読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年08月26日

アサーティブトレーニング・アドバンス講座



土日に、東京の御茶ノ水で、

アサーティブトレーニングのアドバンス講座を受講してきました。

全4回で、第1・2回目は7月の土日。 今回は第3・4回目。

始まる前は、4日間は長丁場だと思いましたが、

終わってみるとアッという間。

そう感じることは想定していたので、

その分、意識して集中して取り組みました。



アサーティブの講座は、

基礎、応用、ステップアップ講座を受講して、

結構満足していた感はあったのですが、

( 満足していたのは受講することに関して。 実践は日々格闘中です。)

「 アドバンスでは、いよいよ家族の問題を扱うよ!」

というトレーナーの先生の一言で、

もう一歩先のアドバンス講座を受ける決心がつきました。

家族の問題・・・

夫、子ども、親、親戚・・・

ここにこそ、自分の悩みの発端というか、

あらゆる悩みが凝縮されているんですね。

今回のアドバンス講座は、

私も自分のリアルな悩みを持って行って、

まさに 体当たり! してきましたよ。 ある意味、イタかった・・・

だからかな? とっても疲れた・・・ icon15



アドバンスを受けてわかったこと。

ステップアップまでは、どちらかというと

アサーティブに伝える スキル に重点を置いてますが、

アドバンスでは、 マインド に焦点をあてることにシフトしました。

これまでも、

「 相手の権利を侵害することなく、自分の権利を主張する 」

という理念に基づいてきました。

それが、アドバンスからは、

対等な立ち位置

という部分をより意識せざるを得ません。

相手を責めない という意識。

これは、普段やっているセラピーに通じることで、

とっても訓練になりましたね。

けど・・ 難しい!!



例えば。

何にでも口出しをしてくるお母さん。

そんなお母さんをうっとうしく思っている娘。

お母さん、もう口出ししないで!ということを

アサーティブ的に伝えると、

「 お母さんに口出しされると、私は悲しくなる。

 だから、もう私のすることに口出ししないで欲しい。 」

娘の心の中は、お母さんに対するウザさでいっぱいです。

お母さんのせいで私はこんなに無力感を味わっているのよ!

お母さんを責める気持ちでいっぱいです。

これまでは、言いにくい相手にもの申す、という観点では

これでOKだったのが、アドバンスでは違うんですね~。

では、どうするか?

これがすごーく難しかったです。

4日間だけではとてもとてもマスターできませんでしたけど、

考え方はわかったので、

これから毎日訓練して身につけるしかないですね。



ただ、アサーティブのマインドは、

心地良い夫婦関係を築くのに役立つことは間違いないです。

夫婦関係だけでなく、対人関係全般に。


・ 対等な立ち位置に立つ

・ 相手を責めずに問題を攻める

・ レッテル貼りをしない

・ 相手には相手のストーリーがある

・ ケンカは売らない、買わない

・ 勝ち負けの土俵にのらない

・ 攻撃を伝播させない

・ はしごから降りる


一緒に学んだ仲間とともに、

アサーティブ道 を歩んで行きたいと思います。

日々修行emoji02


  

Posted by 田中延代 at 18:00
Comments(0)相談室