2011年10月19日
あなたって ×× な性格だね
「○○ さんて ×× な人だよね」
学生時代に、よくこういう事を言う人がいた。
「××」には、例えば、
真面目 だとか、頑固 だとか、のんびり屋 だとか、はっきりものを言う だとか、
いろんな形容詞が入る。
まぁ、その人を見た印象。 もっと言うと評価。
私はそういうことを聞く度に、
そうやって決めつけるのは良くないと思ってたし、今でもそう思う。
この人はこういう人
そう決めつけてしまうと、
その人と接するときにその枠に縛られてしまって、柔軟な発想ができないし、
時によっては、自分が妥協して相手に合わせなければいけない事態が発生する。
まだ、その人の考えや意見を聞く前から。
やっぱり決めつけはよくない。
私自身のことで考えると、
「おっとりしてるね」 と言われれば、
その人の前ではおっとりしていなきゃ!という気になったりもするし、
でも反面、おっとりしているのを指摘されるのが癪に障って、
「決めつけないで!」
と反論したくもなる。
私の言動は状況に応じて変化しているんだから、
ほんと、決めつけないで欲しい。
「あなたって××な性格だね」
そういう人に出くわすと、よくそう思った。
最近は、学生時代のように濃密な交友関係にさらされていないので、
あまりこういう場面に遭遇することも減ったけど、
それでもたまにこういう場面に遭遇することもある。
昔と少し違って今の私は、言った人の観察力に感心するようになった。
この人、人のことよく観察してるな。
この人、どこを見てそう思ったのかな。
この人みたいな観察力や分析力を身につけたいな。
でも、くれぐれも
「観察力の鋭い人」
と決めつけないように注意しないと(笑)。
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
いきなり強制執行をかけるよりも
養育費が支払われなくなった
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
いきなり強制執行をかけるよりも
養育費が支払われなくなった
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
この記事へのコメント
なでしこ先生、こんばんは。
先生のおっしゃるとおり
簡単に性格を決めつけるのは
『なんだかな~』って思いますね。
人間って多面的であるから
面白いってことですものね。
先生のおっしゃるとおり
簡単に性格を決めつけるのは
『なんだかな~』って思いますね。
人間って多面的であるから
面白いってことですものね。
Posted by 薫子
at 2011年10月19日 19:57

薫子さま
こんにちは。
そうですよね。
人間の多面性を認めないと、
コミュニケーションの楽しみも減ってしまって
もったいないですしね。
こんにちは。
そうですよね。
人間の多面性を認めないと、
コミュニケーションの楽しみも減ってしまって
もったいないですしね。
Posted by 田中延代
at 2011年10月20日 15:01

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。