読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年09月04日

夫のことを観察するよりも、自分の心のケアをしよう



夫が浮気をしていることが発覚した。


ショック!

怒り!

悔しい!

苦しい!

悲しい!



発覚してからは、夫の行動が気になります。


また会ってるんじゃないか。

誰とメールしているんだろう。

いつもより帰りが遅い。

なんか不機嫌。

あの服ばかり着ていく。



夫の浮気がわかって、すごくショックを受けているとき。

大事なのは、実は夫の行動を観察することではありません。

見張っていないと不安なのはよくわかります。

でも、

浮気相手のところに行くんじゃないか、

まだ相手と切れていないんじゃないか、

そういう目で見ていると、

夫は 「 信用されていない 」 と感じて、

またあなたに心配をかける方向に行きがちです。

それに、なにより、

夫の行動をじっくり観察することは、

あなた自身の心の回復には繋がらないのです。



大きなショックを受けたとき、

あなたがやるべきことは

自分の心のケアです。

あなたの心のケアは、あなた自身でしかできません。

夫にやってもらうものでもありません。

心のエネルギーを取り戻せれば、

それだけで問題の半分は解決したようなものだと思いますよ。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事画像
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
巣鴨のお地蔵さん
湯島天神へ行ったら
カウンセラーのセミナー
離婚カウンセラーのクリスマス会
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 いきなり強制執行をかけるよりも (2015-05-15 12:30)
 養育費が支払われなくなった (2015-05-14 12:30)
 『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃 (2015-05-12 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夫のことを観察するよりも、自分の心のケアをしよう
    コメント(0)