読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2010年06月14日

サムライブルー・カフェ



サムライブルーパークに行く前に、

サムライブルー・カフェ でお昼をとりましたicon28

(サッカーフリークとしては王道ですねicon21


カフェはパークから少し離れていてちょぴり判りづらい場所にあります。

私ひとりでは到底たどりつくことができなかったと思いますが、

この日は中学時代の友人2人と一緒だったので、

この2人が持ち前の機動力を発揮し、(あちこち聞きまくったんですけどねicon10

ようやく到着icon16





ここで、カメルーンも、オランダも、デンマークも食ってやろう! と思っていましたが、

残念ながらお昼はランチのみicon11

しかも、カレーか豚マヨ定食。 思いっきり、ジャパンじゃん!



まぁ、店内はなかなか良い~雰囲気でしたよ。





店員さんはもちろん、ユニフォーム着用icon21

何故かビブスを着ている店員さんもいます。





この日は特別混んでもいなくて、久しぶりに同級生3人でいっぱいおしゃべりできて楽しかったです。

サムライブルー・カフェもイベント時には混むんだろうな・・・




  

Posted by 田中延代 at 18:03
Comments(0)日常

2010年06月13日

南アフリカに一番近い場所



日本で一番、南アフリカに近い場所に行ってきました!

それは、ここ!




         サムライブルーパーク ですicon12


せっかく東京に行く機会があったので、やっぱり行っておかないとねicon21


ちょうど、東京FMの公開収録もあって、本物の中西哲生も見てきましたよicon14

中西哲生がすぐ隣を通り過ぎたときは全く気がつかず・・・

(あまりオーラが出てなかった??)

でも、本番が始まってステージ上でライトが当たったら、

別人のように オーラ を放っていました。 さすがプロは違いますねface05


毎朝、彼のラジオを聴いているので、

この日のゲストとして生ライブがあるっていうことは聞いていたんですが、

どうやら私がバンド名を聞き違えていたようで、

FUNKY MONKEY BABYS が出てくると思って楽しみにしていたら、

出てきたバンドが・・・ おや?違う??

何と! FUNKIST でした。 (って、全然知らなかったんですけどicon10


ファンモン と ファンキスト の違いもよくわからない私でした・・・icon15

でも、音楽はメッチャ良くて、会場はノリノリ♪  楽しかった~icon06














公開収録は、16日の19時から東京FMで放送されるそうです。

私は途中までしかいられなかったので、続きは16日に聴こうとおもいま~すicon22







近くまで寄れなかったけど、

この竜馬はんはアディダスのスパイクをはいて、公式球のジャブラニを持っているそうですよ。




  

Posted by 田中延代 at 18:45
Comments(0)日常

2010年06月12日

ハードだけど充実した一日



今日は、めちゃくちゃハードスケジュールでしたが、

と~っても充実した一日でした。

本日の〆は当然!アルゼンチン戦icon21




  

Posted by 田中延代 at 22:55
Comments(0)日常

2010年06月07日

おさじ



先日、シャトレーゼでアイスを買ったときのこと。

レジでお金を払おうとしたら、

若い店員さん(高校生か大学生?)に

おさじは要りますか?」

と、聞かれました。


おさじ ・・・   懐かしい響きでしたface02


同時に、目の前の若い子とのギャップに、吹き出しそうになるのをこらえるのに必死でしたよicon10

お姉さんがいい味出してますね。

なんだか嬉しくなった一件でした。

  

Posted by 田中延代 at 18:36
Comments(1)日常

2010年06月03日

学園祭めぐり






















     



     ここんとこ、学園祭めぐりしてますicon16

     若いって、素晴らしい!!  

Posted by 田中延代 at 18:47
Comments(0)日常

2010年05月25日

アーモンドの実



      アーモンドの木に、実がいっぱいなってます!






    去年は5つくらいしかならなかったのが、

          今年は数えきれないほどいっぱいface05













          どなたか、食べ方教えてくださいicon10

  

Posted by 田中延代 at 18:06
Comments(0)日常

2010年05月12日

仮面サイダー!


   あまりのネーミングの良さに、思わず買ってしまいました。





            仮面 サイダー!


                              上手いこと思いつくもんだicon12


  

Posted by 田中延代 at 12:52
Comments(0)日常

2010年05月11日

ヨジラー



「ヨジラー」って言葉をご存知ですか?

