読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2011年01月17日

藤栄堂の米粉あずきロール



週末、末っ子の試合が静岡の奥の方であったので、

通り道の藤栄堂に寄って、米粉あずきロール を買ってきてもらいました face05


いつも通り、50cmの なが~~~~~いロールケーキです。

ほんっとに長いです。 そして、その分ずっしりと重いです。






  (長さが実感できるように、350ml のペットボトルを置いてみました・・・)







米粉のケーキって、どんなだろう?と思いましたが、

お味は・・・ 幸せなくらい美味しかったで~す icon06


  

Posted by 田中延代 at 21:36
Comments(0)日常

2010年12月27日

ブラジルに行った!・・・ 夢を見ました



週末は年賀状を書くのに必死で icon10 ブログを書くのを怠っていました。

かと言って、素晴らしい年賀状が出来上がったわけでもなく、

私から届く予定の何人かの方も、このブログを読んでくださってると思いますが、

先に伝えておきます。

「あまり期待しないでね」 icon09icon08



そんな忙しい(?)合間をぬってお出掛けしたときに、

前から気になっていた ブラジルのお店 の前を通りかかり、

そうだ!
このお店、前から行ってみたかったんだよね~。
明日行こう!


と、思ったからかどうなのか。

土曜日の夜に、ブラジルに行った夢を見ました icon12



ブラジルの・・・ リオでしたね、夢の中は。

そして何故か息子と二人旅 icon20

この春、我が家を巣立つであろう息子と一緒とは・・・



そんなこんなで、かなりブラジルのお店に気持ちが行っていたので、

日曜日に行ってきましたよ icon22






よくわからないでしょうが、ビックマックの2.5倍くらいありそうな、ハンバーガー face08

ゆっくりできなかったので、また近いうちに行こうと思ってま~す icon16


  

Posted by 田中延代 at 17:39
Comments(0)日常

2010年12月21日

TULLY'S のトートバッグ



TULLY’S に行ったときに、ひとめ惚れした トートバッグ face05

TULLY’S グッズです。

ビジネスにもバッチリ使える色と形。

A4サイズが入るトートバッグを ずいぶん前から探していたので、

レジの隣に置かれているのを見つけたときは

「これだ!」って思いましたね icon21





出会えて、嬉しいです icon06

  

Posted by 田中延代 at 18:24
Comments(0)日常

2010年12月20日

ビオファームまつきのお弁当



午前中に静岡に行く用事があったので、

前から 一度食べてみたかった

ビオファームまつき 

のお弁当をお昼用に買ってみました icon21

(パルコの地階で買えます)





舌も身体も喜んでいる感じ~ face05

  

Posted by 田中延代 at 18:59
Comments(0)日常

2010年12月16日

2010年12月09日

サボテン



「サボテン」というと、女子高生時代に

「サボテンみたいだね!」

と言われたことを思い出します。

私、普段からあまり水分を取らないんですよ。

( だから、汗もあまりかかない = 新陳代謝が悪い icon15 )

ゆえに、「サボテン」 です。



まぁ、そんな個人的なことはおいといてー。

実は あること がしたくて、

ずっと机の上に置ける大きさの サボテン を探していたんですが、

やっと、友達のお店にあったのを買いました emoji51

サボテンが、その あること には一番効果的らしいです。



さてさて、出来るようになるか・・・





  

Posted by 田中延代 at 18:43
Comments(0)日常

2010年12月06日

八天堂のくりぃむぱん



食べ物ネタ続きです。

東京駅構内で、期間限定 八天堂のくりぃむぱん が買えるというので、

セラピストの先生に連れられて、家のお土産用に買ってきました icon06

カスタードと、チョコと、抹茶と、小倉があったかなぁ?

私はカスタードをいただきましたが、これは’ぱん’ではなく、新種のスイーツですね!

静岡にもいつか来るかなぁ・・・?


