読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2011年10月31日

キャッスルのシナモンロール



東京に行く用事があったので、

東京になら、シナモンロールがあるだろう!と考えて、

ネットで下調べをすると、

「キャッスル」というパン屋さんのシナモンロールがヒットしました。

世田谷区。

駅でいうと、東急大井町線上野毛駅。

おっと。

息子の住んでいるところから近いではありませんか。


ということで、息子に買ってきてもらったのが、こちら



                キャッスルのシナモンロール
















シナモンロールの概念を崩すような形。

シナモンを織り込んだ山形食パンみたいです。

そしてそれがスライスしてあります。



お味は、、、レーズン食パンのような食感で、

でもシナモンが効いていて美味しい face05

しかも、甘さがちょうど良い。

おやつパンには物足りないかもしれないけど、食事パンにはピッタリです icon22



買いに行ってくれた息子は、お店でサンドイッチをおまけしてもらったそうです。

ごちそうさまでした face01


  

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)日常

2011年10月25日

おうちコープのロイヤルシナモンロール



いつも利用している おうちコープ の商品の中にも

ありました emoji01



        ロイヤルシナモンロール






軽めのデニッシュ生地で、上にチーズっぽいクリームがたっぷり乗ってます。

冷凍で届いたものを、室温で自然解凍して、トースターで温めて食べました。

シナモンがたっぷりで香ばしかった face02


2ケで398円なり。


  

Posted by 田中延代 at 21:39
Comments(0)日常

2011年10月21日

ピーターパンのシナボンボン



シナモンロール 続きで恐縮です face10



一度行ってみたかった 

焼津の人気パン屋さん ピーターパン

ここにも シナモンロールがありました。



               ピーターパンのシナボンボン
















ふわふわパン系ですね。

シナモンがしっかりと織り込んであって、

シナモンに飢えていた私は満足、満足 emoji13

しかーし!

周りの砂糖のアイシングが多すぎっ!

( スプーンで落として食べました )



娘曰く、

「 やっぱ、自分で作るしかないね 」


おっしゃるとーり emoji02


  

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)日常

2011年10月20日

ドトールコーヒーのシナモンロール



シナモンロールが頭から離れない今日この頃・・・

ドトールコーヒーにもシナモンロールがありました emoji02







平べったいデニッシュ生地で、かなり甘めです。

袋入りパンなので、焼きたてパンのような香ばしさはなく、

シナモンの存在感は、ほとんどなかったです emoji06

ちょっと、残念 face10


  

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)日常

2011年10月03日

勝利の女神?



用事で行けない夫の代わりに、

サッカー場の抽選に行ってきました。

抽選会は噂では聞いていましたが、

私が行くのは初めて。

くじ運というものが全くない私に行かせていいものか?

と思ってましたが、誰かが引かなければ始まらないということで、

恐る恐る行ってきましたよ icon16



申し込んであるのは、3月の二日間。

どちらも競争率が6~7倍です face08



まずは、一日目の抽選。

重々しい抽選棒の先にはそれぞれ数字が書いてあって、

「1」 を引いた人が当選ということになりました。



私が並んだ反対側の人から引いていって、私は残りものの1本。

棒の先の数字を見たら・・・




「1」 でした~ icon12


ありがとうございました!

珍しいこともあるもんだ!



続いて二日目の抽選。

全員一緒に引こうといいながらも、

またまた私の反対側の方から引いていき icon10

(女性はひとりでしたからね)

でも、少しの抵抗を見せて、

隣の人が引く前に自分の好きな方の棒を引きました。

で、見てみたら・・・・



「1」 again icon06


このときは、棒が訴えていたんですよね。

これ引いて!って(笑)。



ともかく、勝率10割で

夫のチームの方に

勝利の女神 と言ってもらって、満足満足 face02



ただ・・・

今年中の運を使い切ってしまった気もしないでもない・・・

二度あることは三度ある ということで、

迷わず帰りに 宝くじ を買って帰りましたとさ icon22



  

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)日常

2011年10月02日

シナモンロール食べ比べ



どーしても、どーしても face10

シナモンロールが食べたくて、

次回、自分で作るときの下準備を兼ねて (←いいわけ)

シナモンロールの 食べ比べ をしてみました。

と言っても、2種類ですけどね。



まずはこちら

            スターバックスのシナモンロール














デニッシュ生地(?)の濃厚なシナモンロールです。

上にトッピングしてある砂糖が、私には多すぎ。

けっこうずっしりとくる大きさで、お腹が空いた3時のおやつには良いかも。

コーヒーには、めちゃくちゃ合います face02

280円也。





お次はこちら

          カフェデンマルクのアメリカンシナモンロール















パン生地のシナモンロールです。

私が先日作ったシナモンロールに近いです。

しかーし!

