読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2009年11月12日

集え、永遠のサッカー小僧たち





明日11月13日(金)~15日(日)、藤枝市で

『自治体職員シニアサッカーフェスティバル』 が開催されます。

自治体職員で満40歳以上または女子で構成されたチームが出場できるようなんですが・・・

面白そうですね!!

果たして、女子の選手は出場するのか、珍プレーはどれだけ見られるのか、

そういうことを考えているとワクワクしてきます。

藤枝に住んでいると、本当にいろんなカテゴリーのサッカーが観られて、私は本当に幸せですface05


コピーにあるように、

集え、永遠のサッカー小僧たち!

いつまでもサッカー小僧でいられる人たちも幸せ者ですねicon12

  

Posted by 田中延代 at 19:28
Comments(0)その他のサッカー

2009年11月11日

GONの明日へ

ジュビロ磐田の中山選手が、戦力外通告を受けましたicon11
いつか来る来ると思ってはいたけれど、できればずっと来て欲しくなかった・・・
中山選手はあくまでも現役にこだわって、他のチームからのオファーを待つそうです。

他のチーム??
まっ最初に私の頭に浮かんだのは、藤色のチームです。
『現役最後は藤枝で』
代表からそういう意向は伝えてあるようですしね。

でもまだ中山選手にはJリーグで頑張って欲しいicon21
MYFCは、最短で2012年にJリーグ入りを目標としてますから、
あと1年?2年?、中山選手はどこかのJのチームで頑張って、
MYFCがJリーグに参戦できたあかつきには、藤色のユニフォームを着て欲しいと思います。

個人的にはまた、ゴン・タカ2トップを観たいと願っていましたが、それもムリそうです。
ゴン・カズコンビってのも県内ファンにはたまらないですが、どうなんでしょ?

一番話題を呼びそうだと思うのが、ゴンのエスパルス移籍!
ケンタ監督の元で、弟子の岡崎選手とFWを組むっていうのが面白そうですface05
二人でゴール前に飛び込んで行ったら、相手チームは怖いでしょうねぇicon10

ともかく、いつも私達に夢と笑いを与え続けてくれる中山選手を
明日へ』 の歌に乗って、応援していきたいと思います!




  

Posted by 田中延代 at 09:12
Comments(0)その他のサッカー

2009年11月06日

イケメンジョカトーレ 2



イケメンジョカトーレ、2人目はカルチョの国イタリアが誇る‘ファンタジスタ‘








ロベルト・バッジオ!!
















私のだ~い好きな大好きな、たぶん1番好きな選手ですicon06

1967年2月18日生の現在42歳。
2004年、バッジオ37歳のときに現役引退していますicon11

バッジオの特徴といえば、キックの正確さ・美しさ。
ボールを魔法のように扱って、プレー自体が繊細で美しいんです。
しかもゴールも決めれる。
セリエAでは通算205ゴールを決めています。

私が好きなのは、ユベントス時代と94年のアメリカW杯のバッジオかな~。
その存在感たるや、他の誰にも負けません。
最後のブレシア時代もステキだったな~。


もし私がどこかのチームのオーナーになったら、迷わずバッジオを呼びます!
一時期、Jリーグに来るかも?という噂もありましたが、噂で終わってしまいました。
もう現役を引退してしまったけど、どっかのチームで呼んでもらえないでしょうかね。

それか、もし私がtotoで6億円ゲットしたら、
藤枝でミニサッカー大会を企画して(なぜ「ミニ」なんだ?)、
バッジオに来てもらいたい!

バッジオのやさし~いパスなら、きっと私もビューティフルゴールを決めれると思いますicon22
ジダンでも俊輔でもダメなんです。
それくらいバッジオの扱うボールはサッカーファンの心に焼き付いているんです。

サッカー界、唯一無二の‘ファンタジスタ‘=ロベルト・バッジオ でした。

  

Posted by 田中延代 at 21:07
Comments(2)その他のサッカー

2009年10月30日

イケメンジョカトーレ

サッカーを観る楽しみのひとつに、イケメン選手 があります。
サッカー界にはイケメンが多いんですよ~。

イケメン=顔がカッコいいface05
狭い意味ではそういうことでしょうが、
ハートがイケてるとか、
プレースタイルがイケてるとか、
ゴールを決めた後のパフォーマンスがイケてるとか、
サッカーを観れば観るほど、いろんなイケメンを発見します。

というわけで、少しずつ「イケメンジョカトーレ」をご紹介したいと思います。
`ジョカトーレ`とはイタリア語でサッカー選手のことです。
あっ、あくまでも私個人的な好みですから悪しからず。

「こんなイケメンもいるよ!」
という、情報がありましたら教えてください。
離婚相談室とは話題がかけ離れていますが、お許し下さい。
(もっとも普段からかけ離れた内容ですが・・・icon10


今日はまず一人目。
一人目はやっぱり日本人でしょ~、ってことで、このジョカトーレ!



鈴木啓太(浦和レッドダイヤモンズ)


カッコいいんですよね~、鈴木啓太icon06
静岡県清水出身の、現在28歳。
えっ、もう28歳になってたんだ!

