読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年10月29日

ストレスと上手につきあえたら



先日、谷澤久美子( くみ。 )さんの勉強会に参加してきました。

今年度第3回目の勉強会 『 ストレスと上手につきあおう 』

くみは、私にとってはアサーティブの先生。

普段は静岡市のスクールカウンセラーをやってらっしゃいます。



勉強会は

ストレスのしくみを知り、

ストレスに関する自分の傾向を知り、

適切な対処方法( コーピング )を知り、

ストレスを自分の人生に活かして生きるための糸口を見つける、

ということを勉強しました。



ストレスのない人生だったらどんなに楽だろ~

な~んて私もよく考えます。

ただ、実際にストレスがなかったら人間として成長もできないだろうし、

もしかしたら生活が味気ないものになってしまうかもしれない。

そもそも、生きていればストレスは毎日発生していて、

ストレスが全くない生活なんてありえない。

そうなんですよね、生きている限りストレスとはつきあっていくことになるんですね。



じゃぁ、その避けられないストレスを感じないようにできないか。

全く感じないようになるのは無理だとしても、

10ストレスを8ストレスくらいに、いや、5ストレスに軽減できないか。

それか、今までと同じようにストレスを感じたとしても、

上手に対処できれば、それもストレスを軽減したことになるんじゃないか。

そんな思いが、勉強会の中で明らかになっていきました。



この日の私が、いいなと思った対処法( コーピング )。

それは、自分の反応に名前をつけてしまおう! というもの。

長くなったので、次回に続きます。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事画像
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
巣鴨のお地蔵さん
湯島天神へ行ったら
カウンセラーのセミナー
離婚カウンセラーのクリスマス会
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 いきなり強制執行をかけるよりも (2015-05-15 12:30)
 養育費が支払われなくなった (2015-05-14 12:30)
 『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃 (2015-05-12 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストレスと上手につきあえたら
    コメント(0)