読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年09月20日

第9回・キラキラお月さまの会



十五夜で満月の昨日 『 第9回・キラキラお月さまの会 』 開催しました。


今回は、花桜里さん が体調不良のため欠席。

ゲストさんもいらっしゃらなかったので、

まなみん とのマンツーマンでした。

まなみんはいつも、相手が話しているときは

「 うん、うん 」 と頷いて、決して話を遮らない。

昨夜も私のまとまりのない話をちゃーんと聴いてくれました。

そして話が一段落したところで、自分が感じたことを話してくれます。

「 良いと思う 」 「 すごいと思う 」

その言葉が嬉しかったな~。



さてさて、十五夜なのでお月見団子を用意しようと思っていたのですが、

シャトレーゼにお団子を買いに行ったら、既に売り切れ icon15

代わりに塩豆大福を買って、お月さまの会に臨みました。



第9回・キラキラお月さまの会




昨日のお月さまの会で気づいたこと。


私はいま、極めて現実的に生きているということ。

夢を語ることはあっても、それはあくまでも夢であって

棚ぼた式に叶うものではないと思っている。

本気で叶えたいと思ったら、それに見合う努力をしないといけないし、

もし仮に棚ぼた式に夢が現実になったとしたら、

きっとそれなりの代償が待っているんだろうと考えてしまう。

今まで出会った人の中には、

あぁ、あんな風に生きられたら楽だろうな

そう見える人もいた。

若い頃、そんな人の真似をして

普段はしない思い切った行動をしたこともあったけど、

かえってそれがストレスになったりして、

羨ましいと映る生き方も、この私には合わないってことがよくわかった。

そうなると、私は私。

誰か他の人と比べることは愚かなこと。

良いところも悪いところもある私だけど、私は私を生きていくしかない。

現実の私でやっていく。 なんか極めて現実的だな~と思うけど。

でも夢や目標や向上心がないわけじゃなくて、

むしろ、いっぱいいっぱいあって、

そこまで一足飛びに行くのは自分に似合わないから、

いまの自分に出来ることを怠らずに積み重ねていって、

いつか山頂で旗を振りたいなって思う。

大きな大きな旗を力一杯振りたいな。

これって何かに縛られているって言えるんだろうか?

縛りがなくなったとしても、地に足はつけていたい。

些細なことで泣いたり笑ったり、

噛めば噛むほど味が出る’都こんぶ’でありたいと今は思う。



なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(セラピー)の記事画像
第8回・キラキラお月さまの会
第7回・キラキラお月さまの会
第5回・きらきらお月さまの会
第2回・キラキラお月さまの会
第1回 『キラキラお月さまの会』
なでしこ柄の茶筒缶と一緒に届いた癒やし
同じカテゴリー(セラピー)の記事
 苦しくてたまらないときにやってみて欲しいこと (2014-12-04 18:30)
 自分と向き合う勇気をもつ方法 (2014-11-12 18:00)
 自分と向き合う準備が整っていないとき (2014-11-11 18:00)
 あなたのことは大好きだけど、結婚を考える相手ではないの (2014-05-08 12:30)
 困難にぶつかったとき、あなたはどうしますか? (2014-04-23 12:30)
 相談から発展して、コーチングも始めました (2014-04-18 18:00)

Posted by 田中延代 at 17:30
Comments(0)セラピー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第9回・キラキラお月さまの会
    コメント(0)