2010年03月08日
離婚後の氏について
離婚が成立すると、婚姻によって氏を改めた側の配偶者は、
当然に婚姻前の氏(いわゆる旧姓)に復します。
例えば、
「飯塚さくら」さんが「田中」さんと結婚して、「田中さくら」さんになった場合、
田中さくらさんは離婚すると当然に「飯塚さくら」さんに戻ります。
ただ、さくらさんが諸事情により、「田中さくら」のままの方が都合がいい!
と考えたときには、
離婚の日の翌日から3か月以内であれば、役所への届出だけで「田中」を名乗ることができます。
これは離婚届と同時に出すこともできますし、
一旦、旧姓に戻った後でも大丈夫です。
離婚した配偶者の承諾も必要ありません。
ただ、3か月を過ぎてしまうと、役所への届出だけではダメで、
家庭裁判所の氏の変更許可が必要になります。
この場合も、必ず許可が認められるとは限りませんので、注意が必要です。
特に、子どもがいる場合の離婚では、離婚後の戸籍とからめて氏も考えておく必要がありますね。
2010年03月07日
マンモスティー
以前、行政書士の先輩に教えていただいたカフェ。
あの元Jリーガーの 澤登がオーナーの‘マンモスティー‘ に
ようやくたどり着くことが出来ました。
実は先輩に 「ここが澤登のカフェだよ」 と、通りすがりに教えていただいたものの、
その後、行こうとトライしたのにお店が見つからず

見つからず・・・


ようやくインターネットで場所を探して、(遅すぎっ

やっとたどり着いた次第であります。
4ヶ月以上かかってたどり着いた マンモスティー ↑
マンモスティーは紅茶というか、ミルクティー専門店みたいなんですが、
第1回目はとりあえず 「マンモスティー」 を注文しました

雨がそぼ降る寒い日で、最初 HOT を注文したんですが、
なんとな~く お兄さんが(←澤登ではありません!) 不服そうだったので、
「アイスがお勧めなんですか?」
と聞くと、
「はいっ!」
という素直なお答え。
だから、アイスを注文し直しましたよ。
お味は・・・ 何とも独特のミルクティーですね。
これはきっと‘マンモスティー‘でないと味わえないミルクティーでしょう

クセになりそうな味です。
アイスを注文し直した私に、すかさずHOTのマンモスティーを試飲させてくれたお兄さん。
ナイスなお兄さんに、☆5つ




2010年03月05日
ゲンハン
近藤篤さん(写真家)が好きだということは以前にも書きました。
その近藤篤さんのHPを昨日久しぶりにのぞきに行ったら、更新されていて嬉しくなりました

その中で取り上げられていたのが、「ゲンハン」
「ゲンハン」って私も初めて聞く言葉だったんですが、
何と!炭焼きレストラン’さわやか’の「げんこつハンバーグ」の略だったんですね。
近藤篤さんって、愛媛県出身の世田谷区在住なんですよ。
なのに、この「ゲンハン」のファンらしいです。
そもそも`さわやか`自体、静岡県民でなければ、きっと知らないと思うんですが・・・
`さわやか`は静岡県西部~中部にかけて店舗網を持つ、まぁファミリーレストランなんですが、
ここのレストランのウリが「げんこつハンバーグ」ってわけです。
藤枝市にも`さわやか`あります

近藤篤さんはジュビロに取材に来ると、掛川インター店のさわやかに寄ると書いてありましたから、
私も今度、掛川インター店に行ってみようと思います。
ゲンハンの記事読んでいたら、無性に食べたくなってきたし。
それにしても、いくら近藤さんでも 「ゲンハン」 はないよね

ちゃんと、「げんこつハンバーグ」って呼んでもらいたい!
ロベカル、クリロナには同意見で反対なのに、ゲンハンって・・・
ただ、通の美味しい食べ方も教えていただいたので、今度は試してみたいと思いま~す

2010年03月04日
ジュニア最後の大会
日曜日に、娘のジュニアチーム(小学生)最後の大会が富士川河川敷でありました

が!
朝から雨が降っていて、本当にやるの?という気分のまま
中止の連絡を待ちながら出発の準備をしていたところ・・・
津波警報!?
チリの大地震の影響で、日本も太平洋側に津波警報が出ているというではあ~りませんか!
富士川河川敷って・・・ 確か、富士川の河口だったよな・・・
っていうか、海、見えたよね!

だ、だ、だいじょうぶ???
雨に加え、津波だなんて・・・
でもでも、何と言っても最後の大会なので、キッチリ出かけましたよ

グランドに着いてみると水たまりがいっぱいで、まるで田植え前の水田

それにもかかわらず、主催者側はグランドの水かきを一生懸命やってくれていて、感謝感謝でした。
だんだん雨も強まる中、いよいよ最後の試合の開始です。
泥んこ大会みたいです

ジョッカーでも泥んこの試合をやるんですね

主審も 長 靴 はいて頑張ってます

2年間のうちで雨中の試合はこの日のみ。
運が良かったのか、はたまた悪かったのか、ともかく記憶に残る最後の大会になりました。
津波警報の影響で、大会は午前中でうち切り。
途中、市の見回りの車が巡回してきたときは緊張感が走りましたが、
早めに帰れたお陰で、東名やバイパスの通行止めにもひっかからずに済みました。
ジュニア最後の大会は終わってしまったけれど、
練習や練習試合であと1か月、ジュニアチームにはお世話になります。
最後まで、楽しく


2010年03月02日
明日は公立高校の入試
きのうに続き、今日もまた高校ネタですが

明日は、県内公立高校の入試日です。
受験生の皆さんは、今まで勉強を積み重ねてきた成果を充分に発揮できることを祈ります。
精一杯頑張ってくださいね。
うちも去年とおととし、2年連続で受験生を抱えてきたので、
どれだけ受験生本人や家族もストレスがいっぱいか、よくわかります。
明日が終わればとりあえず一段落ですね。
お疲れさまです。
努力は裏切らない! by M
2010年03月01日
高校の卒業式
今日は3月1日。
3月1日というと、高校の卒業式です。
今日は良いお天気で気温も高かったから、きっと良い卒業式になったでしょうね。
卒業生の皆さん、おめでとうございます


進路がまだ決まっていない卒業生も多いと思いますが、
それぞれに夢と希望を持って、新しい世界で頑張って欲しいと思います。
うちにも高校生が2人いますが、あと1~2年で家を出て行ってしまうのかと考えると、
と~~~っても淋しくなります

この先1年かけて、子離れの準備をしないといけませんね。 できそうにありませんが・・・
それはそうと!
今日から4夜連続で、「卒業」をテーマにした1話完結のドラマが放送されますよ。
フジTV系列で、夜11時から。
前から楽しみにしていたので、普段は12時近くまで起きていられない私ですが、
今週は、「お弁当を作らなくていい=早起きしなくて良い

頑張って起きてて観ようかな~

起きていられないときのために、一応、録画予約も忘れないようにしなきゃ!
