2012年01月06日
skype 導入しました
これまで何度も
「 skype で話そう!」
と言われながら、
「 すみません、まだ導入してないんです 」
と、言い続けてご迷惑をおかけしてきましたが、
遅ればせながら、やっと なでしこ離婚相談室 も skype を導入しました。
今は、基本的に (継続のお客さま以外は) 電話相談は受けていません。
ただ、継続サポートの方は電話を使うことも多いので、
skype を導入した方が、お客さまの負担が少ないよな、
と前々から考えていました。
そして、思い切って導入しました。
(そんなに大それたことではないですけどね・・・

相談室 & 事務所 のネット環境や業務環境を考慮して導入したskype は、
ipodtouch のskypeアプリを使うことにしました。
年末に一度、使ってみましたが、
通話状態もクリアでしたよ

ipodtouch のカメラも使って、自分の顔も映せるみたいですが、
どこを触っていいのかわからなかったので、
それはまた次回チャレンジしたいと思っています。
というか、使い方知ってる方、教えてくださいませ。
試運転におつき合いくださる方も、いたらご連絡くださいませ。
年末から肌身離さず持っている なでしこタッチ です。 ↓

なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。