  

Posted by 田中延代 at 18:11
Comments(2)日常

2010年12月05日

中華三昧


セラピストの講座がある週末は、駒込の 「宴客」 で中華三昧。



20年ぶり?の、北京ダック









あまりの美味しさに感動した、杏仁豆腐






お腹い~っぱい食べたのに、2000円でした face08

また行きま~す icon28

  

Posted by 田中延代 at 22:36
Comments(0)日常

2010年12月01日

パワースポット?事任八幡宮


先日、掛川に行った帰りに、最近パワースポットとして注目を浴びている

事任(ことのまま)八幡宮 に寄ってきました。



「言葉のまま、言葉にして発した願いが叶う」 ということでしたので、

自分のこと、家族のこと、相談室にきてくださったお客さんのこと、お願いしてきました face06

平日で雨降りだったからか、神社には私ひとり icon10

ちょっと怖い気分も、パワーで吹き飛ばして、

ひとりでいっぱいお願いしちゃいました。 独り占め状態だったから、いいよね?



ご神木に抱きつくと パワーがいただけると聞いてましたが、

ロープが張ってあったし、雨降りだし、抱きつくことは出来ませんでした。

でも出来るだけ近づいて、パワーを吸い込んできましたよ icon21

気のせいか、清々し~い気持ちになりました。

また、西の方へ行くときには寄らせてもうらおうと思ってまーす icon16






  

Posted by 田中延代 at 12:52
Comments(0)日常

2010年11月26日

立派なセロリ



フットサルのおなご仲間から セロリ をいただきました face02

我が家の食卓に、セロリが登場することはまずないんですが、

「くれる」 というものを もらわない手はない!

ということで、いただいた セロリ





       立派です face01





どのくらい立派かというと・・・・ 

となりに鉛筆を置いてみました。




        立派すぎる face08



とりあえず、生で ガッブッと かじってみましたが、 おいしい icon06



スティックにしてテーブルに置いておきま~す。





黄緑色がきれいで~す icon12

ごちそうさま face06

  

Posted by 田中延代 at 21:36
Comments(0)日常

2010年11月17日

何!? この、すべすべ感!


Oh!Baby を買いに行ったところ、

Oh!Baby が リニューアルされてました face08







何!? この、すべすべ感!

                       ですって!!




今までのもかなりの すべすべ感icon06 だったのに、

もっと すべすべ になるのかな~face05

友達への贈り物で買ったけど、早く自分のも買わなくっちゃ icon16

  

Posted by 田中延代 at 12:35
Comments(0)日常

2010年11月11日

マクドのコーヒー



コーヒー好きな私が、よーーーーっく お世話になっている

マクドの プレミアムローストコーヒー face01

この美味しさで、この値段は お得以外の何者でもない emoji02

普段のSサイズ 120円が、昨日はクーポン利用で 無料 でした face08

ありがとーございまーす & ごちそうさまでーす icon06








(注) マクドナルドが自分の中でメジャーになった頃、関西にいた私は、
    いまだに マクド (=マック) ですが、通じる??

  

Posted by 田中延代 at 17:53
Comments(0)日常

2010年10月31日

「四十九日のレシピ」



普段から本は結構読みますが、私の場合、本の中でも小説が占める割合は少ないです。

そんな中、最近読んだ小説で、良かった本がこちらです 




     【 「四十九日のレシピ」 伊吹有喜 ポプラ社 】



妻を亡くした夫、母を亡くした娘が、

四十九日を迎えるまでに悲しみのどん底から再生していく物語です。

娘の夫は、若い女性に溺れて身ごもらせてしまい、

娘は実家の父の元に帰ってくるものの、

夫に愛情が残っていて離婚できない・・・


そんな、離婚カウンセリングの現場にありそうなケースに引き込まれてしまいました。

とっても良かった一冊です。


  

Posted by 田中延代 at 15:22
Comments(0)日常

2010年10月28日

「賑やか」なのか「やかましい」のか



うちには子どもが3人いるんですが、

昨日、二人の初対面の方に立て続けに同じ事を言われました。

「子どもが3人いると、賑やかですね~ icon12

一日のうちに、違う時間に、二人から同じセリフを言われたので、

ちょっとビックリして、何かの暗示??などと考えてしまいました。



まぁ確かに、賑やかといえば賑やかですかね、我が家は。

でも時には うるさい!と思うときもあるわけで・・・(こっちの方が多いか?)

