読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2011年06月16日

小銭が0円!



今日はラッキーなことが2つもあった一日でした。



その1

パチャリントくんの車に遭遇!



その2

お財布の小銭が0円になった!



特に、小銭を0円にするのが ここ何ヶ月のチャレンジだったので

実際に出来たときは 感動 icon12 でした。



どういうことかというと・・・

お財布の中には小銭がありますよね。

1000円以下の端数の支払いを、できるだけ小銭で支払うようにすると、

お財布の中の小銭は、0円~999円の1000通りになるわけで、

そうすると、1000分の1の確率で小銭が全くなくなる(=0円)ときがくる計算になります。

今朝がその時だったんですね~ face05

小銭入れの中が空っぽになったときは、


やった・・・ icon21


心の中で、ガッツポーズをしました。



実はこれ、私が 人間関係力向上セラピスト養成講座 に通っていたときに

講師の 恋愛セラピスト・あづま先生 がおっしゃっていた習慣なんですね。

それを聞いて、よし!私も挑戦してみよう と思ってから約半年くらい?

やっと今日実現しました。



だから今日は、ちょとだけハッピーな一日でした icon06



  

Posted by 田中延代 at 22:04
Comments(0)日常

2011年06月15日

おいしさイナズマ級!



ドラッグストアのレジに並んでいたら、

レジ横に置いてあった

 ブラックサンダー

というお菓子に目が釘付けになりました face08






「若い女性に大ヒット中!」 ですって emoji02



こりゃ、買わねばなりますまい icon21




もうアラフォーとも言えない、O40(オーバーフォーティー)の私ですから、

「若い女性」に自分が入らないことくらい自覚していますよ。



だからといっては何ですが、

「若い女性」 と 「若くない女性」 を分けるものは何なのか!

もし私がブラックサンダーを食べて、おいしいface05 と感じれば、

まだまだ私も 「若い女性」 に入れてもらえるんじゃないだろか・・・

やっぱり食べてみて、判定するしかない!

などと、頭の中でグルグルと考えているうちに、

ブラックサンダー1コ お買いあげ~ icon06



でね、食しましたよ。



メッチャおいしかったです face05face05face05



私も 「若い女性」 の仲間入り~ icon06



はっと我に返って、虚しくなったのは言うまでもありません・・・


まんまと、メーカーの手にはまって ブラックサンダー 買ってしまった自分が恥ずかしいぃ icon15


  

Posted by 田中延代 at 19:11
Comments(0)日常

2011年05月30日

5296ライブ!






行って来ました!

コブクロのライブ icon26


「コブクロが静岡に来たら行こうね」

と、前から娘と約束していたので、

28日、29日にライブがあるとわかったときは、速攻icon16予約!

無事にチケット当選して、昨日、エコパアリーナに行ってきましたよ icon21


28日は用事があって行けなかったので、29日で最初から申し込んだんですが、

きのうは何と!コブクロの日だったみたいです face02


ライブの途中で小渕さんが

「あー、あー、あー、過ぎちゃった icon10

と言うので、何を言っているのかと思ったら、

「5月29日(午後)6時」 = 「5296」 = 「コブクロ」

その時間(6時)が過ぎてしまっていたらしいです。

確かに、その時は6時20分過ぎ?くらいでした。

ってことで、昨日のライブの日は、コブクロの日(?)だったんですね。

(私たちにとっては、ホントたまたまですが)

あー、コブクロの日だからといって、特に何も特典はなかったですけどね。



ライブはとってもパワフルでしたよ。

特に小渕さんは、ギターを弾きながら走り回っていたので、

あれでよく息切れせずに歌ったり、ハーモニカ吹いたりできるな~、と

感心しちゃいました。

一方の黒田さんの歌声には、かなりしびれました face05



新曲が多くて、予習不足の私はノリきれない時間帯もありましたが、

たまにはライブで刺激を受けるのも必要ですね。

とにかく、二人のハーモニーに心が洗われた気分です icon01







  

Posted by 田中延代 at 18:59
Comments(0)日常

2011年05月24日

三谷幸喜・小林聡美夫妻が離婚



今朝、新聞を読んで ビックリしました face08


三谷幸喜・小林聡美 夫妻が離婚!?


