読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年02月29日

今日は 『 円満離婚の日 』 です



今日、2月29日は

『 円満離婚の日 』です。

ときどきTVなのでお見かけする

離婚プランナーの寺井広樹さんが申請し、

日本記念日協会から認定されたそうです。



今朝、ラジオに寺井さんが出演されてましたが、

円満離婚できる夫婦は、

4年に一度訪れる2月29日くらいレアなケース

だとおっしゃっていました。



そっか。

それだけ円満離婚というものがレアなケースだとすると、

『 おだやか離婚 』を提唱しているなでしこ離婚相談室としては、

4年に一度しかお客さまがいらっしゃらない相談室になってしまうのでしょうか?



確かに、円満離婚=おだやか離婚できる夫婦ばかりではないです。

親権や金銭的問題で対立していれば、

お互いを憎む感情に支配されますし、

相手の裏切りで望まない離婚に追いやられれば、

相手を恨む気持ちから抜け出せないときもあるでしょう。



ただ、

もう離婚するのがベストな選択なんだ。

この人と夫婦として成長していく段階はもう終わった。

お互いに別々の新たな道を行く分かれ道に来てしまったんだ。

そう思えれば、

お互いに新しいステージへの良いスタートを切るために、

おだやか離婚をして欲しいと、私も願います。



4年に一度?

いえいえ、私の実感からすると、

おだやか離婚は、そこまでレアなケースではないですね。

県民性にもよるんでしょうか??



朝のラジオの寺井さんはまた、

離婚届を出す日を選ぶ方も多い。

いい夫婦の日(11月22日)があるなら、

離婚届をこの日に出そう!と思える日があってもいいんじゃないか。

それが、今日。

みたいなこともおっしゃってました。

今日という日は、次は4年後にしか来ませんから、

その間に離婚する方は、

覚えやすい日を選ぶのも良いかもしれませんね。

(ちょっと不謹慎かな)

実際には、いろんな手当や手続きの関係で、

そんなこと言ってられない!

というパターンが多いとは思いますが emoji06



余談ですが・・

以前、11月22日に離婚された方もいらっしゃいましたよ。

私は、良い選択だなぁと思いましたけど。

  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室