読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2011年12月15日

藤枝MYFCのJFL昇格に想う



藤枝MYFCが、

今月初めの全国地域リーグ決勝大会を勝ち抜いて、

来期から JFL に昇格することがほぼ決定している。

明日の理事会で承認されれば、正式決定。



藤枝MYFCは、

発足当時から、Jリーグへの早期参入を目指して

1年1年、上のカテゴリーに上がるために頑張っているので、

このままJリーグ参入までは突っ走ってくれるんだろうと思っている。



藤枝にJのチームが誕生するのか・・・

中央防犯(藤枝ブルックス)が、藤枝をホームタウンとするのを断念したとき、

代表の Kさん の悔し涙の会見は今も忘れられない。

ジュビロがJリーグ1年目で加入できなかったときの

Sさんの言葉にならない表情とも重なる。



藤枝には、独自のサッカー文化があり、

私はそれをとても誇りに思っている。

Jリーグが過度に華やかだった頃、

藤枝は置いてけぼりを食った感が広がったように感じたけど、

そんな時代を経ていま思うに、Jのチームがないがゆえ、

さらに藤枝のサッカー色が鮮明になったように感じる。

(完全に負け惜しみかも)



ここにきて、藤枝MYFCがJFL参入することで、

また、藤枝に Jリーグ が近づいてきた。

もし近い将来、Jリーグに加盟することができるのなら、

藤枝の独自のサッカー文化、

有形無形のサッカーの財産を大いに生かして欲しいと思う。



私の超個人的な意見だけれど、

J1でなくていい、J2がいい。 J2は降格がない。

トップチームは J2 で闘いながら、

周辺で、良いサッカー選手を育成して欲しい。

技術、体力のサッカー面はもちろん、人格的にも優れた選手。

スポーツマンシップを身につけた自分の言葉を持つ選手。

そういう選手を、藤枝に眠っている人材で、

もちろん外部からも人材を招聘して、

優秀なサッカー選手=スポーツマン をいっぱい育てて、

他のJのチームで活躍してもらう。

もしかしたら海外のチームに行く選手もいるかもしれない。

藤枝で育成されている選手なら間違いない。

誰もにそういってもらえるようなチームを

J2 で目指して欲しいな、と思う。



藤枝でサッカーがやりたい!

という子ども達が今以上に増えて、

藤枝に育ててもらいました、

という選手の声がもっともっと聞けるように。

そうだ!初蹴りには、世界中から集結!てものいいね。



そして、藤枝のサッカーを見守る私たちは、

「あの子、いまはジュビロで10番つけてるよ」

とか、

「あの子、ドイツで頑張ってるねぇ」

とか、

そんなことを話題にしながら、日々を輝かせたいと思うのです。



(追記)

今シーズン、町田ゼルビアと松本山雅の2チームが J2 に昇格し、

J2のチーム数が22チームになったことにより、

来シーズンからは、J2とJFLの入れ替え戦が行われることになるようです。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(藤枝のこと)の記事画像
最近のヒット商品-静岡食パン
なでしこW杯連覇へ王手!
藤枝の法務局が移転しました
白藤娘にハローキティスピリットを学ぶ
石雲院展望デッキ完成!@富士山静岡空港
チョコフォンデュパンケーキ
同じカテゴリー(藤枝のこと)の記事
 最近のヒット商品-静岡食パン (2015-07-31 12:30)
 なでしこW杯連覇へ王手! (2015-07-02 18:00)
 AFC年間最優秀女子ユース選手に選出! (2014-11-07 12:30)
 藤枝の法務局が移転しました (2014-04-17 11:50)
 白藤娘にハローキティスピリットを学ぶ (2013-03-01 17:20)
 石雲院展望デッキ完成!@富士山静岡空港 (2013-02-19 12:40)

Posted by 田中延代 at 12:45
Comments(0)藤枝のこと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藤枝MYFCのJFL昇格に想う