朝4時台に起床して朝から活動する人のことを指すようです。

『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 池田千恵さん著

この本をきっかけに、朝4時に起きる人のことを ヨジラー と呼ぶようです。

5時起きだと ゴジラー ですねface02



私も、ヨーロッパのサッカーを観る日は ヨジラー ですね。

時には サンジハンラー でもありますが、ゴロが悪いので ヨジラーicon22



確かに、早起きすると1日がポジティブに過ごせます。

ビジネスマンなら、朝の静かな時間に仕事をすれば、かなりはかどるでしょうね。

忙しい主婦も、朝なら自分だけの時間がもてるでしょう。



4時起き。

良いこといっぱいの ヨジラー ですが、

ヨジラーを実践した私が実感するただ1つの問題点。

それは・・・



遅くまで起きていられないicon08



たいてい、夜10時には眠くなります。

大好きな「報道ステーション」も全部見れませんicon11

「スポパラ」なんて、リアルタイムでは全く見れませんicon11icon11icon11


まっ、睡眠時間は必要だから、当然といえば当然ですね。


1か月後に迫ったW杯。

ヨジラー が急増することは間違いなさそうですねicon21

  

Posted by 田中延代 at 18:22
Comments(0)日常

2010年05月04日

アカペラ


大阪訪問中、思いがけず、アカペラライブに遭遇!

立ち止まって聴いていると・・・ 

メッチャ上手い!

だけど、’アカペラ’っていうけど、ちゃんと伴奏入ってるじゃん、テープ流してんのかな?

な~んて思いながらよく聴いていたら、

全て人間の声で演奏(?)していたのでしたface08


そうだよねicon10 アカペラだもんねicon10 疑ってスミマセンface10


人間の能力ってすごいなぁ。




  

Posted by 田中延代 at 15:03
Comments(0)日常

2010年05月03日

大阪に行ってきました



     娘のお伴で、大阪に行ってきました。




上海万博が話題の最中ですが、こちらは大阪万博のシンボル





初めて通天閣にのぼりー、




ビリケンさんにお参り(?)、




食いだおれ太郎を拝み、


’粉もん’を食しました。








ディープな大阪を堪能してきましたicon21

  

Posted by 田中延代 at 23:22
Comments(0)日常

2010年04月22日

献血は愛です



毎朝、FMを聴きながら家事をしています。

4月から、大好きな「中西哲生のクロノス」が6時開始になったんですよ。

それまでは5時開始だったので、6時になるのが待ち遠しいのと同時に5時台は調子が出ません。

やっと6時になって「クロノス」が始まると、血流も一気に上がる感じがしますicon22



それが6時半になると・・・

「やーまもーとシュウさん が 出てきた ぷ~♪」

という声とともに、献血推進プロジェクト番組が始まるんです。

この、山本シュウさん、めっちゃハイテンションicon14


最初の頃は、朝からこのテンションについていけず、

チャンネル変えて「ラジオ体操」をしていたくらいなんですが、

近頃は山本シュウさんの声を聞かないと、調子が狂っちゃうほどになっています。

皆さん、一度聴いてみてください。

毎朝6時半、FM(K-mixでok)です。



この番組。 日本赤十字社提供の献血推進プロジェクトというだけあって、

献血がどんなに大事で貴重な行為か、ということを訴えているんですが、

毎日聴いていると恐ろしいもので、

「私も献血行ってみようかな~」

という気になってきました。



私ね、貧血持ちなんですよface07

今までも何度か献血にチャレンジしたことがあるんだけど、

いつも最初の検査で アウト!

10回くらいチャレンジして、2回くらいしか出来たことがないですicon11

だから自然と献血からは遠ざかっていたんですけど、

また久しぶりに行ってみようかという気になってきました。

「ラブステ」欲しいしicon06



そう考えると、ラジオやテレビって、影響大ですね。

恐ろし~

  

Posted by 田中延代 at 18:38
Comments(0)日常

2010年04月21日

ブラジル土産


ブラジル赴任から帰国した大学時代の友人が、ブラジル土産を送ってくれました。



                


                             ブラジル国旗のシールがかわいいicon06








   中身は・・・?





                               私がリクエストした「日付スタンプ」



















   そしてそして







                                 チョコレート菓子face05








    それから・・・






                              亀のエキス入り石けんface08

亀ですよっ、亀!!