私が鈴木啓太を知ったのは、確かアテネオリンピック前に「やべっちFC」に出たとき。
あの頃は20歳すぎだと思っていたのに、月日の経つのは早いものですicon11
そのやべっちFCで、日本にもこんなイケメンがいるんだ!
と衝撃を受けたのを覚えています。
以来、鈴木啓太選手の大ファンなんですicon06

オシムジャパンのときは、いわゆる「水を運ぶ選手」として代表を支えていたんですが、
監督が岡田さんに代わってからは代表に呼ばれなくなってます。
その辺、サッカーって難しいですね。

鈴木啓太の良いところは、甘いマスクとインタビューの受け答え。
試合後のインタビューなんか他の選手とは、ひと味もふた味も違うことを言いますから、
啓太がインタビューに呼ばれたときは気をつけて見てみてくださいね。
あっ、もちろんプレーもボランチの位置で精力的に動いててナイスですよicon22

  

Posted by 田中延代 at 18:48
Comments(0)その他のサッカー

2009年10月23日

藤枝MYFC



明日14時から、大井川河川敷で藤枝MYFCの公式試合があるんです。

先月のシンポジウムで、

「志太地区でやる初めての試合だから是非応援に来てください」

と、斉藤監督が言っていたので、

「はい、行きます」

と、心の中で約束したものの・・・

明日は藤枝東高の大事な試合が13時からありました。

しっかりかぶっていますicon10

藤枝市民だったら、思いっ切り迷うとこですよね?

そして・・・ ごめんなさい!

明日はヒガシコーへ行きます。(MYFCは1位だけど、東高は3位だものicon11

藤枝MYFCは、アオチューへ練習を見に行きますicon16

県リーグ、頑張ってくださいface01
  

Posted by 田中延代 at 21:20
Comments(2)その他のサッカー

2009年09月26日

藤枝にJクラブを



先ほどシンポジウムに行って来ました。




第一部の広瀬一郎さんの講演は、サッカーをマネージメントの面からみた話でしたが、
さすが、一般人とはケタの違う経験をされているだけあって、
厳しくも的確なモノの見方で面白い話をされる方だな~と思いました。
藤枝東高サッカー部出身だったんですね。

第二部のパネルディスカッション。
面白かった!思わず拍手してしまった場面もありました。
例えば・・・

インテルvsミランの試合も良いんだけど、藤枝東vs藤枝北のダービーが観たい!

藤枝MYFCvs藤枝市役所の練習試合で、市民グランドのメインスタンドが満員になった!

藤枝ではハーフタイムに女子高生が戦術を議論している!

河井くんのパスのタイミングにシビれる!

も~、藤枝のサッカーネタが出てくると笑える、笑える。
もっといっぱい聞きたかったんですが、予定時間をオーバーしてしまって終了。残念!

いろんな提言があり、また藤枝MYFCの方向性がわかって良かったです。
去年のお正月、国立を藤色に染めたように、
今度はMYFCのユニフォームでまたスタジアムを藤色に染めたいな。


さてさて、来年の1月3日に 『藤枝MYFCドリームカップ』 があるんですよ。

藤枝地域出身の現役Jリーガーらオールスター軍団(長っ!)vs藤枝MYFC

オールスターって誰が出るんでしょうね~、楽しみです。
もちろんチケット買ってきましたよicon22


左側のストラップは、あの‘釜本氏‘です。



  

Posted by 田中延代 at 23:10
Comments(0)その他のサッカー

2009年09月20日

スポーツマスターズ大会





9月18日から 『日本スポーツマスターズ2009 富士山静岡大会』 が県内各地で開催されてます。
ここ藤枝市はサッカーの会場。
今回の大会は、県選抜チームのほかに開催地代表ということで、藤枝FCが出場しています。
娘のジョッカーのコーチが藤枝FCの選手で出るということなので、
今日は応援に行ってきました!

試合開始前に会場に到着し、入場前の選手を見ていると・・・

あれ?同級生?

なんと、中学時代の同級生が藤枝FCにいました。
びっくりface08
たぶん20年以上会っていないと思うんだけど、全然変わっていなくてすぐにわかりました。
と同時に、今もサッカーを続けていることにhappyな気分になりました。

両チームのおじさん(失礼!)とも、
試合自体もところどころに白熱したプレーが見られて勝負にはこだわっているとは思うものの、
サッカーを楽しんでやってる感じが伝わってきて、
この域に達するまでできるということがうらやましくなりました。

結局この試合は1-1の引き分け。


しっかし、今日の会場 「藤枝総合運動公園陸上競技場」
隣の 「藤枝総合運動公園サッカー場」 でも試合はありましたが、
きのうの 「焼津市総合グランド陸上競技場」 といい、
名前が長くないですかー?

というか、愛称つけて欲しいですねぇ。
藤枝の方は出来たときに愛称を募集したような気がするんだけど、
どうなってしまったんでしょう??

簡単に 「フジスタ」 でもいいじゃないですか。
陸上競技場の方は 「フジキョー」 とか。 ダメ?




  

Posted by 田中延代 at 15:21
Comments(0)その他のサッカー