読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年04月01日

幸せな人生を送るための3A【スーパープレゼンテーション】



先週のNHK 『 スーパープレゼンテーション 』 が

とっても良かったんです。

ニール・パスリチャという方のプレゼンでタイトルが

「幸せな人生の秘けつ 教えます」



彼は人生に暗雲が立ちこめていた2009年頃、

どうにかして前向きな気持ちになろうと

1000awesomethings.com

というサイトを立ち上げ、

1000個の小さな幸せをブログに綴り始めました。

それが世界最優秀ブログ賞に選ばれ、

本まで出版されているそうです。

私はこの番組で初めて知りました。



番組の中で紹介された小さな幸せは・・・

ビュッフェで一番に取れる席だった とか、

乾燥機から暖かい下着を出して着ける とか、

レジで最後尾に並んでいたのに、隣のレジが開いて一番になった とか

ホントに些細なことだけど、幸せなこと。

日常で見逃してしまいそうな小さなことだけど、

確実に幸せを感じる出来事。

こういう 最高!って叫びたくなることをブログに書いていくうちに、

前向きな気持ちが戻ってきたとプレゼンされてました。



私も手帳に 「今日の嬉しかったこと3つ」

を書いていますが、

自分の周りで起こっている幸せなこと、

奇跡的なことって、意識しないと流れていってしまうんですよね。

実際には幸せないっぱいあるのに、

キャッチしていない( できない )がために

不幸だ

ツイてない

なんで私だけ・・・

としか思えないなんて、悲しすぎます。

だから前向きになりたかったらニールを見習って、

ブログでも手帳でもノートでも、

意識して書いてみると良いですよね。

自分にも幸せな事がいっぱいある!

と思えると、

幸せが幸せを呼んでハッピーサイクルに入っていくと思います。



話しが逸れてしまいました。

3つのAはまた後日。




なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(相談室)の記事画像
『 離婚で壊れる子どもたち 』 を読んで
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
『父親という病』を読みました
skype 導入しました
東京スカイツリーを初めてみました
お客さまに付き添って・・・
同じカテゴリー(相談室)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう (2016-12-13 18:00)
 離婚時の年金分割制度 (2016-12-02 18:00)
 年金分割制度は浸透したか (2016-11-30 11:01)

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室TV
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幸せな人生を送るための3A【スーパープレゼンテーション】
    コメント(0)