読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2009年11月01日

なでしこ離婚相談室のボール






あれは多分、中学2年の3学期の初日か2日目くらいのことだったと思う。
既に大勢集まった視聴覚室のテレビには、藤色のユニフォームが映っていた。
みんなヒガシコーの試合を観戦しようとこの部屋に来ていた。

当時、学校で一番大きなテレビが視聴覚室にあって、
きっとサッカー部の何人かが、家に帰ってからだと試合に間に合わないから、
「視聴覚室で観よう!」ということにしたんだと思う。
それを聞きつけて、あんなに大勢の生徒が視聴覚室に集まっていた。
私もそのひとりだった。

普段はとても出来なかったけど、机の上に座ったり、机の上に立ったり、
机にイスを乗たりして、みんなそれそれテレビが観れるように頑張っていた。
いや、テレビを観るというよりも、ヒガシコーを観たかった。
選手権に出たそのチームには、中学校の先輩が何人かいたし、
何よりも藤色のユニフォームに憧れているサッカー部員もいっぱいいたから。

結局(確か)、その試合でヒガシコーは負けてしまったけど、
大勢で1つのテレビを観るという、道徳の時間以外のテレビの使い方を
私はその時、初めて体験した。
みんなで同じ1つの「ヒガシコー頑張れ!」という気持ちを共有した感動も味わった。

生徒たちが大勢視聴覚室に集まって、勝手に学校のテレビをつけて観ている。
先生もきっと知っていたと思うけど、「やめなさい!」なんていうヤボな先生はいなくて、
その次の日も何のおとがめもなくて、ただただその日のことは良い思い出として残っている。
まだ 「パブリックビューイング」 なんて洒落た名前もついていない昔の、
ちょっぴりドキドキの楽しい良い思い出。

  

Posted by 田中延代 at 22:09
Comments(0)ボール

2009年11月01日

親睦旅行



昨日は、行政書士会の支部の日帰りバス旅行に参加してきました。

行き先は清里。

お天気に恵まれたうえ、清里のおいしい空気とおいしい食べ物でリフレッシュ!

多くの先輩先生方と交流もできて、とても充実した一日になりました。

担当役員の先生方、ありがとうございました。お疲れさまでした。


それにしても、早朝から夜まで皆さんとーーーっても元気で、

私は圧倒されっぱなしでしたよ。 

そのパワーを私も見習いたいと思います。

  

Posted by 田中延代 at 21:24
Comments(0)行政書士