読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年04月14日

離婚相談って、何するの?(2)



この状況を、この気持ちを、どうにかしたい!

って思っているけれど、

相談することで何か変わるの?

そんな疑問あるでしょうね。


何か変わるのか? 

と聞かれれば、

変わります!

と自信をもって言えますね。



私が言うよりお客さまの言葉の方がわかりやすいと思いますので、

これまで、お客さまからいただいた言葉をあげてみます。


・ 今の自分が整理できました

・ 心が軽くなりました

・ 自分の力を信じられるようになりました

・ 具体的な行動を起こすことができました

・ ひとりではゴールにたどりつけなかったと思います

・ 自分は間違ってなかった

・ 批判されるかと思ったけど、認めてもらえて安心した

・ 誰にも言えないことも自然と話していました

・ 自分に向き合う勇気がもてました



変わるものは目に見えるものではなく、

気持ち、心、考え、意思 などの

目に見えない内面が大きいです。

だけど、内面が変わると現実も変わる。

私はそう思っています。



でも、自分に向き合うのってキツいんですよね。

自分の弱さやもろさ、もしかしたら汚い部分。

そういった、普段目をそらしている自分の嫌いな部分と

向かい合わなくてはいけないから。

誰だっていやです。逃げたいです。

でも逃げている限りいつまでも追いかけてくる。

向き合うまではずーっとつきまとってくる。

だから勇気が必要なんです。

そして、そばにいてくれる誰かが必要なんです。

ひとりじゃ足がすくんでしまうようなことでも、

そばで見守ってくれる人がいると乗り切れます。

乗り越えられると、それまでとは違う景色が見えてくる。

自分の人生を諦めたくない方は、

勇気をもって進んで欲しい、そう思います。



次回は、いよいよ、

具体的に何をするのかを書きたいと思ってます。

つづく・・・












なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(相談室)の記事画像
『 離婚で壊れる子どもたち 』 を読んで
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
『父親という病』を読みました
skype 導入しました
東京スカイツリーを初めてみました
お客さまに付き添って・・・
同じカテゴリー(相談室)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう (2016-12-13 18:00)
 離婚時の年金分割制度 (2016-12-02 18:00)
 年金分割制度は浸透したか (2016-11-30 11:01)

Posted by 田中延代 at 12:30
Comments(0)相談室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
離婚相談って、何するの?(2)
    コメント(0)