上に、チーズクリーム(?)が乗ってます face05

このクリームが珍しい感じで、なかなか合ってましたよ。

でもそのお陰か、シナモンの存在が少し薄くなってしまってました icon11

せっかくの シナモンロールが ・・・・

美味しいことは美味しいですよ、念のため。

190円也。




パン屋さんがあるたび

シナモンロールはあるかな?
と、のぞいてみるんですけど、

あまり置いてあるところはないですね icon11

今のところ、この2つしか発見できませんでした。

やっぱり自分で作るしかない! のかな?


  

Posted by 田中延代 at 18:24
Comments(0)日常

2011年09月30日

臓器提供に関する意思表示



10月1日からの新しい(国民健康)保険証が届きましたが、

今回から、裏面に

臓器提供に関する意思表示 を記入できるようになってます face08






1.私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に臓器を提供します。

2.私は、心臓が停止した死後に限り、移植の為に臓器を提供します。

3.私は、臓器を提供しません。



もし、私が心臓停止や脳死状態になったときに、

家族が悩まなくて済むように

ちゃんと意思表示しておいた方がいいですよね、きっと。

  

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)日常

2011年09月26日

シナモンロールを作ってみました



3連休の間に、シナモンロールを作ってみました face02



なぜ、シナモンロールなのか?

以前、スターバックス関係の本を読んだときに、

スタバで創業以来、ずっとあるのが シナモンロール で、

コーヒーによく合う と書いてありました。



コーヒー好きの私としては、食すしかない!でしょ。

(鍼灸の先生には怒られそうですが・・)

ということで、

静岡に出かけたときにスタバに寄って、(藤枝にはスタバがありませんicon11

早速、シナモンロールを試してみました。


うん、美味しい face05

コーヒーにも合う face05

でも、ちょっと、砂糖かけすぎー icon15



ということで、自分好みのシナモンロールを自作してみることにしました icon21



自作にあたって、

映画 「かもめ食堂」 のDVDを観て、モチベーションを高め (笑)、

朝イチから頑張りましたよ。



ジャジャーンicon12





            シナモンロール by なでしこ



それらしく出来ましたが、味はイマイチでした face10



まだまだ修行が必要ですな。

   

Posted by 田中延代 at 12:15
Comments(0)日常

2011年09月22日

半熟屋のグラン生ドーナツ



今日は、行政書士の同期の先生が事務所に来てくれました。

お土産にいただいたのが こちら ↓






        半熟屋のグラン生ドーナツ face05



初めてお目にかかります!

これが ドーナツ??

見た感じ ババロア のような雰囲気。

まだ食べていないので、感想が書けませんが、

きっと美味しいに違いない emoji02

楽しみで~す icon06

  

Posted by 田中延代 at 20:03
Comments(0)日常

2011年09月16日

「また、必ず会おう」と誰もが言った






「また、必ず会おう」と誰もが言った

       喜多川泰  サンマーク出版



面白い!読みやすい!

一気に読んでしまいました。



熊本に住む高校2年生の男子生徒。

見栄からついたウソのために、

所持金3千円ちょっとで、羽田から熊本まで帰るはめに。

その道中で、偶然とも必然とも言える出会いを繰り返し、

主人公が大きく成長していく物語です。



ぜひ、成長盛りの青春真っ只中にいる子どもたちに読んでもらいたい!

もちろん、どの年代の方にも。



ってことで、早速、我が家の子たちに読んでもらいま~す icon21


  

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)日常

2011年09月13日

ちゃこ大喜び



いつも藤枝市に帰省したときに我が家に寄ってくれる友達がいるんですが、

今年も ちゃこ (←犬 ) へのお土産を持ってきてくれました。






       フランス土産ですよ~ icon06





早速、ビーフスティックを ちゃこ に 見せてあげると





      かぶりつきっ!





ほんの一瞬でなくなってしまいました icon11

よっぽど美味しいんだろうなぁ・・・

( 毎日、ドッグフードしか食べてませんから、基本 )








     もう ないの・・・?



