読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2010年09月12日

蹴上王者 0912



      今日の 蹴上王者 です。




  

Posted by 田中延代 at 22:00
Comments(0)高校サッカー

2010年09月11日

選手権の県予選が始まりました



先週の日曜日から、高校サッカー選手権の県予選が始まってます。

今年の藤枝東高は、1次トーナメントからの参戦。

今日の2回戦が東高にとっての初戦なので、

よーし!応援に行くゾicon21 と思っていたんですが、

よく考えたら、末娘の中学校の体育大会face02 と重なっていました。

それだけではなくて、藤枝市役所 vs 藤枝MYFC の東海リーグの試合も重なってしまって、

(おまけに、離婚カウンセラーのセミナーも・・・)

今日ほど身体が3つか4つ欲しいと思ったことはありませんicon11


とにかく体育大会は、朝、娘の出る競技を見たら、次の競技までかなりの時間があることを発見face08

急いで、母校の選手権の試合に駆けつけましたicon16





あ~、サッカーを観ているときが一番幸せだわ~icon06

東高が前半7-0でリードしているという情報を仕入れて、

安心して母校の応援に集中できました。

こちらも、勝利icon21



明日は藤枝東で2試合!+ 高円宮杯?

やっぱり、身体が2つ欲しいですicon10

  

Posted by 田中延代 at 20:26
Comments(0)高校サッカー

2010年09月04日

U18高円宮杯 第1日目


U18高円宮杯が開幕しました。

今年の静岡県勢は、静岡学園、エスパルスユース、ジュビロユースの3チームが参戦。

静学は8年連続出場のようですねface08

ここ数年、藤枝勢に気を取られていたので、全く気がつきませんでした。

やっぱ静学。すごいです。



藤枝は毎年、高円宮杯の会場になるので、私も毎年観戦に出かけます。

い・ち・お・う、私もフットサルでJFAに選手登録してますからー、

選手証を持っていけば、グループリーグは入場無料なんですよicon22

(っていうか、この3試合のために毎年登録しているようなものです)



さー、今日の藤枝会場1試合目は、ジェフU18 vs 立正大学淞南高校(島根県)。

ちょっと力の差がありましたかね。 5-1でジェフU18が勝ちました。



2試合目は、高校サッカーファンにとっては楽しみなカード。

静岡学園 vs 青森山田 の試合です。

青森山田には、あの 柴崎岳くん がいますからね♪

柴崎岳くんを藤枝で観れるなんて、こりゃ、観に行くしかない!って感じで気合入れて行きましたicon14



2試合目が始まるまで時間が空いたので、今日は静学の応援準備風景を撮ってみました。

お父さんたちが、巨大フラッグを張っていく様子を、コマ送りでどーぞicon13

















選手ひとりひとりのプラカード(?)も張っていってます。






これが完成形icon12

巨大フラッグの後ろにも、選手ひとりひとりの’のぼり旗’が立ってるのわかりますか??




応援団も到着icon16




酷暑の中、選手はもちろん、父母の方々もお疲れさまです。



あっ、試合はですね、前半に柴崎岳くんのPKで青森山田が先制したものの、

後半に静学が2点を取って逆転icon21

2-1で静学の勝利でしたface02


でも、柴崎岳くんは随所に非凡さを出していましたよ。 さすがですね。

来週も藤枝でこのグループの試合があります。





「離婚カウンセラーって何をする人?」 コメント募集中です!




  

Posted by 田中延代 at 17:12
Comments(0)高校サッカー

2010年08月22日

待ってろ!世界!!



今日は観たいサッカーの試合がいっぱい重なってしまったんですが、

毎夏恒例の「SBSカップ」を観に、藤枝市総合Gに行ってきました。

静岡ユースとU19日本代表に加え、今年はスペインとガーナのU19代表が参戦です。



さすがW杯で世界王者となっただけあって、スペインのベンチ裏はすごい人だかりface08



A代表じゃなくても、何だかすごい人気・・・

私は、「軸足PK」を蹴った選手が観れるかと思って楽しみにしていたんですが、

どうやら今回は召集されてなかったみたいicon11

でもすごい選手がいっぱいいました。特に14番!

バレンシア所属みたいなので、そのうちトップチームで見れるかなぁ?






