読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年03月26日

母親と父親の違い



子どもにとって母親は、

命を育み、温かく包み込んでくれる存在。

そこにいればホッとできる安全基地のようなもの。

一方、父親は、

社会のルールや厳しさを教え、

冒険や勇気を教えてくれる存在。

父親母親、両方から関わってもらうことで

子どもはバランスのとれた成長が期待できるんだと

思います。

(もしどちらかが欠けるときは、周りの人から補えれば良いです)



離婚したい理由に

「 夫と子育ての方針が合わない 」

という方がいらっしゃいます。

もちろん、夫が明らかに子どもの心身に悪影響を

及ぼす存在だとしたら問題ですが、

単に妻が夫の言動を受け入れられないだけということもあります。

受け入れられなくなった経緯は様々ですが、

子どもの成長にとっては、

いろんな教えや価値観に触れるということは

私自身は良い事だと思っていますので、

自分と違う考えの夫がいるというのも

非常にラッキーなことでもありますよね。



子どもは母親が思うほど柔ではありません。

自分が賛成できるもの、できないものを判断して、

自分の物差しを作っていくのには良い勉強ですし、

それができるのが子どもです。

子どもにとって危ないもの、傷つけるものから

できる限り守りたいと思うのも母親ですが、

その力を発揮する場面を間違えないようにして欲しいと思います。









なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(相談室)の記事画像
『 離婚で壊れる子どもたち 』 を読んで
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
『父親という病』を読みました
skype 導入しました
東京スカイツリーを初めてみました
お客さまに付き添って・・・
同じカテゴリー(相談室)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう (2016-12-13 18:00)
 離婚時の年金分割制度 (2016-12-02 18:00)
 年金分割制度は浸透したか (2016-11-30 11:01)

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母親と父親の違い
    コメント(0)