2014年11月20日
ご夫婦の最終章に立ち会って思ったこと
今日は掛川公証役場に行きました。
珍しく、午前と午後に1件ずつ立会いがあり、
午前の部を終わってそのまま掛川で昼食を取り、
午後の部に向かいました。
毎回感じていることですが、
公正証書作成という夫婦関係の終わりに立ち会うというのは、
何とも複雑な気持ちです。
どこが夫婦関係の終わりか?
気持ちの面では、離婚を決断したときかもしれませんね。
手続きの面では、市役所に離婚届を提出したときでしょうか。
(事実婚は別として)
そう考えると公正証書作成は、
100m走に例えると、ゴールテープを切る直前なのかな。
「公正証書を作成してから、最後に離婚届を出しましょう」と、
いつも言ってますし。
ともかく、夫婦関係の最終章に公正証書作成が位置することは間違いないです。
いろんなことがあって離婚を決断されたご夫婦。
後から振り返って、
あの時の選択や決断があったからこそ充実した人生を送ることができた
そう思えるように、これからの日々を大切に過ごしていただきたいと思いました。
なんて、私が言うのもおこがましですね。
でも私は、そう祈っています。
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
いきなり強制執行をかけるよりも
養育費が支払われなくなった
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
いきなり強制執行をかけるよりも
養育費が支払われなくなった
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。