2010年04月20日
1000kmのバス移動
UEFAチャンピオンズリーグの準決勝1st. レグが明日の早朝(日本時間)にありますね~
私のお目覚めおやつは何にしよう??
注目の一戦、インテルvsバルサ。
戦力からいって、バルサ優位は動かないとは思いますが、
ここにきて、ちょっと心配のタネが出てきました。
アイスランドの火山噴火で飛行機が欠航となって、
バルサの選手は、バルセロナからミラノまでの約1000kmをバス移動
キツーーーーッ!
さー、これがどう影響するのか、みものです。
(だけどさ、来週は逆の立場だからね。 どうする?!モウリーニョ!)

私のお目覚めおやつは何にしよう??
注目の一戦、インテルvsバルサ。
戦力からいって、バルサ優位は動かないとは思いますが、
ここにきて、ちょっと心配のタネが出てきました。
アイスランドの火山噴火で飛行機が欠航となって、
バルサの選手は、バルセロナからミラノまでの約1000kmをバス移動

キツーーーーッ!
さー、これがどう影響するのか、みものです。
(だけどさ、来週は逆の立場だからね。 どうする?!モウリーニョ!)
2010年04月20日
ゼッケン縫い付け
年度替わり。(すでに4月も20日ですが・・・

仕事で年度替わりを実感することも多いですが、
子どもがいる家庭では特に、この年度替わりは一大行事なのではないでしょうか。
学校に通う子どもがいる場合、入園、卒園、入学、卒業、受験、引っ越しはもちろんのこと、
進級だけでも結構な手間がかかります。
我が家も、末娘の中学入学のいろんな事が
(制服や学校指定品の注文~購入、書類を何枚も書いたり、名札をつけたり、etc)
やっと終わったと思ったら、今度は高校進級組のお仕事です。
昨日は、体育着のゼッケン縫い付け。
学校からゼッケンをもらってきた息子の夜の一言。
「明日、体育の授業あるからー」
なぬ?!
今からゼッケン縫いつけろというの?! いま、何時だと思ってんのっ!
世の母親ならこんな状況はいつものパターンだと思われます

我が家もトーゼン、日常茶飯事

仕方ないですね。
夕べはとりあえず、1枚だけ縫い付けましたよ。
あと、3枚あります

この後、娘のゼッケンも来る予定であります


でも不思議ですね。 チクチク縫ってると自然に、
ケガをしないで1年過ごせますよーに、 とか、
充実した高校生活を送れますよーに、 とか、
念じていて、何となく幸せ~な気分になってきます。
一針一針に母の念がこもった体育着。 しっかり授業受けなさいよ!