2012年11月10日
2012年10月10日
ジュビサポ10番
10月10日と聞くと、「 体育の日!」
と言いたくなるのは私だけではないはず。
それでは、10+10 をダブルでどうぞ。

お次は、ビミョ~にトリプルです。

本物の10番はもうしばらく待っててね。
( 後輩との約束 )
2012年09月10日
PK選手権で見かけた10番
さすが!老若男女問わず世界中に人気があるチームですね。
どこのサッカーイベントに行っても必ず見かける10番です。
PK選手権では10番が大勢いましたが、
10番をチョイスする勇気のあった彼に、今月は決定

2012年08月10日
藤枝市立中学唯一のジョッカー部の10番
藤枝市立中学に唯一存在するジョッカー部の10番(キャプテン)です。
藤枝市内には市立の中学校が10校ありますが、
その中でジョッカー(女子サッカー)部があるのは、
たった1校。
元祖・サッカーの街 にしては、淋しい・・・
藤枝では、全ての中学校に女子サッカー部があります!
となったらどうなるだろう?
中学校でサッカーをやっていた女の子が
20年後くらいにはお母さんになって、
お父さんとボールを蹴る子どもと同じくらい
お母さんとボールを蹴る子どもを見かけるようになったり、
今は35倍くらいあるアメリカとの女子サッカー人口の差を
25倍くらいに縮めることができるかもしれない。
そして更に20年後くらいには、
男子サッカーも世界の頂点を掴める日がくるかも。
なでしこのように。
2012年07月10日
2012年06月10日
2012年05月10日
Sempre sua アミーガ
【 藤枝 】 のエンブレムをつけた、藤色ジョッカーの10番
そういえば、私のポルトガル人の友人は、
いつも手紙の最後に
Sempre sua Amiga

と綴ってくれます。
アミーガ・・・ステキな言葉だな。
2012年04月10日
2012年02月10日
2012年01月10日
2011年12月10日
2011年11月10日
2011年10月10日
2011年08月10日
2011年07月10日
大和なでしこの10番!
やりました


開催国&世界チャンピオンのドイツを、
延長戦の末に破って、
女子W杯史上初のベスト4

私も早起きして応援してましたが、
もー、後半の途中から座ってられなくて、
立って応援してました

それぐらい、なでしこの選手たちが頑張って踏ん張って集中して、
勝ち取った勝利ですよね

ドイツの選手も、同じくらい消耗していたけど、
それでも攻めに攻めてきて、
女子にも 「ゲルマン魂」 があるんだとわかって、
最後まで気の抜けない白熱した試合でした。
でも、勝ったのは なしでこ

今度は絶対にメダルを獲って欲しい

ということで、今日の10番は、もちろんこの人

なでしこのキャプテン。
今日も途中で負傷して、どうなることかと思ったけど、
気力で(たぶん)復活し、見事、決勝点をアシストをしました。
澤がいれば大丈夫

あと2試合、頼みます

2011年06月10日
2011年05月10日
2011年04月10日
2011年03月10日
2011年02月20日
名門の10+10
今月10日の「10番」を 忘れていました

待っていた方はいないと思いますが、
忘れていたことを 私が思い出してしまったので、
今日は特別編です。
名門校の 10番+10番 = 20番
今日は20日だから

藤枝東の10番と (登場回数が多いですね) 清水東の10番 です。
公立高校のサッカー部、私立に負けるなー