こちらが、我らが「静岡ユース」icon12 (スペインには歯が立たなかった・・・)



U19日本代表メンバーには、藤枝東高出身の 藤田息吹選手が入っています。



キーパーから左に3人目が藤田選手face05

藤田選手は日本代表の2点目も決めて、会場から暖か~い長~い拍手を浴びていましたよicon22



見どころ&考えさせられるところ満載のSBSカップ。

藤枝で観れることに感謝してまーす。

今年は、先着1500名に「富士宮やきそば」をいただけて、幸せ2倍でしたicon06





  

Posted by 田中延代 at 23:25
Comments(0)高校サッカー

2010年08月19日

2日前の蹴上王者






ユニフォームとか、着せたくなるのは私だけでしょうか?



  

Posted by 田中延代 at 07:55
Comments(0)高校サッカー

2010年07月28日

蹴上王者



     今日の 「蹴上王者」 です。




  

Posted by 田中延代 at 19:50
Comments(0)高校サッカー

2010年06月06日

インターハイ決勝


昨日の土曜日に、インターハイ県予選の決勝戦がありまして、

静岡学園が1-0で清水商業を破り、静岡県の代表として来月沖縄に行くことになりました。

静学は、なんと! インターハイ初優勝icon12

選手権は何度も行っているのに、インターハイは初優勝だったんですねface08

今年の静学は強い!



県外在住の友達が、このブログで高校サッカーの結果を楽しみにしているようなので、

今日は業務連絡のような記事ですみませんicon10



ちなみに女子決勝は、順心高校が常葉橘に、1-0で勝ちましたよicon22


  

Posted by 田中延代 at 22:00
Comments(0)高校サッカー

2010年05月29日

インターハイ県大会 藤枝東vs静岡学園


今日はインターハイ県大会の準々決勝4試合が行われました。

藤枝東高の相手は、静岡学園!

藤枝東 vs 静岡学園

一部のファンにとっては、たまらないカードですよねface05



この試合の会場は、藤枝明誠高校。

うちから近いので自転車で向かいましたicon16

キックオフ後に着いたら、すでにこのギャラリーですface08





まるで、海水浴にでも来たかのような人出。

あっ、明誠も人工芝グランドなんですよーicon22




試合はですね・・・

0-2で、静学の勝利でした。 静学、強し!







静学のユニフォーム、変わりましたか??

  

Posted by 田中延代 at 18:08
Comments(0)高校サッカー

2010年05月06日

藤枝東 vs 岡崎城西


新年度になってからの、「初☆藤枝東の試合観戦」

きのうは、プリンスリーグの試合を観に行ってきました。

(今年は東高は2部なんですicon11

相手は、愛知県の岡崎城西。


試合開始前、いちおう、選手のチェックをします。

誰が出てるのかな~~?

あれ? あのキーパーは誰???

何と!ジュビロ磐田から来たという1年生ゴールキーパーがスタメンでしたface08

確かに東高はここ何年か、1年生ゴールキーパーが活躍してますけど、

もうですか!?って感じです。


あとは、3年生が少ない・・・ってのが淋しいです。


が!  試合は、6-1の快勝でっすicon22

あ~、嬉しい~icon06


きのうは、1部の時よりも若干、東高ファンの観客数が少なかった気もしますが、

まぁ、GWだったしね。 気にしない!気にしない!

さー、今年もバンバン応援していきますよicon21




  

Posted by 田中延代 at 20:06
Comments(0)高校サッカー

2010年04月17日

インターハイ予選



先週から、インターハイの予選が各地で始まっています。

中部地区予選は、今日が1次リーグ2試合目。

息子の高校の応援に行ってきました!

先週の試合で負けてしまっているので、今日の試合に負けると、ほぼ1次リーグ敗退。

試合前のアップにも気合が入ります。






試合自体は、何とか勝利icon21

次の試合が3年生最後の試合になるか、ならないか。 ならないのか、なるのか!

ともかく、悔いの残らないように頑張って欲しいです。




  

Posted by 田中延代 at 20:56
Comments(0)高校サッカー

2010年02月08日

本家・藤枝ダービー



新人戦の県大会1回戦がきのう行われ、藤枝東高も富士高校に4-0で勝利icon21

11日の2回戦、次の相手は・・・ 藤枝北高!