芸能人の離婚には滅多に驚かないわたしですが、

今朝はビックリしましたね。

特に二人が好きだったわけではありませんが、

個性的な二人が作り出す夫婦の形というか、

家庭の形が興味深くて、素敵だと思っていたからです。

でも、何を知っているわけでもないから、想像していただけですけどね icon10



離婚の理由は、これといった理由があるわけではなく、

「考え方や価値観の小さな違いの積み重ね」

みたいです。

小さな違いを日々の生活で修正していく時間が、

お忙しい二人にはなかったのでしょう。



小さな違い

少しの不満


どちらも小さいうちに解消していければ、

もっともっとお互いを理解しあえて、

長い人生を共にできる夫婦に成長できたかもしれませんね。



ただ、三谷・小林夫妻は、

「これからのことを二人で話し合い、お互いへの尊敬を持ち続け、

それぞれがより自分らしく生きてゆくために、別々の道を歩むことを決めました」

と言ってますから、

お互いが納得して、それぞれの幸せのための決断ですから、

前向きな離婚の形だと思います。

なでしこ離婚相談室が、お客様の幸せを願い目指す離婚の形でもあります。

最後は 「今までありがとう」 って言いたいですもんね。








 「三谷幸喜のありふれた生活9 さらば友よ」 朝日新聞出版


大好きなシリーズの最新刊を、ちょうど読んでいたところなので、

ホント、余計に驚きましたよ。





  

Posted by 田中延代 at 19:35
Comments(2)日常

2011年05月21日

「八日目の蝉」を観てきました






映画 「八日目の蝉」 を観て来ました。

私は、最初から泣きっぱなしで、

終わって映画館から出た後が、恥ずかしかったです emoji06



NHKドラマでやっていたときと、また一味違う映画版。

今度は原作本を読んでみようかな。



「八日目の蝉」は、母性について考えさせられるストーリーですが、

でも、女性であれば誰でも母性を持っているという考えは危険です。

それは最近の社会で起こる事件をみてもわかりますよね。

女性なら必ず母性がある。

母親になれば母性が備わってくる。

必ずしも当てはまる人ばかりではないですからね。



ただ、この映画は、女性にはお勧めです。

  

Posted by 田中延代 at 21:34
Comments(0)日常

2011年05月11日

ものすごくショックでした




近藤篤さんという、写真家がいます。

私のブログ 「なでしこ離婚相談室のボール」 のタイトルも、

近藤篤さんが以前サッカーマガジンで連載していたエッセイのタイトルを

真似てつけさせていただいたものです。



その大好きな近藤篤さん。

今日、久しぶりにHPをのぞきに行ったら、

3月の終わり頃から素敵な企画をやっていました。


自分が今まで撮りためた写真を応募した誰かにあげて、

その人はその写真に見合った金額を東日本大震災のためにに募金する


というもの。


近藤さんの写真、私も欲しいー!

と思って読んでいたら、

ガーーーーン!!

先週末でいったん終わっていました icon11

ショックー! icon15icon15icon15


前にもこんなことがあったような・・・

大好きなテレビドラマを毎週かかさず見ていたのに、

最終回に限って寝てしまい、

ハッと 起きたときには、ラストシーンが流れてた・・・face07

あのときに似た感じの ショックです icon05


また不定期にアップすると書いてあるので、期待しないで待つことにします。

応募しても当たらないかもしれないし(泣)



それにしても、リオの写真とか、フラメンゴの写真とか、ボンフィンの写真とか、

イパネマの写真とか、コパカバーナの写真とか(全部ブラジルばっか!)

欲しかったよー!



