2014年09月02日
試されている?と思うことで姿勢が変わる
時々ですが、
試されているのかな?
と思うことがあります。
試しているのは、神さまのような存在。
もしかしたら、天。 はたまた、宇宙。
いずれにしても、大いなるものです。
例えば、
怒っているときに、電話がかかってくる。
急いでいるのに、上司に呼び止められる。
すぐに返事が欲しいのに、相手がなかなか返事をよこさない。
冷静になれるか。
集中できるか。
忍耐できるか。 待てるか。
こういう課題って、
え?このタイミングで?とか、
いい加減にしてよ!とか、
相手や情況を責めたくなるときにこそ、
現れるんですよね。
だから自分が試されていると感じるのかな。
いや、そう思わないと、気持ちが切りかえられないのかな。
ただ、自分本位になってしまいそうなときこそ、
試されている!
という意識を持つことによって、
すーーーーっと冷静な自分になれることも確か。
お!これを上手く乗り越えれば、
また一つ成長できるかも!
な~んて思って楽しむときもあります。
はたまた、あまりの苦しさに
「 これは修行だ!」
と言い聞かせることで、
苦しいのは当然。 逃げずに淡々と取り組もう。
と思えて頑張れるときもあります。
考えてみれば、日常は修行の連続ですね。
ありがたや、ありがたや。
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。