読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年01月31日

ご飯がない!で、捉え方の違いを感じた例



今朝、面白いことがありました。

ここ1週間くらい、夫が朝ご飯を食べない日が続いていたんです。

夕べ夕飯を食べ終わった時点で、ご飯が結構残っていたんですね。

「 ああ、この分量なら、子どもの朝ご飯とお弁当はまかなえるな 」

そう見積もった私は、いつもはタイマーで朝に炊くご飯を

炊くのをやめて寝ました。

そして今朝、お弁当にご飯を詰め、子どもに朝ご飯を食べさせたところで

きっちりご飯が終了 emoji02

( 主婦的にはガッツポーズです icon21



ところが。

こういうときに限って、夫がご飯を食べたいと言い出し・・・

「 ご飯はないよ 」

と言うと、

「 食べたいときに限ってご飯がない!」

と言うではありませんか。 とーぜんですけどね。

そこで私は、私の立場から見たことを言いました。

「 ご飯がないときに限って食べたいと言う 」



面白いですね face01

ご飯がない

という状況を、どう捉えるか。

夫は 「 食べたいのにご飯がない 」

妻は 「 ご飯がないときに食べたくなる 」



ちなみに夫が朝ご飯を食べなかったときは、

妻は 「 ご飯を用意しておいたのに食べてくれない 」

夫は 「 ご飯はあるけど食べたくない 」



要は、食べたいか、食べたくないか、なんですね。

そのときに、ご飯があるか、ご飯がないか、なんですね。

その違いを、立場の違いをわかっていれば、

相手の発した言葉にカチンとくることも減るし、

用意できていない自分に罪悪感を抱くことも減ると感じました。



結局、今朝の夫は、買い置きしておいた ぱぱっとライスを食べましたとさ。

そこで意固地にならなかった夫に感謝 emoji02

めでたし、めでたし。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事画像
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
巣鴨のお地蔵さん
湯島天神へ行ったら
カウンセラーのセミナー
離婚カウンセラーのクリスマス会
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 いきなり強制執行をかけるよりも (2015-05-15 12:30)
 養育費が支払われなくなった (2015-05-14 12:30)
 『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃 (2015-05-12 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご飯がない!で、捉え方の違いを感じた例
    コメント(0)