もっと、味わって食べてよね icon09

  

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)日常

2011年08月25日

まだまだ私もできる



先日TVを見ていたときのこと・・・

確か、なでしこジャパンが国民栄誉賞を受賞したときのニュースだったと思うんですが、

授賞について、街の人のインタビューが流れました。



見た目、60代半ばの穏やかな感じの女性。


「 なでしこの選手が、最後まで諦めないで走っている姿を見て、

 私ももう歳だから、いつも 『歳だから、歳だから』 って諦めてきたけど、

 そうじゃないんですね。 まだまだ私もできます!
 
 これからいろんなことにチャレンジします!」


というようなことを、おっしゃっていました。


すばらしい向上心をお持ちだとお見受けしました。

人生の先輩として、尊敬します。



よく言われることですが、何を始めるにも、遅いってことはないですもんね。

それを今回、なでしこジャパンの試合を通じて、実感できた方も多いでしょう。


「今日は、残りの人生の最初の日」

何かにもそう書いてありましたしね。

  

Posted by 田中延代 at 08:00
Comments(0)日常

2011年08月17日

鍼灸



お盆休みが明けて、今日からまた通常業務開始してます。



このお休みを利用して、鍼灸 に行ってきました。

私、肩こりがひどいんです。

いつも、バリバリのコリコリです。

どこへ行っても、「こんなに凝ってる人はいない!」と言われたりもします icon11


高校生の時には、テニスエルボーになって、

友達のお父さんにその友達と一緒に  に連れていってもらったんですが、

その鍼灸師に

「肩が凝りすぎてて鍼が入らない!」

と言われた事を覚えています。(鉄板ですか??)


とにかく、そんな肩こりと供に ウン十年・・・

最近、特にコリを感じていたので、思い切って 鍼灸 に行ってみました icon16



行ったのは、隣街の鍼灸院。 看板がありません。

女性の鍼灸師さんです。

最初に、脈をとり、何やら私の見立てをしてくださっている様子。

その後、鍼をいっぱい打って、最後には初体験の お灸 もしてもらって終了。

何だかほっこりしました。



鍼灸師さんにいろいろ日常生活で気を付ける点をアドバイスいただきましたが、

コーヒー や

チョコレート や

パン

は、私の証には良くないとのこと・・・

どうしましょう・・・ 全部 大好き なんですけど。


鍼灸師さん曰く

「ムリに我慢しなくても、体が治ってくれば、自然と欲しくなくなるものですよ」

ふむふむ。

自分のバロメーターになりますね icon21



定期的に鍼灸に通いたいと思います。


  

Posted by 田中延代 at 12:57
Comments(1)日常

2011年08月02日

夜中の地震、怖かった~



夕べは、夜中の地震で飛び起きました icon16

怖かったですよね~。

飛び起きた後、しばらく眠れませんでした icon11

ここ藤枝は、震度4 だったみたいです。

幸い、我が家は何も被害はなかったですが、皆さんは大丈夫でしたか?



東海地震の足音が迫ってきているようで不気味です。

油断大敵。

やりたいこと、言いたいこと、食べたいもの、

先回しにしないで、どんどんやっておいた方がいいかもしれませんね。


  

Posted by 田中延代 at 17:26
Comments(0)日常

2011年07月11日

数字にこだわる




この前、ママ友と女子会をやったときに、

会場の駐車場に番号がふってあったんですよ。

運転手の私は、「11」番の駐車スペースが空いていたので、

そこに入れようと思ったんですが、

両隣(10番と12番)に大型の車が停まっていて、ちょっと入れづらい emoji06


「やっぱ9番に入れるね~」


と、乗せていったママ友たちに一言言って、9番に入れました icon17


「本当は11番に入れたかったんだけどね・・・、

狭いから ゴン にしたよ」




「は?・・」


「9番だから、ゴンemoji01


「じゃ、11番は?」


「カズ icon21


「ははははは~ face02



( カズ=11 だとわかる友達で良かった。 もちろん、ゴンも )