今はもう3人とも中高生ですから、うるささも峠を越えていますが、

これが3人とも保育園児~小学生だったころは、

毎日が 動物園にいるみたい な、やかましさの中にいました。

あっちでギャーギャー、こっちでギャーギャー icon34

本当に  が痛くなってきてましたからね。

「お願いだから私を一人にして・・・icon11

と、静岡の映画館にいっときの逃避行を繰り返していたのも良い思い出です。



昨日そう言ってくれたお二人は、もう子育てを終了された方と、終了されつつある方で、

家の中が賑やかな頃が一番 icon21 と思ってらっしゃるようです。

(いや、もしかすると、「やかましい」 を 「賑やか」 とリフレーミングしたのかも)

我が家もあと何年かたてば、夫と二人で会話もなくシーンとした家になるのでしょうか。

子育て期ってアッという間に過ぎてしまうものなんですね。



いま子育て真っ最中のお母さん&お父さん。

家の中が賑やかなうちが花ですよ。(たぶん)

今のうちに 賑やかさの貯金 をいっぱいしておいてください face02

  

Posted by 田中延代 at 18:57
Comments(0)日常

2010年10月23日

エデルさんのプリン



eしずおかブログで知った 焼津のエデルさんのプリン が気になって、

先日、焼津に行く機会があったので、

焼津の行政書士の先輩に場所などを聞いて、

「よしっ!」とばかりに気合入れて行ってきました icon16



手作りプリンは があって、初めてなので を買いました。





しっかりした味で、固さがあって美味しかったです face05

(とろとろ系は苦手なので・・・)



小2つを、我が家のおなご3人で分けて食べましたよ。

スイーツに目がない娘は、食べ終わったあと

「 しあわせ~ icon06

と言ってました。


エデルさん、ごちそうさまでした。

  

Posted by 田中延代 at 08:41
Comments(0)日常

2010年10月16日

検索キーワード



ブログを書いている方はご存知だと思いますが、

このブログを訪問した人が、どんな 検索キーワード で自分のブログにヒットして、

訪問したかがわかるようになってます。


私ももっとビジネスブログらしく、

離婚カウンセラーの記事をしっかり書けばいいと自分でも思いつつ、

やはり大好きなサッカーネタが多くなってしまっています。

とりあえず今は、できるだけ毎日書くことが目標ですから、

一番書きやすいサッカーネタ中心になってしまい、

離婚カウンセラーネタを期待されて来た方には、がっかりさせているかもしれませんね。

すみません icon10


で、その 検索キーワード が結構おもしろいんですよ。

私のブログ 「 なでしこ離婚相談室のボール 」 の

今日の時点での検索キーワード第1位は何かといいますと・・・


「 なでしこ離婚相談室 」


まぁ、納得ですね。




第2位は・・・


「 田中延代 」


これも、いいでしょう。




そして、第3位!


「 アクションプランナー 」


ちょっと意外じゃありませんか? っていうか、私は意外でした。

アクションプランナーというのは、私が3年ほど使っている手帳なんですが、

去年 新調したときに載せた記事を見に来ている方が多いみたいなんですね。

しかもこの「アクションプランナー」、つい最近まで 第2位でしたし face08



その次は、何と!「中西哲生 離婚」 ですし、その後には、

「長谷部誠」 「河井陽介」 「藤田息吹」 など藤枝東高関係が続き、「 岳くん 」 なんてのもあったり、

ここにきて 「川島はるな」 も急浮上icon14 していますface02

面白いですね~ face05


きっと、ビジネスのマーケティング的にはダメダメなんですが、

でも、サッカー好きな方が訪問してくれていると思うと、嬉しかったりもします。


こんな中途半端なブログですが、これからも読みに来てくださいね~ icon21

  

Posted by 田中延代 at 19:58
Comments(0)日常

2010年10月13日

家族の存在



今日は、チリの救出劇一色でしたね。

まだ33人全員が地上に出ていないので油断はできませんが、

ひとり、またひとりと、救出されるたびに、感動で涙が出てきます icon11

ご家族の方の喜びと安堵も大きいでしょうね。



家族との再会場面を見ていると、やっぱり家族っていい icon06 と思います。

普段はケンカが多いかもしれない夫婦でも、偶然にも極限状態に置かれて、

お互いの存在を再認識してるんでしょうね。

「生きてそばにいてさえくれればいい」

そんな基本的なことを思い出させてくれる救出劇です。



どうか、全員が無事に地上に戻ってこられますように。


  

Posted by 田中延代 at 21:57
Comments(0)日常

2010年10月06日

湯島天神のえんぴつ



土曜日に湯島天神に行ったときに、えんぴつを買いました。

1ダースで500円 (だったかな?)

