2015年04月08日
幸せな人生を送るための3A【スーパープレゼンテーション】その3
1 Atitude (物事に対する姿勢)
2 Awareness (気づく心)
3 Authenticity (自分に忠実であること)
2 Awareness
感受性を高めるために、3歳児の自分を受け入れること。
3歳児というのは、見るもの全てが初めてで、
世界の受け止め方がとても良い。
だから、自分の中に眠っている3歳児の自分を思い出しましょう!
会社からの帰り道、信号が全部青だったとか
パン屋さんの前を通ったら美味しそうなにおいがしたとか、
上着のポケットにお金が入っていたとか、
そんな瞬間を楽しめる3歳児の自分を受け入れること。
それが幸せな人生を送るための2つめの 『A』
気づく心。
素晴らしい!!
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。