読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2016年02月10日

Pele?






今朝、カーニバル会場から届きました!

これぞ、正真正銘の10番??
サントス時代のPele だそうですよ~。

カーニバルの山車の題材になるなんて、今でも国民に愛されている証拠ですね icon06


  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)10番

2016年01月12日

全国制覇!



!全国制覇!

なんて素晴らしい響きなんでしょう icon06

tv


第24回全日本高等学校女子サッカー選手権大会にて、藤枝順心高校が見事優勝しました!

おめでとうございますicon12


このチームが始動してから決勝戦にたどり着くまでまで、本当にいろんなドラマがありましたが、決勝戦は今シーズンのベストゲームと言っても良いほどの試合を展開し、順心伝統のポゼッションサッカーを全国に披露してくれました。
一つ一つのシーンを思い出す度、今でも体が震えるほどの感動が蘇り、涙が出てきます。
応援を含め選手の皆さん、素晴らしい闘いをありがとう!
そして関係者の皆さん、おめでとうございます!!

順心の子たちはいろんなところでいろんな方々に声援をもらっていました。
彼女たちがこの経験によって人間性に磨きをかけ、魅力的な女性になって、これから先の人生を力強く歩んで行って欲しいと願います。


junshin





実は、私も今回は初戦から現地へ行って応援していました。
(3回戦鳳凰戦だけTV観戦)

私のこの全国制覇への旅の始まりが、有馬温泉【金の湯】


gold


縁起の良いところだね~と。
「金」取れるかもね!と。
冗談交じりに言っていたのが本当になるなんて。。。
も~最高の気分ですface02



tounament


藤枝順心高校、本当に優勝したんですね!

順心 (チャチャチャ) ナンバーワン!


  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)高校サッカー

2016年01月10日

有終の美を飾ろうじゃないか!





初めて見たときの彼女は小学校5年生。
草サッカー大会で、ゴールを量産していた。

相手が何人来ようとお構いなし。
ドリブルとフェイントで相手の選手を何人もかわし、ゴール前では2回3回と切りかえし相手をキリキリ舞にしていた。
そう、メッシのように。

こんなにすごい女の子がいるんだ!

まさかそれから5年後にチームメイトになるとはその時は微塵も思わなかった。

一瞬のスピード、ゴールへの執念、サッカーに対する純粋で熱い情熱。
友を想う気持ち。
彼女から学んだことは山ほどある。

今日は高校サッカー最後の試合。
そして、ファイナリスト。

有終の美を飾ろうじゃないか!


  

Posted by 田中延代 at 07:00
Comments(0)10番

2016年01月05日

明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

事務所&相談室は本日から営業しています。
既に予定が埋まっている日にちもありますが、いつでもお気軽にお問い合わせください。


  

Posted by 田中延代 at 11:48
Comments(0)相談室

2015年12月09日

楽しみな初戦




初戦から楽しみな対戦カードが実現しましたね。

観る方も楽しみ。

プレイする方はもっと楽しみかな?  

Posted by 田中延代 at 20:10
Comments(0)10番

2015年11月20日

学資保険は何月に入るのがいいか?


今日は保険の話しです。
子どもの大学進学費用を備えるための保険の話し。

ポイントは、
学資保険は何月に入るのか良いか?
要するに、
満期金が下りるのは何月が良いか?
です。

というのも、最近、この学資保険で私自身がとってもがっかりしたことがあって、ブログを読んでくださる方と共有したいと思ったからです。

「大学へ行く資金として学資保険に入るなら、秋頃に満期になるように秋頃に契約した方がいい。
なぜなら、推薦入学などで大きなお金が必要になるのは、11月や12月頃が多いから」

18年前、私が子どもの学資保険(正確に言うと「こども共済」です)に入ったときには、こんなことが言われていました。
これはこれでOKだとは思うんですよ。大学資金という意味では。
で、私もこれにならって10月に契約したんですね。
そこに大きな落とし穴が待っているとも知らずに・・・

うちの子どもの学資保険には医療保険もついていました。入院すると一日あたり何千円、手術なら何万円出るよっていうアレですね。
おかげさまで健康体で、今まで医療保険の恩恵にあずかることもなくきたわけですが。

満期日直前にケガ!
しかも、手術&入院は満期日後!

