2009年11月14日
戸籍から相続人を探す
きのう戸籍の話をしましたが、
誰かが亡くなって相続が開始すると、
その相続人は誰かということは戸籍上から探すことになります。
つまり、法律上ってことですね。
ですので、例えば、
夫は何年も前から他の女性と一緒に暮らしていたとしても(内縁関係)、
妻と正式に離婚していなければ、相続人は妻であって内縁の妻ではありません。
子どもの立場から言うと、幼い頃に別れたきり全く会っていない父親であっても、
父親が亡くなるとその子どもは相続人です。
血のつながりが(戸籍上)あると、もうこれは変えられません。
ある日突然、あなたの親が亡くなってあなたが相続人です、
と知らない人が訪ねてくることがあるかもしれません。
その人はきっと、あらゆる方法であなたの居場所をやっと探しあてたのです。
人それぞれの事情があることは充分承知していますが、
離婚の際には、元夫婦はお互いの住所くらいは連絡できるようにしておくのが理想です。
子どもにはその手段が取れないことが多いですから。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。