P.S.あと7アクセスで、20,000です。




  

Posted by 田中延代 at 17:39
Comments(0)日常

2011年05月11日

もうすぐ20,000アクセスです




「なでしこ離婚相談室のボール」ブログを読みに来てくださる皆さん、いつもありがとうございます。

実はこのブログ、もうすぐ20,000アクセスに達しようとしています。



2009年の9月に始めてから、約1年と8か月。

ビジネスブログのはずが、

相談室に寄せられる内容は、守秘義務などもありなかなか書けず、

(一番読みたいのはその辺りだとお察ししますが)

とにかくブログを続けていくために、

話題に事欠かない大好きなサッカーネタを主にしようと、

タイトルにも「ボール」を入れてしまいました。



その点、知り合いからは

「離婚カウンセラーなのに、なんでサッカーなの!?」

とお叱りを受けたり、

はたまた別の知り合いからは

「サッカーネタじゃない記事は読み飛ばしてる」

なーんて感想もいただいてます icon10



1年8か月=約600日で20,000アクセス ということは・・・

ざっくり、1日に30人が読みに来ていただいているわけで、

人気ブログの足下にも及びませんが、私にとっては非常にありがたいことです。

これからもよろしくお願いします。

(相変わらずサッカーネタが多いと思いますが icon09


  

Posted by 田中延代 at 17:08
Comments(0)日常

2011年05月06日

心を整えなきゃ!





   『心を整える。』  長谷部誠著  幻冬舎



「長谷部の本、読んだ??」

少し前に、立て続けに何人かの友達から言われて、

「まだ、読んでない・・・emoji06

と、小さな声で返事をしていましたが、

やっと読みました emoji14



読むと、長谷部選手のサッカー人生がわかります。

登場する固有名詞も、藤枝市民にとっては聞き馴染みのある人名だったりして、

読んでいて楽しかったです。



スポーツ選手にとって、メンタルの調整は、即、プレーに影響するでしょうから、

プロである限り、ストイックなまでにやらなければいけないんでしょうね。

また、それが出来る選手だけが生き残っていくのかもしれません。



私はここ数ヶ月、周りのいろんなことに気持ちを削られて

これではいけない!

と、もがき続けていますが、

長谷部選手を見習って、心を整える習慣をつけたいなぁ face01



差しあたって、

「寝る前の1時間を大切にする」

ということなら出来そうかな?

長谷部と違って、電気つけたまま途中で寝てしまいそうだけど・・・icon09


  

Posted by 田中延代 at 20:14
Comments(0)日常

2011年04月23日

寿がきやのラーメン


これこれ、大好きなんです。

高校生の頃、部活の帰りによく食べて帰ったので、

部活の味がします emoji02  ( ← どんな味なん??)





  

Posted by 田中延代 at 18:31
Comments(2)日常

2011年04月19日

あおばのたいやき



行政書士の先輩が絶賛していた たいやき屋さんに行ってきました。

焼津の 「あおば」 という たいやき屋さんです。



土曜日の午前中に行ったんですが、

お店の前には、すでに注文したたいやきが焼き上がるのを待っている人たちがいましたよ。

人気なんですね~ icon06



イートインも出来ると聞いていたので、私と娘は迷わずお店の中へ icon16

ボサノバの流れるなかなかいい感じの店内。

で、待つこと10分くらい・・・?

来ました!来ました! たいやきソフト face05






  ソフトクリームの海にたいやきが突っ込んでいます icon10




温かい たいやき + ソフトクリーム

ソフトクリームがすぐ溶けてしまうかと心配しましたが、そんなことはなく、

たいやきにソフトクリームを乗せて食べましたが、

最後までソフトクリームは残っていましたよ。

案外溶けないもんなんですね。 それか、何か、極秘のレシピがあったりして!



今回、たいやき屋さんに長時間(?)いて気づいたんですが、

たいやき屋さんには、男性客が多いemoji01

最初にお店の前で待ってたお客さんも、3人中2人が男性(おじさんとお兄さん)だったし、

先にイートインしていたのも若い男女のカップルだったし、

途中で男の子が買いにきてたりしてました。

感覚的には50%が男性客だったかな?