あああ。。。
18年間コツコツ支払ってきて一度も保険金もらうことがなかったのに、終わったと同時に入院ですか!?
という事態に直面しました。
かなりガックリきました。

数年前に友だちから同じようなことを聞いて、その時は笑って聞いていたんですが、まさか自分の身にも同じ事がおこるとは思いませんでした。

考えてみれば、子どもの保険は学資保険が満期になってから次の保険に入るまで(大学に入学するまで?)は無保険状態になるわけですから、少なくとも医療面では無保険の状態を作らないのがベストですね。
小さい頃は良いんです。自治体等の制度でカバーできるから。
問題は高校3年生の最後数か月ですね。
これから保険に入る方は心に留めておいてください。

《 教訓 》
医療保険付きの学資保険は、4月初めに満期になるタイミングで契約しよう!





  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)日常

2015年11月10日

大学でもサッカーができる喜び






女子サッカー部のある大学も増えました。

少しずつではありますが、ジョッカーにとって良い環境が整ってきていますね。



  

Posted by 田中延代 at 09:37
Comments(0)10番

2015年10月10日

上手かった






上手かった。。。 魅せられてしまいました。

そしてそして、となりの9番も惚れ惚れするほど上手かった。


  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)10番

2015年09月29日

別居している方は注意!マイナンバーの通知



マイナンバー制度がいよいよ始まりますね。
10月中旬から順次マイナンバーが通知されることになっていますが、現在、住民票を移さないまま別居している方はご注意ください!


ひとまず、通知に関して注意すべき点をまとめました。


・ 10月5日現在の住民票の住所に送られてくる

→ 住民票を移せる場合は、今週中といわず一日も早く移してください。市役所の手続きにも時間がかかります。

→ 事情があって住民票を移せない場合は、「居所情報の登録」で実際に住んでいる住所地に宛てて送ってもらうことができます。
  ただ、この登録期間が8月24日~9月25日でした。。。 もう終わっています。。。
  でも、何らかの対応はしてもらえるかもしれませんので、市役所に聞いてみましょう!


・ 世帯ごと1つの封筒に世帯全員分が入って送られてくる

→ 別居中の夫(妻)に見られたくない方は、自分の実際の住所地で受け取れるように対策を取ってくださいね。


・ マイナンバーには目隠し等の処置はされていない

→ 封筒を開ければマイナンバーが見えてしまう状態らしいので、相手に悪意があればマイナンバーを控えたりコピーを取ったりすることもできてしまいます。住民票の住所地に世帯全員分まとめて届くと困る方は至急対策を取ってくださいね。



別居中の方の中には、少しでも生活費を削ろうとして、新聞を取っていない方もいます。
仕事や家事、育児で、テレビを見る時間さえない方もいます。
標準家庭をモデルケースにして、情報が一番必要な方に届かないまま制度がスタートするわけですから、通知に関してだけでも今後いろんな問題が出てきそうですね。

原則としてマイナンバーは一生その番号を使いますが、他人に不正に用いられるおそれがあると認められる場合は変更ができることになっています。
そのときに柔軟に対応してもらうことが大事になってきますね。
それにしても、いま自分でできることはやっておきましょう!

  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室事務所

2015年09月10日

ボニータと聞くと






「ボニータ!」と聞くと、テンションが上がります。
ポルトガル語の「ボニータ」は日本語で「かわいいicon06」の意味。
大学時代、体育の授業でバスケットボールチームを作ったとき、チーム名を迷わず「ボニータス」にしました。
だから私にとってテンションが上がる言葉なんです~face02 

ボニータ!


  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)10番