読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2011年09月07日

NHK「もしも明日・・・離婚の危機を迎えたら」



きのうのTVネタに続いて、今日もTVネタです。



3日(土)の夜に、NHKで、

『 もしも明日・・・離婚の危機を迎えたら 』

という番組をやっていました。



夫婦が離婚に至る過程を、ドラマ仕立てにしてあります。

子どもがひとりいる共働きの夫婦。

妻は仕事が忙しく、家事育児は主に夫がやっていました。

その日も、妻が夜遅く出張から家に帰ってくると、

そこには夫と子どもの姿はなく、

身の回りの荷物も運び出されていて、

夫が署名した「離婚届」が置いてありました。

愕然とする妻・・・



よくある(?)パターンだと思いますが、

これは男と女が逆になっているところがミソですね。

仕事一辺倒の夫に愛想を尽かして、子どもを連れて出ていく妻

というのが、大多数のケースでしょうから、

わざわざNHKが逆にしたというのは、最近、目立っているケースだということでしょうか。



確かに、離婚によって父親が親権を取ることは私も目にしています。

子どもと引き離されるケースは、母親のショックは大変なものがあります。

もちろん、お父さんでも特に子煩悩なお父さんは、

子どもと引き離されたときは相当なショックを受けるわけですが、

母親の感情とはまた少し違うと、個人的には思います。



このドラマの途中で、いろんな解説や出演者のコメントを織り交ぜていくんですが、

日本が離婚のときに単独親権になるという問題点、

子どもの連れ去りの問題、

新しい家族の形、

リカツの現状 などなど

そんな話しを聞いていたら、

なんだか結婚って、お先真っ暗face07

な~んて気分にもなりかけました。

もし、独身の方が観ていたら、結婚に夢も希望も持てなくなってしまうんじゃないでしょうか。

「自分はこうはならないぞ」

という、反面教師にするという手もありますけどね。





この番組、シリーズになっているようで、

次回は9月24日(土)


『 もしも明日・・・我が子に虐待を始めたら 』


タイトルだけでも、観たくなるような、観たくなくなるような・・・

でも、現状問題を知るにはいいかもしれません。

NHKさん、頑張ってますね。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(TV)の記事
 NHKナビゲーション 『中部ジモ女の選択「地方で生きるシングルマザー」』 を観て (2015-06-15 18:00)
 幸せな人生を送るための3A【スーパープレゼンテーション】その2 (2015-04-07 12:30)
 幸せな人生を送るための3A【スーパープレゼンテーション】 (2015-04-01 18:00)
 昨晩、古代マヤ人の予言をTVでやってましたね (2012-03-23 18:00)
 『サヨばあちゃんの無人駅』を観て (2011-11-18 19:00)
 池上彰さんの「現代史講義」 (2011-09-06 19:00)

Posted by 田中延代 at 19:00
Comments(0)TV
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NHK「もしも明日・・・離婚の危機を迎えたら」