読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年02月06日

コーチング練習をさせていただきました



今週は、お二人の方にクライアント役をお願いし、

コーチングの練習をさせていただきました。

クライアント役を引き受けていただいた あ・な・た emoji02

本当にありがとうございました。



お二人とも、普段から自分のことを見つめていて、

それこそ、自分の人生に真摯に向き合ってらっしゃるな~

という印象を強く感じました。

コーチングを通じて、自分の内側に秘めたエネルギーが上がって

何かしら変化が起こってくれたら嬉しいな。

もしも、いますぐに目に見える変化がなくても全然大丈夫。

心のどこかに波紋が起こったことは感じられたので、

たとえそれが小さな波紋でも、

いずれ岸までたどり着く日がくるんじゃないかなと思います。



ひとりで深く考えることが得意な人、

ひとりで物事を掘る習慣ができている人。

そういう人は、他人の力をわざわざ借りなくても、

自問自答して自分の力で解決したり、消化したりできる

そう考えてらっしゃると思います。

確かにそうです。

自分ひとりで解決できる人はすばらしいです。

その力は誇っていいです。

ただ一方で、ひとりの力では限界があるのも事実。

人はひとりでいても自由にはなれないんです。

というのも、

自分の頭の中で自由に考えているつもりでも

実は、自分で自分をジャッジしているんですね。



例えば、頭の中で、

友だちに自分の夢を語っているとしましょう。

目の前に友だちがいます。

その友だちはなんと言っていますか?

もしかしたら、つまらなそうな顔をしていませんか?

「 何言っちゃってるの?」 なんて言い出しそうではないですか?

そうだとしたら、自分の頭の中で、

実は自分が考えていることを、友だちの姿を借りて、

自分にジャッジをくだしてしまっているんです。

そこが、自由になれないという限界です。



そこで、第三者である聞き役 (コーチなど) がいると、

「すばらしい!」

「それから?」

「どうしたいの?」

「できるね!」

という言葉をくれるので、夢が無限に広がっていくんです。

それに、一番重要な、

口に出して言う

ことが、相手がいると実現できますね。

この効果は絶大です。



離婚カウンセリングしていると、コーチング的に接した方が

その方にとって良いと思うケースがたまにあります。

カウンセリング ・ セラピー ・ コーチング。

その垣根は低いんでしょうね。

だからこそ、その方に合った手法を提供できるように、

コーチングを身につけたいと思っています。



なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(コーチング)の記事画像
JETSTREAM!
腹筋が続いています
同じカテゴリー(コーチング)の記事
 コーチングセッションの感想-その2 (2015-01-16 18:00)
 コーチングセッションの感想 (2014-12-25 12:30)
 過去と他人は変えられないけれど (2014-11-04 12:30)
 なでしこから学ぶ仲間の力 (2014-05-24 12:00)
 コーチングのセッションを無料で受けてみませんか? (2014-05-20 18:00)
 困難にぶつかったとき、あなたはどうしますか? (2014-04-23 12:30)

Posted by 田中延代 at 18:30
Comments(0)コーチング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コーチング練習をさせていただきました
    コメント(0)