友人曰く

「ダイアナ妃も愛用していた、知る人ぞ知る石けん!」だそうですicon10

ありがとうございます。

私も、ここぞ!という日に使用したいと思います。




いつも、私のリクエスト(今回は日付スタンプだけですけどね)に応えてくれて本当にありがたいです。

ブラジルの匂いがする~face02


  

Posted by 田中延代 at 19:42
Comments(0)日常

2010年04月20日

ゼッケン縫い付け


年度替わり。(すでに4月も20日ですが・・・icon10

仕事で年度替わりを実感することも多いですが、

子どもがいる家庭では特に、この年度替わりは一大行事なのではないでしょうか。

学校に通う子どもがいる場合、入園、卒園、入学、卒業、受験、引っ越しはもちろんのこと、

進級だけでも結構な手間がかかります。



我が家も、末娘の中学入学のいろんな事が

(制服や学校指定品の注文~購入、書類を何枚も書いたり、名札をつけたり、etc)

やっと終わったと思ったら、今度は高校進級組のお仕事です。



昨日は、体育着のゼッケン縫い付け。

学校からゼッケンをもらってきた息子の夜の一言。

「明日、体育の授業あるからー」

なぬ?!

今からゼッケン縫いつけろというの?! いま、何時だと思ってんのっ!



世の母親ならこんな状況はいつものパターンだと思われますicon15

我が家もトーゼン、日常茶飯事 icon09



仕方ないですね。

夕べはとりあえず、1枚だけ縫い付けましたよ。

あと、3枚ありますicon15

この後、娘のゼッケンも来る予定でありますicon15icon15


でも不思議ですね。 チクチク縫ってると自然に、

ケガをしないで1年過ごせますよーに、 とか、

充実した高校生活を送れますよーに、 とか、

念じていて、何となく幸せ~な気分になってきます。


一針一針に母の念がこもった体育着。 しっかり授業受けなさいよ!





  

Posted by 田中延代 at 12:24
Comments(0)日常

2010年04月05日

また雨の一日・・・

今日も雨降りですねicon03

今年は雨が多いと思いませんか?

天気が良いと、気分も晴れ晴れして、気持ちも前向きになるのに、

反対に、雨降りだと気分も滅入りがちになります。


さらに!

少し前からジョギングをしようと心がけているんですが、

雨降りだと パス してしまうので、全然体力がつきませんicon10


そう、思っていたら、夕方から雨が上がりましたicon02

ということで、気持ちを入れ替えて、今日は走りましたicon16icon16icon16

  

Posted by 田中延代 at 21:37
Comments(0)日常

2010年04月02日

月遅れのひな祭り



ここ藤枝では昔から、ひな祭りは4月3日に行われています。

なぜ月遅れなのか?

私が聞いたところによると、農家の多いこの志太地区は、

5月5日の節句は田植えの時期と重なり、どこの家も忙しいので、

3月3日のひな祭りと、5月5日の端午の節句とを、4月3日のこの時期に一緒にやってしまおう!

ということらしいです。 (全く違っていたらスミマセンicon10

そのため、おひなさまと一緒に飾る男の子版おひなさま(?)「天神さま」があるんですよface08

この「天神さま」。 皆さんの住んでる地域にもありますかー?

ちなみに我が家には、男の子はいるものの、「天神さま」はありません。

だって、怖いんだもん!

おひなさまが飾ってあるだけでも怖いのに、「天神さま」までいたら、夜眠れませんface07


そんな恐がりの私。

おひなさまも出来るだけ怖くないもの(楽に飾れるもの)を

二女が生まれた時に、ジジババに買ってもらいましたicon22





これ、二女のものですが、かわいいでしょ?icon06

ふざけるな!って方もいらっしゃるかもしれませんが・・・


ちなみに、長女のは普通(?)のおひなさまです。 ただし平飾り。

写真も撮ったけど、やっぱりちょっと怖いので、すぐに削除してしまいました。

長女のおひなさまは、だんだん長女と顔が似てきているな~と、毎年思います。

皆さん、おひなさまを選ぶときは慎重に選びましょうね~icon21





  

Posted by 田中延代 at 19:05
Comments(0)日常

2010年03月30日

パシュテイシュ デ ナタ



昨日の記事で浜松ギョーザのことを書きましたが、

同じく週末のBBQ大会で、が作ったデザートface05

それがこちら!



