読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2011年01月18日

基準は「自分の幸せ」



相談室でお話しをうかがっていると、

ずいぶんと長い期間、辛い時間を過ごされてきているんだな、と

思うことが多いです。

夫婦仲が冷め切っていたり、浮気をされていたり、生活費をもらっていなかったり、

浪費をされていたり、精神的DVともいえる状況だったり、

人それぞれその過酷さは違いますが、

数ヶ月~長いときは数年、ほんとうによく辛抱しているね、と思わされます。



人は、辛い状況にいると、辛さを感じないように鈍感になっていくようです。

感情が麻痺していくんですね。

それは自分を守る防衛本能だから、仕方ないことかもしれません。

だから自分で気がつかないうちに、どんどん深みにはまってしまうのでしょう。



でもそんな時でも、ふとしたキッカケで 「あれ?何か変?」 と気づくことがあります。

そのときに、客観的に自分を見ることができたら、ちょっと考えてみてください。

自分は幸せか。

自分は自分を大切にしているか。

誰のためでもなく、「自分の幸せ」 を基準に考えてみてくださいね。



なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事画像
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
巣鴨のお地蔵さん
湯島天神へ行ったら
カウンセラーのセミナー
離婚カウンセラーのクリスマス会
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 いきなり強制執行をかけるよりも (2015-05-15 12:30)
 養育費が支払われなくなった (2015-05-14 12:30)
 『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃 (2015-05-12 18:00)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基準は「自分の幸せ」