藤枝東 vs 藤枝北

本家・藤枝ダービーでっす!


私と同年代(もうちょっと下あたりまでかな?)から上の藤枝市民にとっては、

藤枝ダービーといえば、藤枝東高vs藤枝北高と答える方の方が多いのではないでしょうか?

正に、伝統の一戦です。


北高より北にある「東高」と、東高より東にある「北高」。

幼い頃の私には七不思議のひとつでしたが、まっ、そんなことはどうでもいいですねicon10


さらに!

もし、東高が勝って、他も順当勝ちすると、14日の3回戦は・・・

藤枝東 vs 藤枝明誠

新・藤枝ダービー になる可能性が大です。


ここ1週間は、藤枝市民が分裂の危機にさらされますicon11

いーんですか??こんな組み合わせ??




  

Posted by 田中延代 at 19:27
Comments(0)高校サッカー

2010年01月25日

藤枝東 vs 藤枝明誠





日曜日に、新人戦の試合 藤枝東高 vs 藤枝明誠 の試合を観戦してきました。

このカード。 もう「藤枝ダービー」として定着してきつつあります。

この日も会場の藤枝東高グランドは超満員face08

ホント、面白い現象ですよねぇ。


今年も藤枝勢に県のサッカー界を引っ張っていって欲しいと思います。

  

Posted by 田中延代 at 21:44
Comments(0)高校サッカー

2010年01月17日

新人戦



選手権で日本一の高校が決まる前に、実はもう県内では新人戦大会が始まっていました。

3年生が引退して、新チームになっての初めての大会。

今日は予選1次リーグ最終戦の、藤枝東高 vs 東海大翔洋 を観てきました。

今年初の藤枝東高Gでっす。



相変わらず緑がキレイですねぇ~icon12 (人工芝だからね!)


試合は開始早々、電光石火の翔洋のゴールに驚きましたが、すぐに追いつき、前半のうちに逆転icon22

後半追いつかれて同点になったものの、1分後には3点目を挙げて勝利face02


サッカーで最も面白い試合と言われるスコアの「3-2」で勝って、グループ1位通過で~す。

3-2 ホントに面白い試合でした。

今年も楽しませていただきますよっ!

  

Posted by 田中延代 at 18:02
Comments(0)高校サッカー

2010年01月14日

信じろ!



第88回全国高校サッカー選手権大会は、山梨学院大学附属高校が優勝しましたね。

(わずか3日前のことなのに、ずいぶんと昔のことのように感じられるのは私だけでしょうか?)

山梨学院大附は、全国4715校(確か・・・)の頂点に立ったことになります。

4715分の1。

価値のある数字です。


この山梨学院大附属高校、恥ずかしながら、私はその存在すらも全く知りませんでしたicon10

大会が進むにつれ、監督はかつて韮崎高校の全盛期を率いていた横森監督だということを知って、

「あ~、H2Oね~」  と、懐かしむ程度。

でも山梨県では新興勢力として力をつけていたようですし、

関係者からは全国でも上位を狙えるチームだという評判だったようで、

隣の県にいながら、もったいないことをしてました。


ただ、山梨学院大附。 

実は、息子のチームが去年の夏に山梨に遠征に行ったときに対戦してたんです! 

遠征の日程表に「vs山梨学院大」とあったので、あ~、大学生とも試合組んであるんだ~、

なんて考えていたところ、帰ってきた息子に結果を聞いたら、0-13★

しかも相手は高校生。

息子談 「全員で攻めてくるー!」


なるほど選手権でも、メンバー誰もが点を取ってましたね。 恐ろしや~face10

それにしてもあのチームと試合ができたなんてラッキーicon06

今じゃもう相手にしてもらえないでしょうからicon11


ところで、今回の大会の応援リーダーは長谷部誠でしたね。

「信じろ!」の字は本人が書いたんでしょうか??


惜しくも準優勝で終わった青森山田の柴崎岳くんも、自分を信じて成長していって欲しいです。


  

Posted by 田中延代 at 19:26
Comments(0)高校サッカー

2010年01月05日

国立は遠かった



藤枝明誠高校が準々決勝で敗退してしまいました。

国立は遠かったですicon11


試合で頑張った選手も、ベンチで支えた選手も、メガホン片手にスタンドで声をからした部員も、

本当にお疲れさまでした。


静岡県の高校サッカー選手権は終わってしまったけれど、大会の本番はこれから!

