!ブラジル!







  

Posted by 田中延代 at 22:12
Comments(0)国際Aマッチ

2013年06月04日

いよいよオーストラリア戦!



今晩7:30キックオフの大一番。

W杯アジア最終予選 オーストラリア戦。

この試合に、勝つか引き分けるかで、ブラジル行きが決まります。

気持ちよく勝って、出場を決めたい!



ただ・・・

不安材料もいっぱいあります・・・

しかーし!

相手にひるむことなく、あなどることなく、

仲間も相手もリスペクトして闘えばきっと大丈夫。

昨日はオージービーフ食べたし、今晩はカツ丼食べるし、

きっと大丈夫icon21

( なんてベタな・・・emoji06



試合は90分。

最後まで、笛が鳴るまで、闘いきることが大事。

( 二日前、痛い目にあったし icon11

私もTVの前で闘うぞ!






    カンガルーーーー

  

Posted by 田中延代 at 12:20
Comments(0)国際Aマッチ