読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年10月25日

自分の人生の主人公は自分自身



NHKの夜ドラ 『 眠れる森の熟女 』

来週が最終回とあって、

物語も佳境に入っています。



専業主婦の主人公が、夫から、

久しぶりに再会した同級生と結婚したいからという理由で

離婚を突きつけられて、

迷いながらも前向きに生きようとする姿を描いています。



私は途中の回からしか観ていないので、

ちょっと話しが繋がらないところがあるんですが、

先週、今週と、印象的なセリフがありました。



まずは今週。( 先週のはまた次回 )

主人公から夫を奪ったその彼女が、

やっぱりあなたとは結婚しないと言い渡す場面で、

「 私は自分の人生を生きたいの 」 と。

奥さんからあなたを奪って、

息子さんに対しても罪悪感を抱えて、

そういう人生を選びたくない。

自分のための人生を生きたい。

そんなセリフでした。



人の家庭を壊しておいて、

何と身勝手な人だろうという見方もできます。

でも私は、

自分の気持ちに正直に、

自分を大切にしている姿勢が

そのセリフに表れていて

とっても気持ちが良かったんです。



生きていく上で、

周りの人とコミュニケーションを取りながら

良い関係を築いていくためには、

自分の根底で自尊心を持っていることと、

自己肯定力が高い状態であることが大事だと

最近の私は思っています。

そのためには、自分を大事にすることがまず必要。

この彼女が言うように、

罪悪感を抱えるながら生きることは

自分を大事にしている行為とは言えません。

罪悪感を手放す選択ができるのなら、

そうすることが自分を大切に扱うことになって、

行動できた自分を認め、好きになって、

結果、自己肯定力を高めることに繋がると思うんです。



言いにくいけど、

その場の雰囲気に流されないで

自分の気持ちに正直に、

自分の気持ちを大切に、

相手に伝えて行動していく。

そういうのが大事だなって、

ドラマを見ながら、うなづいていました。

自分の人生は、誰でもない、自分自身が主人公ですからね。



  

Posted by 田中延代 at 18:39
Comments(0)相談室