私としては、残りの試合は完全に高校サッカーをエンジョイできますicon22
  

Posted by 田中延代 at 21:36
Comments(0)高校サッカー

2010年01月04日

まってろ国立! (いよいよです!)



いよいよ明日、国立行きを賭けた闘いがあります。

明日の試合に何としてでも勝って、静岡県民の、藤枝市民の希望をつないで欲しいicon21


キックオフは12:05 (ちょうどお昼休みで観れるface05

相手は関大一高 (よく知りませんが、紫色のユニフォームが気になります)


相手がどこだろうと関係ない! 明日、勝てば行けるんですっ!

「まってろ国立!」

  

Posted by 田中延代 at 21:56
Comments(0)高校サッカー

2010年01月02日

藤枝明誠2回戦突破!



全国高校サッカー選手権大会、第3日目の今日。

静岡県代表の藤枝明誠高校が国見高校を4-1で破って、2回戦を突破しました!

すばらしい~icon12


試合開始わずか12分で3点を奪った集中力はすごかったですねicon21

相手は強豪・国見高校だったし、

ネームバリューでいえばやっぱり国見に軍配が上がっていたと思います。

それを、いきなりの先制パンチicon09で、やってくれました。

選手権初出場とはいえ、藤枝明誠はそんじょそこらの初出場とは違います!

高円宮杯で全国ベスト8のチームですからね。 

次も岐阜工業業に勝ちますよ。


ところで・・・

初戦を、PK戦で勝利。

2回戦、4-1の勝利。

あれ? この展開、どこかで見たことがありませんかー?

そうですっ! 2年前に藤枝東高が選手権準優勝に輝いたときと同じ展開じゃあ~りませんか!

ってことは・・・

国立に行ける!?

いやいや、油断大敵。

ただただ、ひたむきに頑張ってくださいicon21

  

Posted by 田中延代 at 22:26
Comments(0)高校サッカー

2009年12月06日

まってろ国立!





藤枝明誠高校が、選手権の県大会で優勝し、

全国大会に初出場を決めました!

おめでとうございま~すicon12



決勝戦の1点目はすごかったですね~。

フェルナンド・トーレスばりの、ナイスシュートicon21

あれには清商もビックリface08したでしょう。

我が家でも久しぶりに歓声があがりました。


これで、藤枝勢としては3年連続の全国大会出場ですicon22

良いお正月が迎えられるよう、まずは初戦をしっかり勝ってもらいたいですね。


明誠の選手は、静岡県123校のサッカー部員の涙を背負って、

国立にたどり着くまで必死に闘ってください。

藤枝市民も応援しています。


                     まってろ国立!



  

Posted by 田中延代 at 18:01
Comments(2)高校サッカー

2009年11月09日

決勝トーナメント組合せ決定






選手権県大会の決勝トーナメントの組合せが決まりました!

藤枝東高の相手は、飛龍。

飛龍は第2シード校で、もう選手権を6試合も戦って勝ち抜いてきているチームです。

飛龍に勝つと次は常葉橘、順調にいけば準決勝でまた藤枝ダービーが見られる!?

いや!そんな先のことは言ってられません!!

ここからは負けたら終わりですから、1試合1試合、死力を尽くして闘って欲しいです。

まずは飛龍戦ですねicon21


今年の東高のスローガンは・・・

知っている方いらっしゃったら、教えてください  

Posted by 田中延代 at 20:36
Comments(0)高校サッカー

2009年10月25日

選手権2次リーグ最終戦!



きのうの土曜日、高校サッカー選手権静岡県大会の2次リーグ最終戦が行われました。
2次リーグを闘った16チームのうち、半分の8チームが決勝トーナメントに進出。
残りの8チームの選手権は終わってしまいましたicon11

藤枝東高は3-0で浜松湖東に勝利したものの、
同組の袋井高校に得失点差で及ばず、グループ2位。
でもね、優勝した去年も2位通過だったんですよ。
ここからが東高の実力を発揮するところです。
頑張れーicon21

  

Posted by 田中延代 at 21:50
Comments(0)高校サッカー