読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年09月19日

戸籍の記載から戦争を思う



仕事柄、戸籍を見ることが多いです。

古い戸籍を見ていると時々、

戦死された事実に出会います。


『 昭和18年〇月〇日時刻不詳ニューギニア島にて戦死 』


日本にも昔、戦争があって、

多くの人が国のために戦って亡くなった。

そういう事実は知ってはいるけれど、

どこか自分とは遠い遠い出来事のようにしか思えなくて、

そんな自分をちょっと恥じてました。


基本的にその傾向は変わらないんですが、

あの 『 永遠の0 』 を観てからというもの、

少しだけ意識が変わった気がします。

何というか、

亡くなった方が身近に感じるというか・・・

その方も、私たちと同じように日々を暮らしていて、

些細なことで喜んだり悲しんだり悩んだり、

家族と一緒にいろんな感情を分かち合っていたんだな~、

そんなことを感じるようになりました。


映画の影響ってすごい。

あぁ、最近、映画観てないなぁ。。。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(行政書士)の記事画像
ADR研修
交付式
同じカテゴリー(行政書士)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 ご夫婦の最終章に立ち会って思ったこと (2014-11-20 19:53)
 聞き取る力 (2014-09-13 12:00)
 離婚協議書を作成してないと、後で非常に困るケースが多いです (2014-08-26 18:30)
 ADR研修 (2014-08-25 12:30)

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)行政書士仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戸籍の記載から戦争を思う
    コメント(0)