ま、だいたいいつも私はこんな感じですね。

くつ箱とかロッカーとか、数字が書いてあるところは、まずは 11 に入れます。

空いていないときは、他のこだわりの数字を選びます。



あと、最近は家電もデジタルなので、

ラジオやテレビのボリュームも、11 とか   ですね icon21



ラジオの音が大きいと、娘に

「ちょっと ゴン (=9) にして!」

とか、

逆に小さくて聞こえないと

「 カズ (=11) にして!」

とか言いますが、娘には通じているみたいです emoji06



少し前に、ビストロスマップにうっちー( 内田篤人くんicon06 )が出たときに、

うっちーも  にこだわっていると言っていたから、

「 私と同じだ icon21

と、思いましたよ。



そうそう、書いていて思い出しましたが、

以前、体育館のくつ箱に、いつも通り 11 に自分の靴を入れておいたのに、

帰るときには、私の靴は他に移動されていて、

別の人の靴が 11 に鎮座していた出来事がありました face08

藤枝に、私の他にも 11 にこだわる人がいるとは・・・ 恐るべし・・・



念のため : 私は先に好きな番号を取られていた場合は、素直に他の番号をチョイスします。


  

Posted by 田中延代 at 18:56
Comments(0)日常

2011年07月06日

基本検診でもらうパン





今日は朝から、藤枝市の基本検診に行ってきました。



身長、体重、血圧、お腹回り face10 などを測り、

レントゲン、心電図、血液を採って、

やっとこさ会計に行くと、もらえるのが これ ↓







富士物産のパン と お茶



藤枝で学校給食を食べたことがある人なら懐かしいですよね、富士物産

私も、1年に1度の楽しみになってま~す icon06


  

Posted by 田中延代 at 17:36
Comments(0)日常

2011年07月04日

緑のカーテン 14日目



つるが何本か延びてきましたが、

まだまだですね~。




  

Posted by 田中延代 at 21:02
Comments(0)日常

2011年07月01日

自動車専用アロマライト



娘たちを車に載せると、

「 くさい! くさい! 」 (←車内の臭いがくさい!)

と、うるさいので face09

ちょうど雑誌で紹介されていた、

車載用のアロマディフューザーを買いました。



     『 生活の木  ドライブアロマライト 』




お店に行ったら、エッセンシャルオイルとセットになった限定品がありました。

本体が 藤色バージョン face05

迷わず、藤色バージョンを買いましたよ icon21

(でもあまり藤色に見えない・・・)




車のシガーライターソケットに差し込むと、アロマが漂うようになってます。


             こんな感じ





青いライトが灯ると、よけいに本体の藤色がかすんでしまう悲しさ・・・ icon11


生活の木さん、次は藤色といわず、紫で作ってくださいな。

きっとその方が藤色に近くなると思いますよ~。

  

Posted by 田中延代 at 18:39
Comments(0)日常

2011年06月22日

緑のカーテン 1日目



毎年 よしず を立てかけている窓に、

今年は 緑のカーテン を作ってみようと、

朝顔を植えてネットを張りました。







1日目だから、まだまだですね・・・emoji06

ちゃんとカーテンになるのでしょーか?


  

Posted by 田中延代 at 12:32
Comments(0)日常

2011年06月21日

JALファーストクラス専用コーヒー



コーヒーが大好きな私 face05

平均すると、1日に1杯は飲んでいるかな?

コーヒー好きなのに1日に1杯って、少ないんじゃない?って思いますが、

インスタントはいまいちだし・・・

缶コーヒーにいたっては、コーヒーとは認めていない icon34  ので、

自然とドリップコーヒーを飲むことになるわけです。

朝、コーヒーを淹れて飲む日もあれば、休日の午後の昼下がりに飲む日もあり。

サッカー観戦に行くときは、マイボトルや紙コップにコーヒーを入れて持って行きます。

ただツライのは、サッカー場によってはトイレが遠くにしかなかったり、汚かったりすること。

そんな時は、大好きなコーヒーを我慢します。 (トイレの我慢よりはマシかと emoji06

そんな日もあるので、年間で平均すると1日1杯かな~。



そんな私に、

焼津に、JALのファーストクラスで出しているコーヒー がある!

と教えてくれた方がいまして、早速買いに行ってきましたよ icon16

それがこちら (らしいです)。







ブルーマウンテン ジャマイカ



早速、飲んでみました。



最高!


何が最高かって、香りや味が良いこともさることながら、

ファーストクラスのVIPになれる気分が 最高 ですね face02

(洗脳されやすい性格です)


コーヒー一杯の幸せでした icon06

  

Posted by 田中延代 at 12:53
Comments(2)日常