      パシュテイシュ デ ナタ icon12

何やら、お皿の上でひしめき合っていますねぇ・・・icon10

(ちなみに、右上のコップに入った飲み物は、Aさんの新メニュー`いちごジュース`です)


ポルトガル伝統のお菓子で、数年前に日本でも`エッグタルト`という名前で流行りました。

今でも売っているお店がありますよね。

静岡駅のアスティでも売っているお店がありました。(今現在はわかりませんが)


このお菓子(デザート)は、ポルトガル全土で食べられますが、

一番有名というか元祖は、リスボンの世界遺産にも登録されているジェロニモス修道院近くの

「パシュテイシュ デ ベレン」 というお菓子屋?ケーキ屋?さんのものです。

もともとジェロニモス修道院で作られていたレシピどおりに作っていて、

門外不出のレシピと言われております。

ポルトガルに行ったときにこのお菓子屋さんに寄って念願の`パシュテイシュ デ ナタ`を

いただきましたが、この美味しいこと、美味しいことface05

何個でもいけちゃいます。


まぁ、私の腕では、そこまで本物を再現できないのですが、久しぶりに作ってみましたよicon22

みんな、「美味しい!」と言って、食べてくれました。

出来たてアツアツに優るものはナシ!ですね。

  

Posted by 田中延代 at 12:47
Comments(2)日常

2010年03月29日

初!浜松ギョーザ

週末にフットサルチームでBBQ大会をやったときに、

コーチ 兼 調理長のAさんが、浜松ギョーザ を作ってくれましたicon28

浜松ギョーザは、B級グルメで何年も前から評判ですよねー。

でも、実は私、初めて食べました。 

あっ、もちろん、普通のギョーザは食べたことありますよicon10




       ジャジャーン! 浜松ギョーザ!


浜松ギョーザって、ギョーザの上に もやし が乗ってるんですねface08

ギョーザの上のもやしも初体験ですicon22


コーチ兼調理長Aさん(男性)手作りの`浜松ギョーザ`は、メチャうまface05でした。

しかも写真のとおり、見た目も美しいicon12

すばらしいですicon12icon12icon12

ギョーザの域を超えた、ケーキかデザートのようです。

ギョーザを焼く最初から最後まで観察していましたが、お皿に移すときは、

スペインオムレツを思いだしましたよ。


初の浜松ギョーザ。 ごちそうさまでした~face05

(また食べさせてねicon06

  

Posted by 田中延代 at 12:42
Comments(0)日常

2010年03月25日

まぁるい たい焼き



行きつけの美容院のマスターから教えていただいた「たい焼き」

近くにあるので、早速行ってきました。

(というか、事務所のSさんが通り道だったので買ってきてくれました)


                  まぁるい たい焼き


ね! 本当に、まぁるいでしょicon06  しかも、しっかり 鯛柄 です。


味は?といいますと・・・ たい焼き以外の何者でもありませんicon10


「白いたい焼き」が一時期ブームになりましたが、

こっちのたい焼きの方が話題性があると思いませんか?

なのに、お店はいつもスカスカですicon11

店長がもっと商売っ気出せばいいのに。

まっ、混み混みになってもつまらないから、いいんですけどね。

  

Posted by 田中延代 at 20:26
Comments(0)日常

2010年03月24日

パチャリントくんの車に遭遇!


パチャリントくんの車に遭遇しました!face08

                    何だか一日がハッピーだな~icon06




(注)パチャリントくんの車については、2009年10月10日の記事をご覧下さい。

  

Posted by 田中延代 at 08:25
Comments(0)日常

2010年03月22日

卒業記念TDL


末娘の卒業記念で、友達母子と一緒にTDLへ行ってきましたface05





一緒に行った友達というのが、同じ小学校の友達ではなく、保育園のときの友達なんですよ。

保育園で0才から6年間を一緒に過ごし、小学校は3人とも別々の小学校に通っているんだけど、

いまだに仲良しでよく遊びます。 本当にありがたい存在です。


きのうの朝は嵐icon05のような天気で、電車は動いているのか!?と、心配しました。

東海道線と新幹線は大丈夫だったのに、

東京駅に着いたら、京葉線が「始発から運転見合わせ」ですってface08

東京→舞浜の他の移動手段を考えていたら、

間もなく京葉線が運転開始になって、ホッとしました。




朝から夜までディズニーランドで思いっきり遊んで、母たちも日常から開放された一日でした。

さー、また、頑張るゾicon21

  

Posted by 田中延代 at 21:13
Comments(0)日常