ケーキ屋さんでは見られない光景でしたよ。



娘曰く

「 奥さんに パシリ icon16 にされてるんじゃない?」


それにしても、たいやき屋なら、お父さん方も抵抗なく行ってくれるっていうことですよねー。


家族の仲をとりもっているのか・・・

恐るべし!たいやきパワーです。



あ!もちろん、お持ち帰りも買って帰った私です。






   「あんクリームチーズのたいやき」

  

Posted by 田中延代 at 19:49
Comments(0)日常

2011年04月12日

お風呂当番



新年度が始まり、子ども達もそれぞれ1学年進級して、そろそろ1週間。

ようやく日常が落ち着いてきたかな~ と思うこの時期。

我が家での恒例行事は、


お風呂当番決め!icon05


1週間、月火水木金土日 の7日間で、

誰が何曜日にお風呂を洗うかを決めるのです。



ここ数年は、子ども3人×2日+私1日=7日間

だったのが、

今年は、息子が出た行ってしまったので icon11

子ども2人×3日+私1日=7日間 ということで、

まぁ、私の負担は変わらないのでいいんですけど、

子ども達はちょっと不満のようですね。



それでも、何曜日は部活があるだの、塾があるだの、観たいTVがあるだの、

あーでもないこーでもない を繰り広げ、 

まぁ、何とか決まりました。

1年間、このシフトで行きますよー icon21

頑張ろー icon14

  

Posted by 田中延代 at 18:27
Comments(0)日常

2011年03月23日

今年もアーモンドの花が咲きました







(写真の色はちょっと悪いですが・・・)


気がついたら、今年もアーモンドの花が咲いていました。

春は着実に近づいて来ているようです emoji49

  

Posted by 田中延代 at 21:09
Comments(0)日常

2011年03月14日

東北地方太平洋沖地震



金曜日に起こった 東北地方太平洋沖地震。

あまりの被害の大きさに、

映像を見るたびに、足が震え、まともに見ることができません。


こういう事態には、家族をはじめとした人間関係の大切さが浮き彫りになります。

あらためて、誰かの存在の重要さが身に染みた方もいらっしゃるかもしれませんね。


前を向けるパワーのある人から順に 前進していきましょう。

  

Posted by 田中延代 at 17:47
Comments(0)日常

2011年03月03日

エリアの騎士



少し前から我が家で流行っているマンガ






             『 エリアの騎士 』



サッカーマンガです。



ついこの前に出た最新号では、

主人公が選手権の全国大会を戦うところから始まっています。

その、初戦の相手が、何と!静岡県代表 icon05

静岡のどこと戦うかというと・・・・


静名学園 emoji02 




静名学園??


静岡学園 に 浜名高校 が 入り込んだようなネーミングですが・・・

まぁ、いいでしょう emoji06



  

Posted by 田中延代 at 18:11
Comments(0)日常

2011年02月23日

富士山の日



今日は、2月23日。



          ふ・じ・さん

静岡県では、 2・2・3 の日でーす。



県立の高校はお休み。

お陰で、お弁当を作らなくていいので、

チャンピオンズリーグを しっかり 見ることができました icon22



ありがとう、富士山 emoji01




  

Posted by 田中延代 at 19:37
Comments(1)日常

2011年02月15日

今どきJKの友チョコ事情



昨日は、バレンタインデーでしたね face05

男性の皆さん、チョコはいくつもらいましたか?

なーんていう質問が飛び交うのは、少し前の話で、

最近は、女性同士でチョコをプレゼントし合う割合の方が多いのではないでしょうか?

その最たるものが 友チョコ icon27



我が家の JK (女子高校生) も、

昨日は雨の中、袋いっぱいに 友チョコ をもらって帰ってきました icon25







す、す、すごすぎる face07



ざーっと数えても、20コ以上あります icon10

どこまでが  なのでしょう??