2年前に来た時も買ったんですけど、

このえんぴつを使うと何だか頭が良くなるような気がするんですよ~ face01

試験も受かりそうな気がしませんか?







そういえば、子供たちは高校受験のときに塾から「合格えんぴつ」をもらってました。

これこれ!

五角形の、ごかく、ごーかく、ごうかくえんぴつ





ゲン担ぎも大事ですicon21


  

Posted by 田中延代 at 18:34
Comments(0)日常

2010年09月16日

改正臓器移植法に思う



改正臓器移植法が7月に施行され、

脳死と判定されたとき、本人の臓器提供の意思が不明のときは、

家族が承諾することによって臓器提供ができるようになりました。

つい先日、「家族承諾による臓器提供8例目」という新聞記事を目にしましたから、

今後も件数は増えていくでしょう。

移植を待つ患者さん本人や家族にとっては、嬉しいことに違いはないでしょう。



ただ・・・ 私個人に限って言えば、

例えば明日、脳死状態になったとしたら、臓器提供する決心がつきません。

自分は脳死状態だから決心も何もないんですけど・・・

私自身は死んだら、もう肉体は必要ないし、その臓器を提供することが他の人の役に立つのなら

とっても喜ばしいことだというのはよくわかります。

でもそれがいざ自分のことに置き換えて考えると、今の私にはその覚悟がないですね。

だからといって「生」に執着しているつもりもないんですけど。



私の夫は割り切りの早い人ですから(笑)、

私が脳死状態に陥れば、きっと臓器移植に承諾するでしょう。

それが容易に想像できるだけに、

今は「臓器提供は拒否する」という意思表示をしておかないといけないかな?と思います。

あくまでも今日の考えですからね。明日になったら変わるかもしれないですし。



そう考えていると、私が日々接している 離婚問題に直面した人 がもし脳死判定を下されたら!

と、考えるとちょっと恐ろしくなります。

実際には別居していたり、はたまた家庭内別居していたりしても法律上は夫婦ですから、

家族の承諾というと、夫なり妻なりがまず承諾する人になるのでしょうか。

承諾にあたって夫婦仲までは調査する時間はないでしょうから、

「あいつさえいなくなってくれれば」 と思っている側が安易に承諾するケースなんかもありそうです。

ほかに親族がいれば簡単にはいかないでしょうが、

両親は既に他界、兄弟もいるけど何年も会っていないし、

離婚直前だなんてことは心配かけると思って誰にも言っていない、そういう方も結構います。

そうなると、自分の生死(脳死判定を疑うわけではありません)は、憎き配偶者に握られるという、

死ぬに死に切れない状況に陥るわけですよね。

ちょっと怖くないですか? 



「家族承諾の臓器移植○例目」

という記事を目にするたびに、そんな不謹慎なことを思っている離婚カウンセラーです。

  

Posted by 田中延代 at 20:26
Comments(0)日常

2010年09月14日

Baby-G復活 



サッカー観戦に必ず持っていくもの。


サングラス

帽子

折りたたみイス

時計


これに、夏なら日傘やうちわ、冬ならマフラーやブランケット。

そんなサッカー観戦の七つ道具のうちの 時計 が少し前から調子が悪くて困っていました。

これは私にとって大打撃 icon09

だって、経過時間(残り時間)がわからないサッカー観戦なんて有り得ます??



ソーラー電池なんだけど、いくらチャージしてもすぐに電池切れの状態になってしまうので、

直るのかなぁ?と思いつつ、eしずおかブログでいつも上位にランクされている

むらまつ時計屋 さんに、初めてでしたが持っていきました。



むらまつさんの見立て。

「修理だと6300円だけど、もしかすると電池交換の3150円で済むかもしれないから、

 ひとまずメーカーに送ってみましょう」



結果。

補助電池の交換 3150円で、Baby-G 復活 icon14

(おまけにキレイになってるし)

早速、日曜日の観戦で使いましたが、絶好調ですicon21

むらまつ時計屋さん、ありがとうございました~icon06




    【私と一緒に数々の名(迷?)勝負を観てきた Baby-G】

  

Posted by 田中延代 at 20:35
Comments(2)日常