読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2011年08月18日

スカートをはきましょう



先日、知り合いの方に教えていただいた

コーチングのセミナーに行ってきました。



コーチングの内容はまたの機会に譲るとして、

そのセミナーの中で、

参加者でもあったスタイリストさんによるファッションチェック(?)、アドバイス(?)

みたいなものがあって、

それがすごーく新鮮でした。



今日のファッションでチェックを受けたい方がモデルになって、

スタイリストさんのアドバイスを受けるんですが、

そのアドバイス通りに、ちょっとしたことを変えるだけで、

俄然!みなさんステキになるんですよ。


例えば・・・

ベルトの位置を変えるだけ

ネックレスを変えるだけ(他の参加者から拝借)

ブレスレットをプラスするだけ(これも他の参加者から拝借)


そんなに自分の好きなテイストを大きく変えなくても、

はたまたお金をかけなくても、

ここまでステキになれるんだ~ と、

ほんと、驚きでした face08

今まで、雑誌やTVなどでは見たことがありましたが、

目の前で繰り広げられる変化には 感動 icon12

最近あまり遭遇していない類の感動でしたよ。



そのスタイリストさんの言葉で一番印象に残っていること。

「スカートをはきましょう」


いつもパンツばかりはいているのは何故ですか?


・動きやすいから

・スカートだと、スカートの中が周りの人に見えないかと気になるから


そこです!

スカートの中が人に見えないように気を使う

そのしぐさが、女性らしいんです。 


スタイリストさんが示したしぐさは、確かに女性らしかったです。

一瞬、ホンマでっかTVの印象評論家の方を思い出しました。



なんだかんだ言っても、男性は女らしい女性が好きですしね。

男性に媚びを売るわけではなく、

女性らしさをUPするだけで、ステキになれるなんていいじゃないですかね。



私は仕事ではいつもスカートをはくので、

コーチングの日以降は、しぐさにも気を付けるようにしています。

でも、道は遠い・・・かな。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事画像
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
巣鴨のお地蔵さん
湯島天神へ行ったら
カウンセラーのセミナー
離婚カウンセラーのクリスマス会
同じカテゴリー(離婚カウンセラー)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 いきなり強制執行をかけるよりも (2015-05-15 12:30)
 養育費が支払われなくなった (2015-05-14 12:30)
 『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃 (2015-05-12 18:00)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スカートをはきましょう