うちの娘も、日曜日に10時間くらいかけて一生懸命作っていましたが、

途中で力尽き・・・face10

1日遅れで、今日、友達にあげるそうです。

友のみんなは頑張って作ったんだねぇ。 ある意味、エライ!






ちなみにうちの娘は 「来年は作らない」 と 言っておりました。

来年は忙しくなりそうだもんねぇ。

  

Posted by 田中延代 at 19:09
Comments(4)日常

2011年02月14日

メロンパン作り


もう何週間か前のことになるんですが・・・

( このところ時間の経つのが早すぎるicon10


娘の中学校のPTAで、

「美味しい♪パン作り講座」

がありました。

実は私、この講座の役員なんです face02

事前の準備になかなか手がかかりましたが、

役員4人の素晴らしいコンビネーションで当日を迎えました。




講師は、現役!中学校の先生 icon12

先生には、ここ何年かパン作り講座をお願いしているんですが、

今年のお題は、「メロンパン」

メロンパンって自分で作れるのー? っていうくらいのレベルの私です face07



さてさて、4~5人が1グループになって、

先生のレシピ&指導のとおりに 混ぜてー、こねてー、形作ってー、

何とか オーブンにセット!



そーしたら、焼けましたemoji01焼けましたemoji01

美味しそうなメロンパン emoji35





キャーーーーemoji01 


オーブンのドアを開けた瞬間に、どこのグループからも

悲鳴とも歓声ともとれる叫び声が聞こえてきて、笑えました。 








どーですか!このメロンパン emoji35

メロンパン以外の何者でもない!







その場で1つ、みんなで美味しく食べました。

お持ち帰りもいただいて、家族もそれはそれは喜びましたよ icon21


メロンパンが自分で作れるなんて・・・

ほんと、感激でした。

また家でも作ってみま~す icon14



  

Posted by 田中延代 at 19:03
Comments(0)日常

2011年02月04日

パチャリントくんの車でラッキーデー



朝から パチャリントくんの車 に出会いました!

縁起がいいな~。

今日もラッキーデー 
icon06







追跡~ icon16





  

Posted by 田中延代 at 12:26
Comments(2)日常

2011年02月02日

寒くないの?



2月に入って、多少暖かくなったような気がしますが、

1月の終わり頃は 本当に毎日寒かったですよね emoji21

31日の夜には、公報ふじえだで 

「低温に注意してください」 

な~んてアナウンスも流れたりしました。



そこで、急に うちの犬は大丈夫? と心配になったので、

朝見たら凍死していたicon15 なんて姿も見たくなかったし、

要らなくなった毛布を犬小屋に入れてあげました。

( 普段は ワラ が敷き詰めてあります icon22 )



なのに・・・

今日 帰ったら、毛布が犬小屋の外に出てるではありませんか!

チャコ (←犬の名前です) のヤツ・・・ 引っ張り出したな・・・

寒いと思って入れてあげたのに、ポイッ するなんてー!icon09



「犬は寒さでは死なないよ!」

と、事務所の人は言っていたけど、犬って本当に寒さに強いんですね。

ひとつ学びました icon21



だけど、外に出した毛布の上で寝てるって、どーゆーことよ emoji05




  

Posted by 田中延代 at 18:26
Comments(0)日常

2011年01月19日

もし元サッカー部のマネージャーが「もしドラ」を読んだら







「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネージメント』を読んだら」

                            岩崎夏海著  ダイヤモンド社



藤枝市立図書館に予約していた人気本が、

やっと やっと やっと

多分、予約を入れてから半年以上たって届きました。

早速、読みましたが・・・

泣けます icon11icon11icon11



去年の夏、友達に

「 もしドラ読んだ?? 泣けるよーー!」

って言われて、

いやいや、ドラッカーでは泣けないでしょ!と言っていたのに、

泣けました icon11icon11icon11



信じられない方は、是非 読んでみてください。

感動したい人以外でも、組織のマネージメントの参考になります icon21


  

Posted by 田中延代 at 18:18
Comments(0)日常